急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1615
2014/2/11 7:10
▼急行 ちょうかいまたまた寝坊撃沈…(*_*) 今曇りですが。
2014/2/11(火)7:10
▼急行 ちょうかい埼京線205の撮影を終え、東十条駅に戻る予定も、タイミング良く北王子貨物があるので、こちらも押さえてゆく事に。
王子方面に歩き、歩道橋上から王子行きを14時55分に撮影しました。
何とか光も当たってて更新ガマ(DE10-1667)は残念なものの、いい感じでした。
こちらでは遅延あけぼの撮影の尾久で連日一緒した方(学生さん位)もいらして、彼から485系T18編成の回送があると教えて頂いたので、ヒガジュウの根岸踏切(相当に久々)で撮影しました。
misato様は帰宅の関係で貨物まででお別れしましたが、ご一緒出来てとても楽しく、課題の葬式ネタも回収出来て終日有意義でした〜(^^)
多分お誘いがなかったら終日ウダウダ&ゴロゴロで愚痴日記になっていたかと…大変お世話になりました…m(._.)m
さて485系撮影の後は王子まで歩き、さらに飛鳥山へ。misato様が朝に撮られたコースに行きましたが、既に雪がとけて…(T-T) おまけに4時台では光線も。
しかもお目当ての7001、7022が立て続けに来て、意表をつかれて満足に撮れませんでした…心残り。
いずれも早稲田行きだったので、残念ながら撤収しました。
本日は病気になってから一番歩きましたね。階段ダッシュ以外は体調良好で良かっです。そもそも今月手術の予定でしたが…(^-^;
帰りにケーキを買い家で食べた後はダウン…お粗末でした。夜は完全にフイ…でも日中活動出来たのでマイナスは無しとします…(^-^;
2014/2/11(火)3:33
▼急行 ちょうかい埼京線のカン付き205が稼動してるので撮りますか…との事で国電に乗りました。赤羽で埼京線に乗り換えて、埼京線快速に乗りました。(武蔵浦和で各停に乗り換え)
下り狙いですが、定番の中浦和駅に行くにはまさにギリ電でした…(^-^; 途中浮間舟渡駅先端も結構パニッてました。
中浦和に付くと同業者は20人位と平日にもかかわらずこちらも結構な人手…。
ほとんど若い方々で、何とか入れて貰い11時52分に撮影しました。
前回撮影したカン付きの22編成は落ちたとかで、今回は28編成でした。私は別にどちらでも構いませんが…形が一緒だし…(^-^; 前回に撮れなかったカンバンを撮れて良かったです。
私は85ミリ(120位)使用でしたが、misato様は標準位で撮影されてて、バックのマンションが目立たなく上手く処理されてました。一方私のはマンションドカン…う〜偏差値が。
どの道、35ミリの信頼性がなくて使えませんでした…レンズ購入先送りの弊害で選択肢がなかったです…(:_;)
折り返しの上りを撮るべく東十条で下車。二人してあたりを付けてた環七オーバークロスへ。そして13時16分にお目当てを撮影。運良く晴れてくれました。堀割になってて、影とか含め、この時間が一番光線良いですね。
その後清水坂公園付近をロケハン。ポジションのアタリは付けたものの…チョット使えませんね…(^-^;
カン無しの32編成を見掛けたので、十条付近に行ってみました。昨今では障害感知器があるので踏切から撮るのは中々困難ですが、十条駅横の踏切は撮れそうです。(ホームは駅撮り定番で、私はミューの時に唯一205撮影)
14時15分に撮影。う〜斜めった…(*_*)
ここは下りが来なければ停車が撮れ、慌てて広角レンズに付け替えて撮影しました。カン付き編成だと美味しそうです。
2014/2/11(火)3:02