急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1684 2014/4/22 8:24

▼急行 ちょうかい
今朝は良い天気に。朝早く何度も目が覚めて眠いです。
2014/4/22(火)8:24

▼急行 ちょうかい
「上越夜行」を見て驚きました。著者は当然地元か埼玉の北部と思いきや、何と横浜在住。かつて東武のゴナナの写真集出したのもやはり横浜の人と記憶しています。

他は言うに及ばず、趣味人としても最底辺でていたらくの限りをつくしてる自分としては、この様なパワーや撮影技術は信じられないです…。
2014/4/22(火)0:08

▼急行 ちょうかい
今日も不毛に時間が過ぎてしまい、小雨まで降ってきましたが、送迎の後、オヤジに付き添って貰い書泉へ。

4時半出発で5時頃到着でしたが、雨の月曜日で店内は空いていて、サクサクと選べました。
遅ればせながらDJ、そしてレーマガを購入。

他にも購入したい書籍はたくさんあったのですが、絞って写真集の「上越夜行」…これはあけぼのの写真集ですが、私がただの一度も撮影していない上越線走行の素晴らしい作品ばかりで、思わず引き込まれ即決。値段も1600円+税とリーズナブル。
そして「貨物列車 撮影ガイド 東日本編」…発行は「鉄道を撮る」、廉価なDVD「ザ・ラストラン」シリーズを出しているコスミック出版です。こちらガイドとしてはあまり新鮮味はなくオーソドックスですが、とりあえず「鉄道を撮る」シリーズと一つとして押さえました。撮り鉄目線の読み物として楽しめますね。

3階の特撮コーナーもチェック。興味あるのを全て手を出していたらもうキリがありません…(^-^;
絞って「円谷プロ作品超兵器大研究 マイティジャックから電光超人グリッドマンまで」…こちらはシリーズ四冊目。今まで我慢してスルーしていたのに、定番のウルトラシリーズ以外なので、私的に外せませんでした。 当時の大変貴重な特撮番組のミニチュア写真が網羅され、背筋がゾクゾク…帰宅して今まで熟読してました。…買った鉄道本はほとんど読まないのに…(^-^;

そして「華麗なる円谷特撮デザインの世界 ミラーマン・ジャンボーグA 米谷佳晃デザインワークス」…もう内容以前にタイトルだけで即買いしました。
本で一万円近くになりましたが、これでも我慢して絞ったつもりです。

書泉に行くとグッズもついつい手をだしてしまい、本日もメトロ16000の缶入りクッキーを買いました。

帰り際に末広町の大阪王将で餃子を買う(オヤジ用)が定番コースですが、タムタムも覗きました。特に何も買わず。

一旦帰宅して間髪入れず8時閉店のスーパーへ。
狙い通り雨の為寿司が大量にあって、半額なので大量買い。他の合わせて二千円位になりましたが、オヤジは倍以上買ってて、自分の事は棚に上げ無駄遣いし過ぎ!と文句を言いました…(^-^;
ダイソーでまたカエルグッズ等(風呂椅子…使用はせず)を購入。

さらに古本屋を覗くもこちらは収穫が…WPB位でした。グラビアでなくニッポン珍魚伝、うまい棒(菓子の)クロニクルの記事目当て。

8時半帰宅。まーまー有意義でした。

書き忘れましたが、書泉がアニメイトとタイアップしたポイントカードの会員募集しています。登録はネットですが、ちょっと面倒臭いものの何とか完了。書泉では毎月この様に結構買うので、登録して損はないですね。
2014/4/21(月)23:49

16851683

掲示板に戻る