急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1493
2013/10/24 8:59
▼急行 ちょうかい何か火曜日だけ担当エリアが変わるとか耳にしましたが、スポット的に応援でたまにやって昼間でも四苦八苦してかなり時間を要しているのに…精通しないで真っ暗な夕方からやるのはムリです。誰もが難易度が高いと言ってるとこなのに。
ミスや心労の原因が増えるだけです…(-.-;)
自分達がやりたくないものだから、上からの業務命令として工作しているみたいですが。
2013/10/24(木)8:59
▼急行 ちょうかい帰宅後うたた寝…DD601様の電話で起き、先程まで話をしていました。
病院から帰ると彼から電話が。2089レに二ーナが入るとの事で、鶴見川とか考えましたが、昼食でマッタリとし過ぎ、その後国電に乗り出撃するも、着くのは二ーナが通過後…終わった。
調べると平塚で乗車の旅客(湘新)と同時刻、国府津なら2分先行するので、意地でも撮りたいとここに足をのばしてしまいました。同業者が四人いました。
後で解ったのですが、定番のこのカーブの構図は旅客のみで、貨物線では完全に撃沈でしたが、くしくも今回貨物の迂回運転が実施され、私は時間で止むなくここにしましたが…本来は撃沈…結果オーライだったのですね…(^-^; 貨物線狙いで構えてる同業者もいましたが、私もそのつもりでした。
旅客と解ってれば新子安や平塚の馬入(相模)川(どの道こちらでは仕事に間に合わず)がVだったんでしょう。
定時でも厳しいのに、ターゲットが来ずにヒヤヒヤ…結局40分遅れでカン付き二ーナがやっと通過しました。復活後初めて目にしましたが…う〜ん、いいですね〜(^^)
帰りの電が一本後になったら完全に遅刻で、機材を持っての職場直行の綱渡りのギリでしたね…(^-^;
DD601様は根府川のホームで撮影したとの事で、明日の返しもこちら方面の沿線に出撃するそうで、天気悪かったら地元で…との事でした。
私も目撃で二ーナけん引の列車があるのは把握してましたが、運用とかちんぷんかんぷんなので、返しはどの列車かが不明だし、自宅から比較的行きにくい東海道で時間も午後ではサボる公算大でした。ヒヤヒヤものでしたが、とりあえずゲット出来ました…お誘い感謝いたします〜(^^)
2013/10/24(木)0:41
▼急行 ちょうかい先生に勇気を出して2月予定と言っていた手術の先送りを申し入れたところ、何とかその方向で検討してくれるとの事でした。
でも経過観察が悪かったらその限りではないですが…。
理由はまた職場の改変、リストラによりのうのうと一、二ヶ月も休んでいたらどうなるか解らない…との理由です。実際どうなるか先が見えません。
一番のお偉方が前代未聞のパワハラ野郎ですし…(-.-;)
2013/10/23(水)11:06