急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1750
2014/6/16 8:27
▼急行 ちょうかい2時半寝で7時半起きでした。今日も天気いいですね。
チョロがまた卵を産んで(食べて)水が真っ白に。
2014/6/16(月)8:27
▼急行 ちょうかい撮影を終えて川崎駅ビルの回転寿司に行こうとの話になりました。
帰りは国鉄より少し安い京急で帰るべく新逗子駅に。
私はお隣りの神武寺利用は甲種撮影で何度かありますが、終着駅であるこちらは初めてです。
乗車して金沢八景に着くと新逗子行きの復刻カラーの2000が来たので、せっかくなので撮影して行こうとの事に。
思案して仲木戸駅で下車しました。京急はこの時間は下りが光線いいですが、上りは逆です。
でも当駅はサイドがあたる上りホームからも上り撮影が何とかいけますね。
外のデッキにも同業者が。良さそうでしたが、切符を川崎まで買ってるので見送り。そして程なく空港行きの2000をキャッチ。
折り返しを同駅で待ちましたが、5時を回り手前が陰って来たので、神奈川新町へ移動しました。しかし私はケータイに続きカメラの電池切れで見る鉄終了でした…(-.-;)
ともあれ先日に続き京急鉄(駅撮りだけど…)を出来て中々有意義でしたね。青もキャッチ。
さてやっと川崎へ。駅ビル七階にある「てっかまる アトレ川崎店」に行きました。私はこの系列店初めて。
本日初めての食事だけにセーブ出来ずでした…(^-^;
オール百均では無いですが、かなり満足出来ました。特にえんがわは二人で10皿は食べたかと。
サイドメニュー合わせて二人で四千円弱になりましたが、うまかったので再訪したいですね。
家にいたらダラダラ&ゴロゴロでこの様に出掛けるよりよっぽど(ロス)費用が掛かりましたね。
今度はまたDD601様の地元ネタ…185葬式でもしようか…との話になりました。
と言うかDD601様は先日で味をしめて今月、来月とも青森&北海道に行くそうですが…私はどうかな…(^-^;
確かに二日あれば行けない事もないですが、ちょっともったいない日程の様な…。
2014/6/16(月)1:24
▼急行 ちょうかい8時半過ぎに帰宅してダラダラとしてたら日付が変わってしまいました。
怠いですが、一応日記だけは…(^-^;
スカ線に久々乗りましたが、相変わらず洗練された雰囲気を醸し出していました。
下り狙いで北鎌倉駅は果たしてテンコ盛りの人手。
関東平野と対極をなすスカ線のロケの特徴が表現出来る俯瞰(鎌倉や横須賀)とかやりたかったですが、行った事ないし場所を失念…。ケータイの電池消耗で検索が厳しい…DD601様のスマホも同様。
とりあえず逗子で下車。DD601様のご案内で鎌倉方面へ。
二つ目の踏切に行きたかったですが、手前の踏切で同業者の方に尋ねたところ、そちらはとても立錐の余地無しとの事…。
見たところ確かに人が膨れ上がり…脚立を使用してる人もいます。
それを現認しただけで萎えて…もう確認もせずに諦めて三、四人のこちらの踏切へ。
こちらでは上りは長玉(300以上…持参せず)を用いればインカーブで面がちで編成を捉えられそうですが、下りはアウトカーブ故に見えるのは三両半位のもの…(-.-;)
テンション低いものの、とりあえずロクヨン1001先頭の横須賀行き回送を撮影しました。
イマイチなので18ミリで無理矢理に紫陽花を絡めましたが、花の位置が悪いのとそれが陰っててう〜。
上りの本チャンはここでは撮影せずに逗子の横須賀寄りの踏切の先の道路沿いにしました。
コンクリートの柵を踏み台にフェンスをクリアーしますが、よりによって目の前でケーサツが車の取り締まり(理由は?踏切の一時停止かな)してたので居心地悪かったです。でも見回りの国鉄職員(こちらは我々にねぎらいの言葉まで)共々注意はなかったので撮影出来ました。
最終的には私ら含めて五人。ちょっと線路に障害物があるも、長く感じる旧客五両の編成を捉えられました。
しかしミスって構図が上向き過ぎたのと、サイドの光が弱い(もう少しすれば順光かと)のは残念でしたが、とりあえずPトップ+旧客の記録は出来ました。
DD601様と約束しなかったらサボりは必至でしたね…(^-^;
2014/6/16(月)0:46