急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1638 2014/3/3 21:54

▼急行 ちょうかい
とりあえず大宮駅撮りで撮影しましたが、ギリで来たのでポジションが…。
どうしても前の人が写りますが、それは目を潰って撮影。
アンダーも補正すればいいと思い、サクサク撮影。
考えてみるとDD601様に借りたレンズで撮影すれば同業者は入らなかったな…と思いつつあけぼのは発車して行きました。

今画像を確認するとピン甘でした…カメラブレと言うよりピン合わせが悪かった。

これでは撮らないと一緒…(T-T)
2014/3/3(月)21:54

▼急行 ちょうかい
前の職場のいつもの彼から電話があり、今日の顛末とか話してました。
彼は若いのに吉川に新築一戸建て(四千万円台…半分は親御さんの援助)を買いましたが、引越しはトラックを借りて冷蔵庫を含めて全て自力でやったとか。

へぇ〜、凄いね!…とか長々40分も話してましたが、何と吉川に帰宅中の車内(運転中)とか。ハンズフリーとは思いますが大丈夫なのか?

時計を見ると8時過ぎなので、あけぼのを見に上野駅に行ってみるか…と国電に乗りました。
13番線の改札側に行ってみると、こちらも結構パニっててポジションが…。
でも何とか入れて貰いとりあえず推進の入線を撮影。手持ちなのでピン甘気味…(-.-;)

構図が曲がってると思ったら何と水準器の取り付け部分が欠けてました…(:_;)

撮れる状況では無いとは思いますが、上野はすぐに切り上げ大宮駅に向かっています。ロクヨン1000のあけぼのを撮影した記憶が無いので。
2014/3/3(月)21:30

▼急行 ちょうかい
片付けでバタバタとしてる最中に住宅メーカーの人(設計担当者)が来ました。完全に散らかってる状態で…(*_*)

早速冷蔵庫と扉のサイズを測って貰いましたが、それぞれ69.5センチと70.0センチ(扉と蝶番を外して)でした。誤差を考えると厳しい…との事でした。

でもアパートとの隙間の幅は最小でも80センチはあるので、出来ないかな…と言ってました。引越し業者の見積もり担当者は最初からムリと検討すらしませんでした。
問題は基礎部分と地面の段差70センチが結構障害になりそう…。

とにかくこの問題は先送りになりました。

また衝動的にダイニングに付けたロールスクリーンはダイニングボードと干渉してしまい全く意味無し…。移設は取り付け穴の補修付きだと五万円以上、無しの場合は二、三万円だとか。これは私が完成後に突発的に決めた事(台所の目隠し用)…う〜シクりました。
2014/3/3(月)19:14

▼急行 ちょうかい
埼京線の205の28編成が走ってるみたいで、これだけでも駅撮りでもしようか…と思いましたが、その後オヤジが住宅メーカーの担当者に連絡、夕方来る事になったので、目茶苦茶でひどい家の中の状況の体裁をつけないと…片付けなければならず、出掛けるのを諦めました。

それにしても京急甲種は早川の石橋は無理にしても、編成撮りだけゲットすべくお手軽に(パニクるでしょうが)辻堂や大船、鶴見等で少年らにまじって駅撮りする予定でしたが、この程度すら出来ないとは…もう自身を卑下する言葉さえ浮かびませんね。

冷蔵庫の件も三ヶ月もありながら放置、引越しのハイシーズンになってしまうとは…。
2014/3/3(月)14:00

16391637

掲示板に戻る