急行ちょうかいさんの有意義ダイ・アリ〜?

過去ログ1101 2012/12/2 17:00

▼急行 ちょうかい
もう西新井…乗れば早いです。
本日の8111Fの臨電に乗った草加のSさんによると料金は七千円とかで高!と思いましたが、記念グッズとして特製のプレートが付いたそうで、それなら価値がありますね。
2012/12/2(日)17:00

▼急行 ちょうかい
越谷駅は学生時代に元荒川に釣りに行くので度々利用しましたが、駅前にタワーマンションも出来てここのみ都会的な印象になりました。
すぐに後続の電(区間準急 浅草行き)があって良かったです。東武10000ですが、こちらのが乗り心地が良好です。
2012/12/2(日)16:50

▼急行 ちょうかい
寝ぼけてて越谷で降りてしまいました…(*_*)
2012/12/2(日)16:41

▼急行 ちょうかい
その後会場には15時半のラストまでいて、今南栗橋駅から電(東急8500)に乗りました。
カメラの電池は切れるし、ケータイカメラも使用出来ず…電話自体ももうすぐ落ちそう…。

欲しいグッズは大量にあったのに…しかも会場限定のアイテムを買えずにハンパないストレスでした…(*_*)
8111Fのタッチゴーも僅か600円が買えずにその後に売り切れ…(T-T)
南桜井や南栗橋周辺で郵便局を探して金を下ろしていれば…凄い後悔と言うか失敗感が。

でも鉄道の公開イベントはこの東武のミクリが一番充実してて、今回は撮影会の仕切りも良くて高評価です〜(^^)
2012/12/2(日)16:19

▼急行 ちょうかい
撮影会の並びは30分程度で、しかもロープで引きとカブりの両方を撮影させてくれる理想的な方法でした。ドン曇りながら満足〜(^^)
休憩用の10000系車内で草加のSさんとお会いし談笑。車内からも中々いい感じで撮影出来ます。
郵便局は南栗橋駅からかなり歩く位置(しかも特定局でATMが使える保証が)みたいで買い物は諦め…(T-T) しかもデジ一もついに電池切れ…になりました。
全く…しょうもない部分もありましたが、お金をムダ使いせずに良かったのかな?
まー結構楽しめました。
2012/12/2(日)14:25

▼急行 ちょうかい
撮影の列に並んでいますが、まだまだ順番は来そうにありません。15分交代とか。
以前の小田急の公開の時みたいに2、3時間並んで撮影1分!は悲惨ですが。
2012/12/2(日)12:54

11021100

掲示板に戻る