急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1945 2014/11/8 19:02

▼急行 ちょうかい
本来仕事をしてる時間で何ら有意義な事が出来ませんでした。
2014/11/8(土)19:02

▼急行 ちょうかい
それにしてもこれ程歯の事が解決しないのは自分のメンテナンスも悪いですが歯医者の技量の問題なのか。
もう20年も経ちますが、平井の歯医者で治療した場所は無問題なのに…。

鉛を抱えた様な気分です。
2014/11/8(土)17:03

▼急行 ちょうかい
大ショックです。単に接着が外れただけ…と思いきや、虫歯が進行してたので外れた、作り直す必要があると言われ仮詰めしただけ。歯は回収されてしまいました。
単に付けて終わり…と思ったのに。
それどころか抜く事になるかもと言われ放心状態…です。
また時間と費用が…年末で忙しいのに。
2014/11/8(土)16:13

▼急行 ちょうかい
とりあえず歯医者に来ました。予約してる来週に先送りされそうになりましたが。間違いなく無くすし。
2014/11/8(土)15:31

▼急行 ちょうかい
最近当たり前の様に職場から電話が掛かってくるので嫌ですね…今も。
何かやらかしたと思いきや、営業品の事でした。昨日は手をつける処ではなく火曜日とメモしたのに。

こちらもやたら手間がかかり全くうっとうしいです。こなすにはサービス時間になるだけだし、手当もありませんが、さりとてやらないとうるさいし…(-.-;)

ところで常磐線の特急は例の東京駅乗り入れ、品川まで行く様になるそうですね。
注目は愛称で速達タイプは従来通りの「ひたち」、一方停車タイプは「ときわ」となり、懐かしい愛称が復活です。

沿線民としては感慨深いものがありますが、所詮は表示無しの657だし…見た目変化ありませんね。

そもそも私は常磐線鉄を貨物列車チョイ撮り以外に今年はほとんどやってませんが…。
電もそうですが、キンタでは全く萌えず全く出撃の意欲がわきませんね…。安中もキンタに代わってから全体でも数回位しか撮影(ついで撮り)していないし。
ゴトーの稼動は結果的に短かったですが、カット数は多いものの、数回以外は国電区間…それも地元のお茶濁しコマしかありません…押さえたうちには。

キンタをEH10タイプにするとか、657をラッピングとかでカラバリを作るとか子供だまし?をしてくれないとしばらくは常磐線鉄は停滞ですね。
青山落としには今年は二桁位は釣りに言ったのに、鉄に振り向ける時間がもったいない…と全くやりませんでした。不毛です。
2014/11/8(土)14:52

19461944

掲示板に戻る