急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1730 2014/5/31 15:01

▼急行 ちょうかい
ヨドバシアキバ店で鉄コレ 流山電鉄1300形(あかぎ)を購入。コンディションはバクチですが。レジの長蛇の列にビックリ。
2014/5/31(土)15:01

▼急行 ちょうかい
結局、港町カーブで最初はカブるも二回目に成功。まー…光線は終わってますが。
小島新田行きもやはりカブったりカブらなかったりも何とか撮れました。

同業者はそれなりにいましたが、光線悪い午後なので、ポジションには苦労しませんでした。
それに顔見知り(名前は知らない)の方は10時からここで2時間近くを費やすも、カブらなかったのは最初の一回との事でしたので、キチンと早く来てもダメ(他のアングルがありましたが)でしたね。
京急は前に書いた様に他の西南セレブ私鉄みたいに変に構える事なくリラックス出来るし、乗って楽しいですね。
と言っても来るのは正月以外は数える程。鉄的には今や2000や800と色替え車以外はもう一つですし。
2014/5/31(土)14:18

▼急行 ちょうかい
完全にケータイの電池が劣化して多分フル性能の10分の一位しかありません。
昨日も早々に電池が落ちてケータイ使えず…特に時間がわからないのには閉口しました。

昨日は結局港町に行ったのがムダになり、とりあえず本線でイエローか2000リバイバルを撮ろう…と言う事で、駅で聞くとダイヤを案内してくれ、上りスジでまだ時間があるので、カッコイイ能見台のSカーブに行く予定でしたが、300ミリは用意していず撃沈。(135まで)
撮りたいな…と思った弘明寺駅先で撮る事にしました。
光線は上りは完全に終わってますが、トンネル飛び出しで、いかにもヨコハマ&カナガワイメージなので…。
ただし京急は東急や小田急みたいにノーブル、セレブイメージはなく、私の様な田舎モノが来ても変な緊張感がなく居心地はいいですね〜(^^)

暑い中かれこれ1時間近く粘り両車撮影。一応目的は達成しました。他にオイシ目の2000や都営、京成車は下り…で残念。
2014/5/31(土)11:20

▼急行 ちょうかい
やっと東京駅に。最低でもこれ位の時間に着いてないと意味無いですが。

港町カーブは柵が出来てからは非常にタイトだし、オマケに休日ダイヤなのでカブる確率のほうが高いです。他の場所にしたほうが無難…ですね。川崎大師手前は撮影出来るか?
2014/5/31(土)11:04

▼急行 ちょうかい
またグズって遅くなりました。昨日のリベンジなのに。さらに国電一本落ちに。正月の全編成にカンバン付くのならともかく、一編成ではかなり効率悪いですね。午前中チャンスあるか…結局意味無しです。
2014/5/31(土)10:39

17311729

掲示板に戻る