急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1641 2014/3/7 0:24

▼急行 ちょうかい
仕事が前半はスムーズで、早く終わらせ速攻帰宅、スーパーに買い出しに行くのを目論みましたが、後半ドカンと物量が増え、定時で終わらないばかりか20分のサービスになりました…(-.-;)

DD601様と電話後、ヤフオクの取引相手の方に長々とメール(柏の方なので、通り魔の話とか)してたらこの時間になりました。これから飯に。

あ〜あ…485配給は地元でも出来ましたね。撮影はヒガウラとかヒガハスとかのイメージでしたが。

今日は仕方ないとは言え、いつもネタものの時に限って動けないし。撮れるのはせいぜい国鉄色のカマ位ですね。

明日のSLシテンは歯医者の予約をキャンセルしたし、行かないともったいないですが、マトモに撮れる気が。あー面倒い。

運転しなければ気を揉む事も無いですが…(^-^;

グッズとかもそう…発売しなければ買わずに済むし、手に入らずストレスになる事もないですが…。
2014/3/7(金)0:24

▼急行 ちょうかい
眠怠さ最悪…風は強いし。持ちこたえられるか不安です。
2014/3/6(木)17:54

▼急行 ちょうかい
送迎のついで出来れば鉄も…とカメラも一応持参しましたが、例えば485配給には事ごとく時間がカブり、間合い運用は出来ませんでした。
2014/3/6(木)15:56

▼急行 ちょうかい
ところで私はカシ&北斗星をヒガハスとかワシクリで冬場に撮影した事が全くありません。パーイチ時代を含めて。

確か1月位まではバリ順で撮れますが、現在はもう厳しいとか…冬枯れの冬場に賑わうのはそうした理由ですかね?
全く…雪の時はウヤるし。でも後日にチャンスあったかも…線路上の雪は厳しいでしょうが。

全く…ホントに偏差値低いですね…(^-^;

これらはあけぼの亡き後は賑わうのは必至ですが、イマイチ求心力が…業務ネタや国鉄色貨物撮影のオマケかな?

そんな意識を変えないと…また青のデーデー云々をサボる理由にしないで北海道にも行かないと。

しかしサプライズでオレンジにはしないのか…万に一でも無いでしょうが。

パーイチをローピンにすると言うのもガセだったか…。
2014/3/6(木)8:14

▼急行 ちょうかい
なんか5時前に目が覚めていましたが、ネットサーフィンしてたら時間が過ぎ、あけぼのの朝練をサボってしまいました…(:_;)

だいたい今現場は光線とかどんな状況なんだろう?…各地ともかなり賑わってるみたいですが…カウントダウンでは当然ですよね。何故自分は出掛けなかったのか…送迎にも間に合うし。

今年は遅延の時に尾久と西川口にちょこっと行っただけなので。ちなみに去年は国電区間を含めてほとんどマトモに撮らなかったです。朝はつらいので…(^-^;

あけぼのの朝練と言っても、廃止が噂されてたから…と言うよりも他に撮るに値する被写体が無い‘不毛の時代’なのと、居住地域からお手軽に出撃出来る国電区間エリア故にちょこっとやった(一昨年)時もありましたが。
しかしながら下手くそ&天気イマイチとかで、全く満足なカットがなく後悔ばかり…いやいや…自分のパワーとスキルなら必然?ですが。後悔とは無い物ねだり?

ちなみに国電区間でも王子やヒガジュウ(ロクヨン一般はポジで撮影)、北浦和、与野辺りの定番カットすら一回も撮影してません。
高崎線なんて皆無…ゼロに等しくクマギョウ、オカポン、ジンボシン(カブり付き含み)、遅延時のオカフカ…超定番お立ち台で一度も行ってないし(行こうと言う気持ちはありました)、宮原駅撮りだってたまたまラッキーだったただけ。(乗車した列車を撮れるとは)

もっともデジを導入してなかった時は、フィルムカメラでは撮影自体ムリとその前に廃止された北陸、能登なんて朝練すらやる気になりませんでした。

また当時はその意識(良き時代)がなかった80年代にしても、今から思うとまだまだバラ色でしたが、同様のていたらくで最低限の撮り鉄の課題(マストアイテム)すらほとんどスルーしてましたね。近場ネタさえも…。

誰しもゴハチやジュウゴ…旧型電機は夢中になっても、スタンダードな存在のPFやロクヨン、パーイチはな〜んだ…と言う感じ(もちろん好きな人は好きで素晴らしい記録をしてましたが)でしたけどね。

思えばレーマガの「今なお現役」特集は多少は葬式を後押ししてくれる貴重な‘バイブル’でした。
2014/3/6(木)7:41

16421640

掲示板に戻る