急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1486 2013/10/15 13:03

▼急行 ちょうかい
しかし今日みたいな天気を思うと、まだ好天に恵まれ良かったと思います。

ところで焼きソバ氏のブログを見ると、北上線のおが、仙山線のEL風っこ山寺号(定番山寺は私らも行きたかったですが、時間とキャパシティの関係で断念しました)のハシゴはSLかこちらで考えられ、北上線から多くの鉄は転戦したと思われますが、復活塗装の475系による北陸本線100周年記念号は把握してなかったものの、凄く魅力的ですね…こちらも撮れるとは。どこでもドアがあるのかな…(^^ゞ
先日カシ方転でご一緒したN氏は私らと同様に間島にいたとか。
彼らには日常で、ごくごくたまに出る私なんかは目からウロコです…(^-^;
2013/10/15(火)13:03

▼急行 ちょうかい
やはりここまでダラダラゴロゴロ…何もしてません。
雨も降ってくるし…。
2013/10/15(火)11:25

▼急行 ちょうかい
昨晩は0時台にすぐに寝て、6時に目が覚めました。今のところ体調はすこぶる良いです。…数日過ぎて疲れが来るのかも知れませんが…。
逆に家でダラダラゴロゴロ(やる事は途方にくれる位あるのに、精神がダレる為かこうなります)すると休息にならず、かえって体が怠くなりますね。
活動すれば眠りも深くなるせいもあるのでしょうね。

起きてからは鉄関係のネットサーフィンやふと国鉄時代を見ていました。でもそうするとまた自虐的になりますね…(^-^;

私の遠征はとてもスタンダードレベルにあらず、盆暮れ正月…並みの頻度ですが、多数の先鋭なマニアがいるので、鉄道雑誌がキチンと‘成立’するのでしょうね。…私のような怠け者ばかりでは不可能ですが。現場に出ると痛感します。

しかしこの度も自力で成果を上げたとは考えられず、DD601様がディレクターとして素晴らしい指示、ナビをしてくれなければ、一カ所をピンポイント的に行く事は出来ても、今回のツアーが面になる事は無かったですね…。
一番ラクなのは行動派のバリ鉄の金魚のフンになり便乗させて貰えば容易いですが、私の体力ではとてもそのパワーについて行けないと…これは諦めました…(^-^; かつてのう〜様やT氏の活動は超人的ですね。

昔は出来た(と言うか当時から苦手でした)交通や宿を選択する等プランニングも今や全くあやしいですね。面倒臭がりでフットワークの重さもありますが、それが他の撮り鉄みたいに行動出来ない要因ですね。
趣味はあくまでも自己満足。義務では無いし、普段の私みたいに不毛な時代を理由にしていくらでもサボる事は出来ますが、こちらをキチンと取り組み、他の事もそうですが、目一杯頑張れば結果も含めて違う人生も見えてきたのかな…と思います。

国鉄時代を見ていてふとそう思いました。こんな良い時期を体験出来ていたのに、スキルの無さから、全くその流れに一枚の葉っぱすら流せない自分が情けないです…(:_;)
2013/10/15(火)7:26

14871485

掲示板に戻る