急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1480
2013/10/10 14:00
▼急行 ちょうかい帰宅してスーパーでアイス(4箱)をかろうじて買ってから仕事へ。
絵日記にもSNSにも投稿の時間(サロ回)が取れませんでした。
2013/10/10(木)14:00
▼急行 ちょうかい連日の送迎&仕事が早出(要請断ったのに)です。やはり新潟行きバスはチケットが取れず自力で行くしかないのか…徹夜では自信がないな…。
この時期例年ネタものがたくさん…土曜日は秩父のブルーの1001Fが引退HM付きで運転される様ですが…これはマストアイテムながらムリ。
三連休は地元のイベントも同じ時にあるし…時間カブりはもうどうしようも無いです…(T-T)
例年は鉄フェス(これとて鉄コレ目当てに気合いで朝から並ぶのではなく、例年午後に数時間程度のていたらく)と地元イベントでお茶濁し…お金はともかく一番ラクな活動をしてましたので、一般的な撮り鉄の行程は弛緩してる私にとってはかなりのハードコースで厳しいです…(*_*)
E6甲種もサボり続けたので、この様に後が無くなりました。
人生何事にも取り組みがいい加減で、全く気合いが入ってないので、いずれもロクな結果が得られません…(-.-;)
2013/10/10(木)11:13
▼急行 ちょうかい眩しくて6時台には起きていましたが、大した事は出来ずにこの時間に…(-.-;)
前は体育の日と言えば休みでしたが、シフトされたのですね。
2013/10/10(木)8:38
▼急行 ちょうかいこれから帰ります。連日ハンパない蒸し暑さですが、台風が来るよりは良かったです。
今日は物量が落ち着いてて比較的マッタリと終わりました。この仕事は波動的な要素が強いです。
何と無くしていたケータイが見つかりました〜(^^) 他の人が取りに行ってくれたそうです。まだ私は現物を確認してませんが、有り難いですね…とりあえず少し安堵しました。ただ拾ってくれた人は今までどうしてたのかな?
ちなみにあれ以来ケータイは借りていません。業務用にも自分のケータイを使用しています。お客にはかけていませんが。
2013/10/9(水)21:58
▼急行 ちょうかい日記を書き損なうと流してしまいがちですが…月曜日の鉄はあの様に完全撃沈したのですが、その後、東川口寄りの撮影ポイントをチェックしようと移動、すると横を流れる見沼代用水に釣り人の姿が。
思わず車を止め、釣りを見学させて貰いました。中々のペースで釣っていて、見てる間も引っ切りなしにウキは動きます。1時間で30尾位とか。
流れは中々いい雰囲気で、ヤマベやハヤが釣れそうな流れでしたが、釣れてるのはモロコの一種のスゴモロコでした。
このモロコは比較的水質の良い流れに棲息してて、かつてよく行った古河の三国橋付近の渡良瀬川や国府台の江戸川(こちらは見学のみ)に結構います。ホームグラウンドの青山落としでも少ないもののたまに釣れますね。
ちなみに先日の北鴻巣の三木堰ではタモロコでした。スゴモロコのがスマートで綺麗な魚体です。
やや暗くなってきて、オジさんは納竿して自転車で帰りましたが、結局20分位は話をしながら張り付いてたので、いささか迷惑だったかも…(^-^;
使用してる餌は久々見ましたが、チシャ虫(釣り具屋で20匹300円位で昔売っていました)を使っていました。エゴノキの実に付く虫だそうですが、自ら採取したそうです。ブタクサ(セイタカアワダチソウ)の茎からも餌が採取出来るとレクチャーして貰いました。
エゴノキと言われてもピンと来ませんが、割と身近にある事が解りました。
エゴノキの種(チシャムシのパート3)|埼玉の空より
http://mblog.excite.co.jp/user/stmtk/entry/detail/?id=6269097オジさんは釣った魚を持ち帰り飼育するそうで、こちらでも話が合いました…(^-^; 死んだら私もそうですが、カメの餌だそうです。
5時を回ってやっと撮影地に。グラウンド前は草で終わってますが、こちらは草刈りが多少はされてて、このエリアでの撮影はしばらくはこちらで…となりそうです。
今日は釣りをする予定はなかったですが、撮影地前も魚影が見られたので、慌てて仕掛けをセット、短い時間ですが、釣りをしました。メモより…。
10/7(月)見沼代用水
1720準備 1730スタート
1737 スゴモロコ7センチ 1745 スゴモロコ6センチ
1750 納竿
エサ いもグルテン
たった二尾だけでしたがボウズを喰らわなくてよかったかと…もう釣りを少し早く始めれば。
ヒガウラに来る目的と言うか楽しみが出来たのは収穫でした。
2013/10/9(水)15:37