急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1788
2014/7/13 10:30
▼急行 ちょうかい昨日485一村一山(長らくずっと走ってたのに一度も撮影した事ありません。185化とか)の回送にいなほマークを掲示したそうですね。マニア(それとも乗務員の友達)へのサービスかな?
485いなほも運転終了とか…結局サボりました…(-.-;)
行ってR編成(こちらは全くどうでもいいですが)だったら悲惨なので腰が上がりませんでした。
いなほは多分相当前の旅行ついでの駅の面撮りスナップ位しかストックはないでしょうね。(これすら確証がありません)
私は国鉄や私鉄のターゲットでそれぞれ差別感はありませんが、実際のところ…国鉄の電ネタのみでの遠征は皆無に近いです。地方ローカル線とのついでや念仏の鉄様と北陸線にご一緒した時も雷鳥や白鳥の他に客車(トワイライト)があったし。
あれ程あった183や485の臨時は葬式的な意味での「藤まつり」はともかく、わざわざ撮影する事なくスルーだったし(それこそお手軽近場でロケはともかく記録は出来たのに…)、成田臨は成田線には一度も行かず…。
183水上は二桁は見掛けたのに一度も撮影してません。上越線SLやネタもの出撃の時の撮影プランにすら入れてなかったのか…?
やはり優先順位として軽視してたのか…。
2014/7/13(日)10:30
▼急行 ちょうかい朝曇ってたので二度寝…先程起き…でした…(-.-;)
2014/7/13(日)9:41
▼急行 ちょうかい帰宅後は間髪入れず電(藤沢に行くには国鉄より小田急のがリーズナブルも所要時間が…)で腰越のお祭りと江ノ電のコラボの撮影に行こうと(おんぶにだっこのつもりで…)misato様に連絡したところ、何と本日は夜6時台との事…。
高感度まで撮影出来る最新カメラならともかく、私の古いカメラでは厳しいので断念しました。全く…偏差値低すぎ…(:_;)
その後はアイスを食べて冷房が効いた部屋から出られなくなりました。2時間位寝てしまうし…(-.-;)
やった事は…倉庫から持ってきたグリーンマックスのキット(20年前位の…電が3、ストラクチャー6)をメラミンスポンジで掃除しただけに終わりました。
今後もこれらのキットを制作する事は一生ない…と思われ、さらに車両もストラクチャーも完成品が発売された昨今、他の製品みたいに全く価値は無いですね…。
当時はストラクチャーの製品化アイテムセレクトがマニアック!とばかり思わず衝動買いしてしまいました…(-.-;) 今のトミーテックのほうがニッチを含めマニアックですね。
時代が違いしょうがないですが…。
2014/7/13(日)0:38
▼急行 ちょうかいいや〜暑かったです。ジメジメの暑さよりはよかったですが。
今日は日記がすっかりお留守番になってしまいました。せっかくの休み(もしかしたら夏休み扱いかも…)を潰してしまった感じです…(-.-;)
午前中はオフクロの訪問看護(毎土曜日)が来るのに部屋の中があまりに汚く、掃除で1時間以上は費やしました。
いつも男子のペアで看護師さんが来ますが、男性は病院では飼育担当(熱帯魚と金魚)でもある通り生き物好きで、かめのチョロも必ず見ていきますね。私もこの方と話すのは楽しいです。
その時水槽を見たらハヤのコンディションが…その後慌てて水換え着手。
一通り終わったのが12時半過ぎ。
都電荒川線で7001の団臨(三ノ輪橋1時発)があるとの事で、三ノ輪橋まで後15分しかない!
慌ててチャリで飛び出し、荒川区役所前に。(当駅はスカイツリーバックで撮影出来ます)
踏切に同業者がお一人いたので、7001は通過しましたか?と尋ねるとまだとの事。この方は特にこちら狙いではなくブラリと来たとの事…スペシャルな7001には喜んでましたね。
二本目に来てどうにか撮影しました。
早稲田行きの本列車の撮影は荒川二丁目へ移動しました。
今年は(も…)桜に続き紫陽花、バラとのコラボ撮影も全くサボりましたが、荒川二丁目の花壇には赤いバラが咲いていたので、これはラッキーとばかり無理矢理作画しました。
ただし駅停中の撮影を想定してたのにターゲットは団臨なので通過…シクった。とりあえず撮影しましたが。
他の列車も撮りたかったですが、暑すぎで我慢出来ず早々に退散。近くのスーパーのスーパーバリュー荒川一丁目店で箱アイスや飲み物を買い込み帰宅しました。
撮影の結果は絵日記に貼ろうと思いましたが、気まぐれで例のSNSの日記に…こちらご参照下さい…(^-^;
絵日記へのマルチポストはほとぼりさめてから…ですね。
2014/7/13(日)0:21