急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1904
2014/10/10 0:41
▼急行 ちょうかい感心×→関心〇です…m(._.)m
2014/10/10(金)0:41
▼急行 ちょうかいちなみに最初は駅ビルのメジャーな書店に行ったのですが、扱ってないのか(売り切れは考えられないし…)置いてませんでした。
結局商店街の中規模な書店で発見。15冊位の在庫でした。
レジ前の平積みではなく、比較的死角になる位置に置かれてるのは有り難く、じっくりと吟味出来ました。(ややスレは見落とし…)ゲットしてとりあえず懸案達成!
ついでに100円ショップシルクへ。ダイソーでは姿を消したクリアーなビニールの小袋や蓋付きのビデオケース(小物入れに)、またメラニンのスポンジ(たくさん入って安いのは特筆!)、ブックエンドとかを買いました。
せっかくなので駅ビルも探索(ウィンドウショッピング…冷やかしですが)するつもりでしたが、ファッション系中心の売り場は客層が違い、あまりにみすぼらしい身なりの自分は居心地が悪く、早々に退散しました。
それにしても私はまだ日中はTシャツでも暑い位で、今現在も素っ裸なのに、でも世間の人は既に長袖の秋のいで立ち…信じられれません。
さらに建物内は結構暑く、私だったら汗まみれになって気分が悪くなりダウンしてしまいそうです。
体質的に真冬でも重ね着は一切出来ず、故にファッション関係は絶対に傾倒出来ませんね…。
またホビーグッズでは何とも思わないのに、服やら靴にン万円はおろか、五、六千円程度でも使うのがすごく無駄と思えるので…(^-^;
2014/10/10(金)0:37
▼急行 ちょうかい最悪…7時前から軽く寝るつもりが10時半過ぎまで寝てしまいました…(-.-;)
昼間は3時半過ぎにやっと家を出て郵便局に送金がてら、タウン新聞に紹介されていた地元の観光ガイド本を買いに行きました。
地元で本を買う事は古本を除いて滅多になく、今年もあまり記憶がありません。どうしても書泉等みたいにマニアックな品揃えがなく、あっても冊数が少なくコンディションが…。
脱線しますが、今回も車関係で私のマストアイテムの新型デミオやロードスターの本がありましたが、私の要求するコンディションの基準が厳しく買えませんでした。京成の本も購入決断しましたが、同様。新幹線は…欲しい本もあったけどいいかな…?
後切手コレクションの分冊も欲しくなりました…(^-^; また書泉とかに行くしか。
でも希望の本は多分そちらにはないので。
るるぶ等みたいに最近は地域毎のガイド本が出てますが、こちらは東京の底辺区として常にヤユされ見下され、そのマイナスイメージが逆に知名度を上げ(有り難い事ではないものの、一般的にメジャーになり)、かつてアド街には何度も取り上げられ、タウン情報誌もかなりの数がリリースされましたね。
ちなみに箸にも棒にもかからない地味な街はその様な取り上げ方は全くないものの、目立たず騒がずそのほうが私的には望ましいかな…?
そしてそのたいていは私自身はあまり感心のないグルメ本(資料的にも数年の命…)ですが、その本はその様なカテは比較的割愛して歴史的な名所(寺社や史跡、公園等)を区をエリアに分けて、散歩コースとして取り上げてます。
こう書いてるのは既に手に入れ、一読したのですが、昔の風景、鉄道や駅等も掲載され読みごたえ(文章はそう多くなく読み易いです。ちなみに編集者は地元ではなく世田谷の人でした)あり満足出来ました。
季節の風景とか見事で、結構新発見がありました。
鉄をやらずともそちらに訪問して潰して行くのも楽しそうですね。
2014/10/10(金)0:07