急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1268 2013/3/22 18:12

▼ヤミネンコ
昨日は朝の寝坊して会社帰りに千葉線に来てます。スリリングな時間帯になってきましたが帰るかもう一本か迷うところです
2013/3/22(金)18:12

▼急行 ちょうかい
お疲れ様です。撮られましたか〜(^^)
昼間仕事がスムーズでなく、飯処か休憩が完全に飛びました…(*_*)
2013/3/22(金)17:10

▼ヤミネンコ
会社帰りにファイヤー
2013/3/22(金)16:51

▼急行 ちょうかい
再三の早出要請を何とか遅らせて小田急F-トレインをゲットしました。
千代田線が遅れ、下北沢駅に上りのお目当てが来る5、6分前に到着。同業者6、7人。信号があって思ったよりポジションはタイト。
ベストの状態でないものの初めて撮影出来ました。200ミリ後撃ちなので陽炎の影響が…。
新宿からの返しは千歳船橋駅先端で撮影。記録程度ですが、とりあえず撮影出来ました。小中高生と学生が目立ちますが、それ程パニッてなかったです。
さて仕事に向かわないと…(^-^;
2013/3/22(金)12:53

▼急行 ちょうかい
しかし…あくまでも目安で実際の取引とは乖離していますね。
例えば世田谷の住宅地区で今回一番安い喜多見1…だって実際の一戸建て、マンションの価格は十分に高目だし、烏山の辺りだってそう。
足立区で住宅地区ではいつも綾瀬が高い(千住や西新井、竹ノ塚を遥かに凌いでますね)ですが、分譲価格がべらぼうと言う訳でもないし、区内でとりわけ人気地でもないし、ゴミゴミとしてる(今や西新井や竹ノ塚のが整備されて)のに??です。
ただ千代田線の始発が多いのは通勤を考慮する人のアドバンテージになってるかと。でも今や徒歩圏の舎人や江北の二倍と言うのも…。
ちなみに地価が同じだから同じ位のランクの街と思うとそうでは無く、金持ちに好まれ、集まる地区は土地も広く、建物も豪勢→分譲価格「億越え」あり(田園都市線等)とかになりますが、逆に庶民が集まる地区は土地は狭小のミニ開発、建物も安普請にしても値段を押さえないと売れません。私の住む地区はこちらに該当しますね。
つまり近くで広めの屋敷が取り壊され、同じ規模の家を建てると分譲価格は億を越え、世田谷みたいにはまず売れないので、そこに三、四戸のコンパクトな分譲住宅が売り出されます。
2013/3/22(金)10:34

▼急行 ちょうかい
久々新聞を開いたら地域の人気不人気をまざまざと見せられる2013年公示地価が載ってますね。私はこちらは毎回一通り目を通しています。
東京圏の地価の南北格差が嫌と言う程解ります…(-.-;)
高いと固定資産税も上がって困りますが、これ(アドレスブランド)を自尊心、ステイタスの拠り所とする向きも多いのでしょうね…。
それは個人の勝手ですが、困惑するのは自分より劣る所をこき下ろして、それを指標に自らを高める様な人間的に貧しい向きも多いのですよね…(-.-;) 学歴、ルックス、資産、所属企業…何でもそうですが。

でも自分がその立場だったら、高い所から見下ろす気分って格別なのかな…。
2013/3/22(金)9:34

12691267

掲示板に戻る