急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1663 2014/4/1 9:13

▼急行 ちょうかい
ついに4月スタート。体が重くて…。
2014/4/1(火)9:13

▼急行 ちょうかい
飛鳥山で撮影したものの、黄色は来ないし、光線や桜コラボは全く中途半端…絵になるカット皆無…偏差値低いです。

都電は車両的にイマイチですし。
2014/3/31(月)17:35

▼急行 ちょうかい
結局、北とぴあで長居してしまいました。それなりに人はいました。
でも時刻表を調べず適当に構えていたので、だいたい新幹線ですが、後撃ちになりました…初撮影のE7も二度とも。偏差値全く低いです

遅いながら飛鳥山に向かうべくカキコしていたら7022としかもカマのコラボがどんぴしゃりだったのに、その為に撮れず…(-.-;)
2014/3/31(月)17:16

▼急行 ちょうかい
もう3時近く…今日も大幅ロス…一万円位か…季節的にはそれ以上の損害ですかね?

DD16を買うので、駅に向かいます。電で行くのはついでのチョイ鉄が視野にありますが、もうごく近場しか行けません。先程風呂に入ったばかりに…。

終わってます。
2014/3/31(月)14:53

▼急行 ちょうかい
思えば座間へはちょうどデジ一を購入した頃にカメラの試運転でこの時期に行ったきり…になっています。

でもこの時はデジの特性(と言うかメーカー?)が解らず、画像は皆白トビでした…(-.-;)

さらに知識が無くてRAWでは無しにJPEGで撮影していたので、後に画像をいじる事も出来ません…LSEも順光で撮ったのに、撮っていないと一緒…(-.-;)
その後に行った鶴ヶ坂〜大釈迦での日本海&あけぼの、津軽鉄道も同様の失敗でした。

その時は現地に2時間位はいましたが、同業者はテンコ盛りでしたね。小田急人気を痛感しました。

ちなみに5000は全て新宿方連結で撮れず、唯一の単独編成は持ち場を離れて見る鉄でした…思えばこちらが当時小田急で一番旬なターゲットだったのに…(T-T)
2014/3/31(月)14:05

▼急行 ちょうかい
午後遅くは今日位しか行くチャンスが無いので、小田急の座間のお立ち台にでも行こうか…と思いましたが、EXE位しか撮れないので止めました。

肝心のLSEは昼頃で、サイドに全く光線が来ないですね…。
2014/3/31(月)13:43

16641662

掲示板に戻る