急行ちょうかいさんの有意義ダイ・アリ〜?
過去ログ1036
2012/10/8 22:49
▼急行 ちょうかい家でマッタリして15時を回り余裕が無くなりましたが、チャリで出発しました。
当初は東武カレンダーアングルを探しに東向島まで行く予定でしたが、とても余裕が無くなりました。位置のおおよその見当はつきました…多分撮れない場所でしょうが。
途中に通る北千住〜牛田の踏切は3、4人程度と一番マッタリとしてましたが、予定通り堀切方面へ。
晴れたら土手下から狙う予定でしたが、微妙なので土手上に。
ぽつぽつと同業者は数人いましたが、土手上の道の路上駐車は迷惑ですね。…私も駐車スペースがあれば車で来たいところですが。
今日は鐘ヶ淵のスカイツリーバックの定番お立ち台ではなくもう少し堀切寄り。私のいつも撮るポジションに先客が一人いらっしゃいました。ちょうど荒川の対岸からやはりチャリで来られたとの事。
現着して7、8分で8111Fの臨電通過。意外と露出無く500で撮影。シャッターはいつも基本1600で切ってますが、辛うじて1000で撮影。
撮影後、その方と10分位談笑のち、彼は都電荒川線を撮影に行くと別れました。私は16時10分通過のスペーシアまで撮影して後にしました。
金八土手に程近い公園、柳原千草園は池もあって築山と滝(今は水を流していない)があって緑が多く、中々良い場所で私のお気に入りの場所です。
こちらで池の鯉やめだかを眺めてマッタリと癒されてました。その時、スカーレッド様から電話を頂き、かなり長電話(電話代心配…)してる最中ケータイが電池切れしてしまいました。どうも失礼しました…(^-^;
それからスーパーやら駅にハシゴして帰宅は18時半頃と真っ暗になりました。
今しがた帰宅しました。今日は先程を含めスーパーに三軒行きました。寿司をゲット〜(^^)
2012/10/8(月)22:49
▼急行 ちょうかいせっかくなので返しも撮ろうとは思いますが、何度か撮ると撮影する場所が…。小菅駅とかでも良いですが、駅撮りは交通費を節約?する人でパニるし。
ここ7、8年(一昨年のは売り切れ買い漏らし…)東武のカレンダーを買ってますが、鉄フェスで購入した今年の分のカットで、下り電をスカイツリーバックでカッコイイ構図がありました。東向島とか曳舟辺りかな…でもどう考えたって公共の場所ではなさそう。
そう言えば以前、JTBの国鉄の時刻表も表紙のふじぶさの富士山バックの写真は民間のマンションアングルでしたね。
このご時世…ノコノコと行って許可をお願いしても、却下されるのは必至だし…。
2012/10/8(月)14:39
▼急行 ちょうかいこんにちは、今日も同じ轍を踏みました…(-.-;)
一旦9時半に起きるも二度寝、11時を回って…終わってます。寝たのは4時でしたが。
この時間だとネタは東武8111F位か…浅草寄りしか間に合わないな…。晴れてるのでとりあえず出ました。チャリでは厳しいので車で出発。
途中信号の変わり目を通過しようとしましたが、止まって良かった…チャリケーカンがいました…(^-^; ちなみに免許証も忘れてたし。
堀切駅に着いたら前電の東急車が通過したので、通過数分前といったところ。
同業者はお知り合い(スーツ姿で仕事の合間とか)を含め6、7人。こんな場所でも…相変わらず8111F人気ありますね。
安物純正ズームは信用出来ないので、135ミリを単レンズをセットしたのが敗因でした…。構内の中継信号の出っ張りが邪魔で、予定より手前まで引いたら…パンタグラフが切れました…(T-T) う〜せめて85や105ミリで余裕を持って撮ってれば…寝てると一緒でした。
ちなみに8月にここに来た時も(この時も数分前)ピンボケ撃沈でしたね。
スペーシアは普通に撮れたのに…曇って来たので撤収しました。
2012/10/8(月)13:35