急行ちょうかいさんの備忘録
過去ログ1253
2013/3/6 7:44
▼急行 ちょうかいおはようございます。ゴロ寝して畳の上で寝て朝になってしまいました…(*_*)
良い天気です。
2013/3/6(水)7:44
▼急行 ちょうかい考えてみると月曜日の業務日報?を書いていませんでしたね。忘れないうちに…(^-^;
misato様が200系新幹線を撮りに来られるので、自分も…と思いきや寝坊撃沈。
消沈も辛うじて北千住(曇りで都合よし)で75レ(8181)を撮り、金町停車で追っ掛けて武蔵野線に行こうと思いきや、時間がタイト…新松戸で一人構えていたので思わず勘違いして一緒に待つと…彼はひたち狙い。
直ぐに気が付くももう後の祭り…北松戸や馬橋とかでないと厳しいですね。
やむなく私もひたち狙いで待つと…無情にもFひたち17はカブり撃沈…(*_*)
駅を移動して定番南柏でSひたち15を撮るも、曇り撃沈でした…う〜リベンジしたいな。私は駅撮りのカットは皆無ですし…。
南柏で居合わせた人は一人は調布、これはともかくもう一人は大阪からでした。気合いですね…(^^ゞ
このまま帰るのももったいないので、また東横線に行き13時過ぎから撮影しました。9001は18運用との事で、とりあえず自由が丘駅に来てみると、いきなりこれが渋谷行きで来て…撮影するもピンボケ撃沈でした…(*_*) 見えてから300ミリにレンズを変えたのが敗因でした。
渋谷からの折り返しは都立大学でお決まりのカブり(ここで居合わせた二人はバッチリ確保してましたが)私は対応が遅れて撮れず。
次の一往復は祐天寺で上りド逆でやっと撮影、肝心の下りはクルクモル+またもカブり(顔並び…とも)悲惨。
納得行かないので粘り、最初に撃沈した自由が丘で上りを撮り直して辛うじて確保。
しかし都立大学方に下り狙いで移動したのが裏目、上り北千住行き1000、25運用の9010は見る鉄と散々な有様でした。予定してた菊名〜妙蓮寺は行けず…でした。大倉山の鉄橋も。
メトロ03は狙うとLED、撮れない状況だと幕車とちぐはぐでした。
ただ代走が終わったと思われたメトロ7000が動いていて、これの渋谷駅スナップが当日有数の収穫でした。
帰り際上野で1000を撮りました。よく見掛ける地下鉄内で走りを撮るスキルは無くて、後ろから停車を撮りました…(^-^;
9000の他、1000やメトロ03幕車の東横線内での北千住行きをキッチリと確保したいのですが…。
2013/3/6(水)1:26
▼急行 ちょうかい火曜日は慣れない仕事をやらされるのでやや疲れます。これが定着しなければ良いですが…ミスの元です。
夜も余計な事をやらされて楽勝のはずが時間オーバーになりました。これが無ければマッタリと出来たのに。しかも欠員では無くて担当者がいたのに何故こちらに振るのか…納得が…(-.-;)
先週同様に休憩無しになるのは嫌だったので、やり切れなかった仕事を夜に回して時間を確保したものの、既に飯を買いに行く時間が…(*_*)
職場の食堂は昼しか営業していず、飲料水だけでガマンかと思いきや…同僚二人が菓子パンをおすそ分けしてくれて感謝〜(^^)
夕方に大きな音がしてなんだ…と思ったら職場でちょっとした小競り合いがあったのは驚き。しかし…いい歳して子供並で…。
それにしても皆それを一瞥をしただけで黙々と作業を続け(私もその一人でしたが…)止める訳でも無し。そして管理職も何も言わないとは。
私も以前、理不尽な武闘派管理職の指示に思わずキレで怒鳴った事がありましたが、その時も同じ様な反応…何なんだろう、この職場は…と思いましたね。そう言うものと思えば別に気になりませんが。
また色々と面倒臭い施策の押し付けに対しては誰も声をあげずにロボットの様に従う不思議な従順さもありますね…。
そもそも組合は左右が右派に合流合併した感じで、会社の方針に逆らう場面は皆無ですね。
2013/3/6(水)0:00