急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1691
2014/4/28 10:30
▼急行 ちょうかい朝方晴れてましたが、ドン曇ってしまいました。明日は雨予報…やはり昨日出掛けてれば。
ここまでやった事は風呂に入って歯医者に来た位…。
2014/4/28(月)10:30
▼急行 ちょうかい6時起き…四日連続あけぼのは寝坊撃沈でした。新聞整理のキリがなく4時まで起きてましたが。
天気下り坂なのに。
朝歯医者の予約を入れてしまい高崎線いけなかったので、やる気イマイチでしたが。
2014/4/28(月)8:01
▼急行 ちょうかい夜は出掛けず、ふと衝動的に溜まった新聞整理を始めて。今月分だけで今まで3時間掛かりました。ちょいちょい拾い読みもしたので。
もう数年間溜めてしまったので、完全にこの作業をこなすのは不可能…破綻しています。
でもすっぱりと捨てられなくて…。
充実感はないものの、いずれやらないといけないし。
2014/4/27(日)21:48
▼急行 ちょうかい一応鉄ネタもチェックしましたが、手近で撮れる魅力的なカマ(国鉄色)もないし、黒磯訓練(返し)は8195なのでスルーしました。他のカマなら国電区間位には行ったかも…一応活動カウントになったのに。
ヒガハスの綾瀬川が釣れる釣り場(竿を出したのは三回位…釣り人がいれば情報収集)ならヒガハス行くのが楽しみになるのに…。こちらでの定番コラボはタムタムですね。
2014/4/27(日)17:55
▼急行 ちょうかい午後は釣りに出撃すべく、ネットで情報収集(埼玉のヤマベ、ハヤ釣りやガサガサ)しました。
しかしこの有意義なブログや掲示板にハマってしまい早や1時半に…全く本末転倒。
一昔前はこの時期は荒川水系の越辺川、都幾川、高麗川(何故か入間川は一度も釣りをした事無し)に釣行するのが定番コースで、春の一日を満喫出来たのですが…。
まーその分撮り鉄を疎かにしてました。ただ八高線のデーデーやキハの撮影の時は釣りと鉄のコラボが出来ました。明覚駅近くの都幾川はよかったです。
ちなみにこれらの釣り場は大体東上沿線で、学生時代はまさにホームグラウンド!しばらく友人と電でこちらに釣行してましたが、その後車へと足が代わりました。
当時7300や7800は伊勢崎線ではまだまだ主力でしたが、こちらでは越生線や北のローカル区間の運用で、池袋から一度も乗る機会はなかったですね。
でもいつも坂戸では見てましたが、撮影も全くせず…悔やまれます。貨物も健在だったのに。
唯一の自覚はある時、高校の友人と玉淀の鉄橋に撮影に行く予定が、彼が体調不良で行けなくなり、私もサボってついに一枚の記録も出来ず。
東武は当時からヤユされ馬鹿にされてました(友の会の会報やジャーナルですら…)が、武蔵野の自然が残る起伏に富んだ東上沿線は私にとっては伊勢崎線よりか遥かに高いイメージでした。ただ乗り心地の悪さには驚き、酔いましたが…(^-^;
8000のブレーキだかの変な臭いは一緒と実感。
脱線しましたが、最近はそれさえこなせないていたらくですね…終わってます…(-.-;)
その後飯を食べたら2時過ぎ…もう青山落としにするか…と思うも風が割と強く…結局サボリました…(-.-;)
でもそれから家で今まで荒れ放題の植木の手入れ(ガーデニング?をしたので(たいして進捗はしなかったものの)ロスは甘めに見て五千円…といたします…(^-^;
2014/4/27(日)17:25