急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1650
2014/3/18 0:45
▼急行 ちょうかい区役所でオヤジが用事を済ませた後、時間を見ると北千住付近(短編成なら都合よいアングル)なら配8592レを撮影出来るかな…と急ぎ、とりあえず通過前には到着したものの、列車は来ませんでした。遅延?それともダイヤ改定で時刻が変わったかな?
ちなみに貨ジは買いません。…Jトレであらましが出てるだろうし。
その後帰宅せずにその足で神保町の書泉へ。DJ目当てですが、レーマガ(明日発売とは…肝心なのに)以外の鉄雑誌の新刊はみんな発売になってました。
DJ(適当に選んだらコンディション悪く後悔)の他に国鉄車両の模型の分冊の「国産鉄道コレクション」vol.1の0系新幹線を買いました。ちなみにvol.2のEF58、vol.3のクロ151も既に発売になっています。
でも買うのはこれのみにする予定です。創刊号の特別定価が790円(以降は1990円)と安かったからだし、模型はそこそこよく出来てはいるものの、Nゲージには遠く及ばないレベルだし、個体差は鉄コレクオリティ以下で残念です。冊子も内容がイマイチ…かな?
私の場合は外箱も処分しないので、目茶苦茶かさ張ってしまうと言うのもありますしね。
帰宅して車両を取り出してチェックしようと思うも、ブリスターパックになってて、これを切らないと取り出せない方式も残念…(-.-;) ちなみに国産名車コレクションとかも同様なので、パックを切る勇気がなくて車両が出せません。
他にRMムックの「ジオコレ完全マニュアル vol.4」、SUGOCAのカエルグッズ(クリアファイルとボールペン)、と小坂の貨物のクリアファイルも買いました。最近書泉に行くとついついグッズも詰まんでしまいます。
クリアファイル程有り難くなく、保存性でも何かと困るグッズはないですが…せめて下敷きにして欲しいです。
さらに有楽町へ…一ヶ月以上受け取りをほって置いたボジフィルムの現像を受け取りました。見ると半分位しか使ってなかった。
ちなみに今は未使用フィルムのストックは0です。
帰宅後は車で1時間近く(…)も音楽鑑賞して6時に。7時過ぎに買い物行く前に一眠り…と思ったら8時を回ってて断念しました。
寿司にありつけず残念…と思ったけど、オヤジが近くのスーパーで買ってきてて、一応は食べられました。昨日のOKのほうがうまかったけど。
この時間になっても体調悪いですが、出掛けて一日潰さずに助かりました。
2014/3/18(火)0:45
▼急行 ちょうかい今 区役所なので、鉄はダメになりました…。
2014/3/17(月)13:55