急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1864
2014/9/8 14:46
▼急行 ちょうかいオカポンで同業者が一人いましたが、8876レがPF2119なのですね…う〜。
2014/9/8(月)14:46
▼急行 ちょうかい籠原駅に着きました。熊谷で車両を10号車に移動。こちらもクロスですね。
相変わらず車窓の変化には乏しいです。
先程は1号車ではなく15号車でした。
2014/9/8(月)14:27
▼急行 ちょうかいお馴染みの国電区間も電にあまり乗らないので新鮮です。川口駅西口や蕨の芝園団地の緑が目を引きます。緑は大切ですね。
川口もそうですが、舎人公園や喜多見…この両者は車庫の上に蓋?をしてその上を緑化しました。低地でも一見高台に見えていいですね〜。
愛読書のスーモマガジンですが、最新号は沿線、駅毎の格差がよく解る平均価格が出ています。浦和界隈相変わらずブランド地らしく高いですネ。
しかし武蔵小杉のマンションの坪単価300万円!は有り得ないですね(都心、山の手ならともかく)…何がいいんだろ…(-.-;)
大宮駅に到着。かなりの旅客がいます。私は1号車ですが、赤羽で混んでるのに関わらず、進行方向窓際の座席をキープ出来てラッキーでした〜(^^)
何故か窓際を開けて通路側に座る人がいますが、日差しが眩しいとかないのに何でだろ?
1号車に来た目論みが当たりましたが、5号車までは籠原止まりです…(:_;)
こんな駄文書いてるより、いい加減沿線ウオッチしないと…(^-^;
宮原駅近くはマンションが建ち都会的になりましたね。ビックリ。
2014/9/8(月)14:06
▼急行 ちょうかい赤羽に着きました。13:36の高崎行きの特別快速に乗り、現地には16時半頃(…)です。ちなみにルート検索ばかりで、最近全く時刻表を見てないですね…(^-^;
どうせ行くなら朝から動けばよかったのですが、掃除て徹夜…と頑張り過ぎてしまいました。
2014/9/8(月)13:36
▼急行 ちょうかい完全に睡魔が襲って来て…間違いなく寝てしまうので、譲って頂きました18キップを使って、来月には新線に切り替わる吾妻線(長野原草津口)に行く事にしました。この時間では着くの夕方ですが…(^-^; 例の樽沢トンネルには行けず、ただ往復するだけですね。
もちろん同区間は乗った事はありますが、すっかり記憶が薄れたし、とりあえず‘葬式的儀式’をしないと…(^-^;
横浜線205はあのていたらく(misato様、三条様とは大違い…)でしたが。
くしくも前の職場の彼が先日家族旅行で草津方面に行き、同区間を通ったそうで、やたら鉄がウジャウジャといたので、何か珍しい列車でも走ったの?と尋ねてきました。私はダムの水没で新線に切り替わるよ…だからあそこの線路は廃止…と説明しました。
彼いわく…あーなるほど。鉄がたくさん道路にはみ出しているので凄く迷惑…引いちゃうよ!路駐も邪魔だし!全くどうしようもない!と憤ってました。
まー…鉄は迷惑物件なのはその通りなのですが…(^^ゞ
一度位は車で撮影に行きたいと思ってますが、厳しいかな…。
2014/9/8(月)13:24