急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1499 2013/10/31 0:50

▼急行 ちょうかい
今、目玉おやじ様とお話してて…日記ですが、その後はロヂャースに行き、いつもの食料ばかりでなく、衣料もチェックしたので、結構長居しました。
その後、まだまだ帰宅せず古本屋へ。鉄本をチェックすると、奇跡的に読みジワやスレも無いコンディション良好の鉄ジャーナルが100円であったので、内容でなくコンディションでセレクト。結局30冊も買ってしまいました。荷物を減らさなければいけないのに…ビョーキです…(-.-;) ちなみに2005、2006年度はそれぞれ後1冊でコンプリートですが…必要かが?

帰宅は10時近くになりましたが、今日はまずまずですかね。
2013/10/31(木)0:50

▼急行 ちょうかい
日記が遅くなりなりましたが、その後ヒガウラに。
現地に着くと鉄より先に見沼代用水をチェックしました。雨の後で増水してましたが、釣り人があちこちにいたのにはびっくり。
私はヒガウラの東川口寄りのポイント付近に。はやる気持ちで身支度。しかし竿の長さに対して、かなり短いいい加減な仕掛け。直そうにも糸を忘れてて…(*_*)
流れが早く苦戦も、何とか釣れてボウズは逃れました。

見沼代用水には東縁と西縁とありまして、こちらは東縁でした。

釣りメモより
見沼代用水東縁
増水 餌はサシ

1405準備 1420スタート

1430 スゴモロコ 7センチ1440 タモロコ 6

鉄で中断

1600再開
1700近くまでやるもアタリ無しで終了。上の2尾のみ

前後しますが、鉄の後に再び戻って釣りをするも、今度はアタリすらなく撃沈でした…(:_;)

鉄(先程の211配給)は釣りの場所の近くでなく、東浦和駅の南浦和寄りに行きました。(公園の向かい)
しかし通過の午後3時台ではサイドが日が回りません…(*_*) ここは夏場の夕方か曇り限定ですね。移動はままならずとりあえず撮影。
レンズのせいかピンがイマイチ。蕨ではマニュアルレンズなのでまーまーでしたが。

そして前記の様に釣りを再開するも全くダメ。
でも田んぼ脇の用水でまたまたエビ採りを敢行しました。結局ヒガウラを後にしたのは6時頃に。
2013/10/30(水)23:52

▼急行 ちょうかい
▼急行 ちょうかい
結局…午前中はダラダラゴロゴロだったので、これはダメだ…と車で出発。狙いはパーイチけん引の211×6の配9832レです。
もちろん国電区間…埼玉を目指しましたが、渋滞即アウト。電ではムリでした。
30分強で沖電気前のお立ち台の跨線橋に到着(通過10分前)も誰もいず??
その後さらにギリに地元の方二人がいらっしゃいましたが、パーイチ141けん引で無事撮影出来ました。クルクモルもセーフ。ただシャッタータイミングイマイチでしたが…。
ロケ的には高崎線に行きたいところでしたが、撮れただけよしとします…(^-^;

停車があるので、常磐線(いつもの場所)か武蔵野線でもう一発やりたいですね。
2013/10/30(水)13:15

15001498

掲示板に戻る