急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1668
2014/4/7 0:07
▼急行 ちょうかいしかし当掲示板でもずっと交通科学館に行こう行こう…と言い続けてたのに、サボりにサボって遂に今回諦め…と思いきや、最後の最後に行けてよかったかな?と言いたいですが…自身のていたらくでちょっと不本意過ぎました。
あの様な屋内会場でかつ混雑してる時、ゆったりと引いて撮れる訳は無く、構えて何十分待とうが、常に人が前に立ちはだかります。並びは画角的に撮れません。せめてケータイカメラが機能していれば…。
酷使しているうちデジ一もあえなく電池切れ!遂に何も出来なくなりました…(T-T)
それでも閉館近くの5時までは居て余韻に浸りました。それにしてもとにかく混んでいた…。
初訪問でしたが、展示内容は車両も模型その他かなり充実してて交博より良かった位。ちゃんと使えるカメラがあったら一日で500〜1000カットは撮っていたかも…。
グッズは30分位並び五千円位は購入しました。タオルは買わなかったけど。クリアファイルは二つ同図柄とは。しかしクリアファイルは要らないし、無事に持ち帰れるか不安…下敷きのが全然いいですが。
カメラが使えないので本日中に帰ろうとも思いましたが、それも悔しいので、大阪のヨドバシ梅田店へ。
Nikon F90用の電池及び充電器は最新のカメラに対する汎用性が無く、全く購入するのが無駄ですね…必要なかろうと充電器を置いて来たばかりに…(-.-;)
電池は六千円台、充電器は四千円台でしたが、電池は店で充電して貰うと2時間位掛かると言われ、それまで待ってられないので、かなり無駄と思われる充電器を買いました。
それにしても博物館に来る前にここでコンデジ(一万円位で十分のがあります)を買えばよかった…デジ一は明日に温存出来たし。
とにかく広角ズームを用意しないのも、最新式デジ一を用意しないのもコンデジを壊れたまま放置、代替機を用意しないのも全て最底辺の自分のていたらくの為せる技ですね…(-.-;)
2014/4/7(月)0:07
▼急行 ちょうかい全くいきあたりばったりでしたが、遠征が日常のDD601様にレクチャーして貰い、格安な新今宮で宿泊しました。
ケータイも復活(本日不自由過ぎ…カメラも機能していれば)してDD601様と長電話。ヤフオクもこなしたらこの時間に。もうプランニングより寝ないと…。
今日は報告通り大阪に着き、環状線で隣の福島駅(駅撮り定番みたいで)に行き撮影しました。同業者は五、六人でした。環状線で走りを撮ったのは多分初めてだと思います。
福島(外回り狙い)は朝は順光みたいですが、曇り&小雨…。
しかし環状線50年とさよなら博物館のカン付きはいずれも内回りだったので大阪城公園に。
こちらは同業者は浦和から来た方一人。信号をかわす為にかなり線路に接近する必要がありますね。
しばらく待ちカン付き二本ともカブらず撮れたのにいずれもピンボケ…何で!!オマケのは撮れてるのに。寝ていると一緒でした…(-.-;)
この方と意気投合して一緒に鉄道科学館に。入って直ぐにはぐれてしまいましたが…。
彼にモニター見せて頂きましたが、この方はネタものより電車が好きで関西にはしょっちゅう行ってるそうで、国鉄、私鉄を問わず高いクオリティでバッチリ撮ってました。先程私が撃沈した大阪城公園分も…。
改めて私の偏差値の低さを痛感しました…(-.-;)
misato様、色々とレクチャーありがとうございました…m(._.)m それにしても…春の活動&成果素晴らし過ぎですね!
2014/4/6(日)23:35