急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1781
2014/7/6 23:42
▼急行 ちょうかい本日はかなりんのメトロ1000甲種に撮りに行く約束をDD601様としてましたが、前述の通り寝坊撃沈(彼もとか…)してしまい…(-.-;)
時間は前回行った時のスジ(絵日記参照)からするともう絶望的でしたが、とりあえず行くだけ行くか…と7時50分に自宅を出発しました。…仮にこの時点で後10分遅くなり出発が8時を過ぎたらかなりんはアウトでしたね。
都心は信号待ちがやたら長く時間ロス…イライラする中、品川を過ぎるとネズミ取り上等…とかっ飛び、小島新田付近の現地には8時47分に到着しました。
その時点でもう小島新田に来るのは間に合いませんでした(夜光の陸橋がハイライトだったのに…DD601様の連絡からは同業者は10人以上とか)が、折り返しの千鳥町行きは数分前のギリに間に合い何とか撮影しました。到着した時ヘッドライトが見えてる状態。
絵日記にも掲載した直線ですが、カブり付きは満員御礼で、下回りが柵で厳しいサイドに。曇りだし…。
ちなみに今回はカン無しでしたね。まー一応バリエーションと言う事で。
急いで移動し千鳥町へ。埠頭方にDLが付いてるシーンを一枚だけ確保出来ました。…数秒差でしたね。
そして反対側にDLを付け替えて後押しで埠頭まで行きますが、金網越しに発車まで撮影し、すぐに追っ掛け、いつものサイド切り取り(少し昔は埠頭の中で追っ掛け出来たのに…私は行かなかったので撮れたのは京王位かな)二発と最後はつばさ公園アングル(ゴチャゴチャですが…)のパターンで終了しました。
いつもこちらへ来ると京急大師線撮影とか、アキバでの買い物等ハシゴ(東京タワーの蝋人形館の葬式もしましたっけ…)をする事も多いですが、今回もDD601様と検討の結果、185踊り子の葬式でもしよう…と言う事になり、蒲田のタイヤ公園脇の跨線橋に行きました。
結局こちらでは1時間位はいましたが、光線は午後ですね…もう少し。東京12時発のゲテ田町色はカブりでした。
misato様が東京モノレールの素晴らしい作品を撮られてたのを思い出し、その後こちらにも。私はモノレールの沿線撮り初めてでした。また東タのチェックもするも、撮影地は把握出来ず…過去の記憶を忘れました。
東海道、モノレールは光線状態はベストな状態ではなかったものの、思いの他楽しかったです…(^-^; 単独ではかなりんのみで終了でしたね。
185は国鉄ストライプ編成が増えた様な…撮影意欲がわきましたが、ただ…不精な私がまた行く事あるのかな…(^-^;
2014/7/6(日)23:42