急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1593 2014/1/20 7:43

▼急行 ちょうかい
7時前に起きましたが、あけぼのは所定。今朝は朝から天気良いのに。

この時点で家にいるので富士急はアウト。結局行けずに終わりそうな予感。

コレクションと一緒で〜を収集してないし、これを持ってなくても今更…と言う具合で、サボりを自分の中で正当化しています。
2014/1/20(月)7:43

▼急行 ちょうかい
私はアキバで本屋=書泉BTですか、ネットによるとアニメイト、とらのあな、TSUTAYA等でこの聲の形を購入すると特典があるとの事。(第1巻は神保町の書泉ブックマートで購入も何も無し)

それでアニメイトに在庫の有無を確かめてわざわざ買いに行きました…(^-^; 同店は初めて利用。K-ブックスとかは使った事はありますが。

特典は薄っぺらいポストカードでやや肩透かし。でもヤフオクにも出品されてますね。

目的を果たして神保町の書泉グランデに。閉店前の7時40分ながら結構客(立ち読み)が。

こう言う時は私はひけてから本を吟味しますが、時間がないので立ち読みは無視して作業開始。何とかDJ&レーマガをゲットしました。

最近鉄本売り場ではグッズも豊富ですが(確か交趣会の商品)、金属製の「鳥海」の吊り下げの駅の案内板がありました。7千円ナリ。急行鳥海(木製の持ってたのに引越しで行方不明)のだったら買いですが。

帰途にタムタムに寄りましたが、冷やかしのみ。(KATO製のDD13あるもヤフオクで購入)
大阪王将ではお土産の餃子を購入しました。

そのまま自宅を通り過ぎイオンへ。しかしあまり収穫無し。
古本屋にハシゴ。鉄ファンとジャーナルを一冊つづゲットしました。
比較的まずまずのコンディションのが結構ありましたが、皆付録が欠品…惜しいです。プライスは一冊200円でした。

帰宅は10時過ぎでした。少しは損失補填出来た様な…(^-^;
2014/1/20(月)0:16

▼急行 ちょうかい
完全に一日潰しましたが、夜7時になって初めて出掛けました。目的は鉄本とコミック。

目茶苦茶ハマったヤンマガの「カイタン」(大宮のホストクラブの話もゆかりの地の描写はあまりなかったですが)以来、コミック(単行本)を買う事はなかった(カイタンの前に少マガのさよなら絶望先生を集めるも挫折)ですが、少マガの「聲の形…こえのかたち」にやられてまして、新刊の第2巻を買いに行ったわけです。(一応初版にこだわって)

ストーリーは最初は小学校が舞台で、耳の不自由な女の子が転校して来て、その子に対し主体でイジメていた男の子と加担したクラスメイトや教師の重苦しい人間模様の話でした。そして今度はそのイジメっ子が逆にイジメのターゲットとなり、周囲の醜い立ち振る舞いが描かれた読み切り漫画でした。

反響から連載となり、今度はいきなり高校三年生と言う設定になり、反省した主人公が彼女に対して贖罪の行動に出る…とまぁこんな感じですが、ヒロインの女の子が健気で可愛くストーリー以外でもハマった感じですかね…(^-^;

職場ではコミケとかがあるとすぐに五、六人は集まる感じで、萌え系漫画が好きな連中(一人は漫画家のアシスタントに転職)が結構いますが、私は興味がなく、定番すらも読んだ事はありませんが、「聲の形」はちょっとそうした要素でも捉らえてるのかも…(^-^;

2ちゃんでもそうしたスレッドはありますが。
2014/1/19(日)23:46

15941592

掲示板に戻る