急行ちょうかいさんの有意義ダイ・アリ〜?

過去ログ1103 2012/12/4 7:51

▼急行 ちょうかい
おはようございます。ヒドイ降りですね…(*_*) ちょうど通勤時間にぶつかってますね。6時台にはまだ小雨だったのに。
とにかく最近の雨降りは異常で…完全に亜熱帯です。
2012/12/4(火)7:51

▼急行 ちょうかい
せっかく出たのでアキバへ。取り寄せて貰ったマイクロの相鉄ED11+ED12セットをゲット。こちら両方動力の為か一万円越えはちょっと高いですね…。だいたいこの機関車は重連でしか稼動しなかったので、一台はダミーにして値段を下げて欲しかったな…。でもこの型式が模型で製品化される自体有り難いと考えます。
また買い物リストにあるカトーの西武101系増結セットが早や売り切れ…(*_*) 基本はありましたが、揃わないのでここでは見送り。赤のは若干ありましたが、351はともかく101の赤はあまり馴染みが無いな…でも押さえるべきアイテムなんでしょうね。
他に鉄コレの第16弾も発売中ですが、ヨドバシと値段を比べてから…と見送り。
考えてみると15弾のレールバスも箱で購入してから行方不明で開封すらしてませんね…(^-^;
2012/12/3(月)17:14

▼急行 ちょうかい
今日は終日どんよりとした曇りで家で何か作業しようと思うも、結局ダラダラと何も出来ずに過ごしてしまいました。本日のカシオペアの出場も午前中の分(ロクヨン1030分割してそれぞれ6両)はスルーしてしまいました。
午後は何かしないと…とやっと腰を上げてそのカシオペアの出場の午後分の上野行きを撮りに車で出発、ニッポリの跨線橋に通過10分前に到着しました。
同業者はお二人。お一人はこの間の秩父でお会いしたOさんでした。最近度々お会いします。
しかし…常磐線の下り快速が日暮里駅に侵入するところで回送が登場!撃沈か!と思いきや数秒差で抜けました…(¨;) 大したカットではないものの良かったです。カマはパーイチの134。

しかしグズってしまい尾久への推回を撮るのに井堀まで行くのはムリと考え、反対側に見える日暮里駅寄りの跨線橋に行きましたが、迎え撃ちの客車はフレームオーバー、機関車のほうは編成も入らず全くダメダメの構図でした。手抜きせずに埼玉の国電区間位は行くべきでした。
2012/12/3(月)17:10

▼急行 ちょうかい
昨日の鉄コレの東武2000は一般発売はまだだし、ヤフオク出品もあまりなく、金額もさほど上がっていませんね。
でも同じく一般発売が後日の西武401は 

鉄コレ 西武鉄道401系2両セット
3,980円/残り2日/1入札

とこんな感じです。
転バイヤーを儲けさせるのは悔しいですが、現地までのアプローチや並ぶ手間隙とかを考えるとこれ位の上乗せは仕方ないのかな…と思う様になりましたね…。

昨日は会場近くに郵便局だけでなくコンビニあるかも尋ねましたが、やはり南栗橋まで行かねばならず、時間的に諦めました…(:_;)

書いた通り、カメラ&ケータイの電池切れで車両撮影会のみはこなせたものの、他は一切撃沈したのも悔しいところです。

空いてから各社ブース(東武、わたらせ、秩父、上毛、会津、メトロ、西武、小田急、京王、新京成…記憶にある分で他にもあった様な…そしてNREがいつもの記念サボを)をじっくりと見ました。金が無いのでグッズを後日買えますか?と尋ねると、気の利いて欲しくなるアイテムに限ってどれもイベント限定(今回限りも)でした…(T-T)
まー鉄コレもそうですが、ゲット出来ても家の何処かに埋もれるだけ…ですが。

東上線で8111Fを走らせた時に取り付けた前サボ(行き先板)と同じものも四千円で販売していてこれは欲しかったな…。今回の船橋→南栗橋のも作ればいいのに。

ブリキゼンマイのスペーシア(1200円×3種)も出来が良くて是非とも欲しいアイテムでした。
これを含め他にも…東武商事で直接買えないのか尋ねましたが…ダメでした。
2012/12/3(月)8:26

11041102

掲示板に戻る