急行ちょうかいさんの備忘録

過去ログ1220 2013/2/3 0:34

▼急行 ちょうかい
鉄のレポが遅くなりましたが、川崎駅で電をスナップ後に乗車して、定番のお隣り港町で下車しました。
多摩川沿いに大規模な高層マンションが出来た関係か、わざわざ新たに多摩川土手側の口が新設されてました。
このマンションは親会社の京急の分譲で、60平方メートルの狭めの部屋での最低価格が3700万円〜で高い部屋は6000万円!最多価格帯は4000万円台とかなり強気な価格設定ですね。まー川崎駅近くならともかく、こちらからは徒歩19分とかなりあります。
くしくもアド街綾瀬で不動産会社の人が綾瀬と川崎は物件価格帯が似ているので比較検討する人が多いと言ってましたが…とんでもない事で、川崎、横浜のがはるかに高いです!件のマンションの最低価格だって足立区や埼玉の物件の最高価格では無いですか…(-.-;)
東海道、横須賀、根岸線等の国鉄、東急や小田急沿線の高級ブランド地域ならいざ知らず、ややうらぶれたイメージの多摩川沿いの工場地帯の京急大師線や南部線、ヤード跡地の新川崎界隈だってかなり高いし…恐るべしカナガワ県…。

脱線してしまいましたが、遠回りの多摩川の土手からアプローチして定番のカーブ付近へ。同業者はお二人。
下りアングルの光線は終わっていると解っててメインは上り狙いだったのですが…こちらも遅かった…(T-T)
スポット的に面に日が当たるところはあるものの、線路脇の手すりの影も映ります。…あと30分位到着が早ければ。
それでも同業者の方と30分位は撮影しました。
その方は2000系復活塗装車を撮りに行かれましたが、私はその後も粘り川崎大師、小島新田、川崎駅で撮影して終了しました。
一応ヘッドマークはゲットしましたが、バルブには中途半端だし、いつもながら無精してベストの条件で撮れない自分が情けないですね…(-.-;)
ところで港町の駅舎が新築されるそうですが、現駅舎の撮影を忘れていました。帰りの電に乗る時に思い出したので…う〜シクった。前に撮った記憶が?
2013/2/3(日)0:34

▼急行 ちょうかい
今、ふわふわとした地震がありましたね…(*_*)
本日のアド街の綾瀬は早速見るも…つまんなかったです。先週の荻窪と同様に取り上げるのは飲食店ばかり。これはその地域ならではでなく、何処だっていいわけだし。
編集して残す部分は少なそうです。
2013/2/2(土)23:25

▼急行 ちょうかい
やっと帰りの電に乗りました。アキバの書泉に行き鉄本ではA4サイズのわが国鉄時代、鉄道を撮る EF66、お立ち通信 vol.11(資料として一度も活用していない)を購入しました。DVD付きの国鉄時代は納得出来るのが無く先送り。
キャラクター関係&特撮ではウルトラセブン研究読本、ウルトラヒロインズ(角川)、昭和40年代男…6冊も増やしてしまい一万円越えに。本だけでカメラ機材より重いです…(*_*)
モノを減らさなければならないのに…ビョーキですね。
これで国鉄時代も予定通り買っていたら…。
それにヨドバシアキバ店でトミーテックのトラックコレクション1ボックスも買う予定でした。
2013/2/2(土)21:14

12211219

掲示板に戻る