急行ちょうかいさんのダイアリ〜?

過去ログ102 2011/2/13 17:45

▼急行 ちょうかい
全く先程の鉄がヒドかったので、口直しのつもりもありチャリで鐘ヶ淵に来ました。
しかし…全く夕焼けになっていない…(-_-) おまけに来て早々に東急8500の青帯編成が南栗橋行きで来たのに、準備をして無かったので、撮るもポール串刺し…(*_*)
その後もさしたる収穫は無く引き上げます。
ただ限界の条件ではやはり明るい単体レンズが多少はまともに撮れますね。
2011/2/13(日)17:45

▼急行 ちょうかい
こんな好天気なのに、日中は紅白歌合戦の編集をしてて、3時過ぎに慌ててチャリで飛び出しいつものお立ち台へ。安中貨物(ゴトー507のタキのみ編成)を撮るもカメラを降ってしまい、ヒガジュウのハンドル訓練に続くほぼ編成切れ…(*_*)
さらに89レはまたも更新重連と情弱振りを発揮しています。
まさに活動内容、結果ともこれがたけ様の言うところの偏差値の低い鉄に他なりませんね…(-.-;)
2011/2/13(日)16:22

▼急行 ちょうかい
おはようございます。先程う〜様から頂いた連絡で起きましたが、こんな好天なのに寝坊撃沈しました…(*_*)
一応ばんもの編成の「おいでよ房総物語」に行くつもりで目覚ましをセットしていましたが、客車のイマイチ感から二度寝してしまいました。オイシイ12系の回送もあったのに…光線は晴れると最悪ですが。
2011/2/13(日)9:44

▼急行 ちょうかい
その後はハネ団臨の回送を確認すべく、当初は西日暮里に行く予定でしたが、雨が降っているので日暮里の常磐線ホームへ。
当初教わった時間を過ぎても来ず、居合わせた少年(中高生?)にデジモニターを見せて貰いながら待つと、16時過ぎに推回が来ました。でもやっぱりカン無し…(*_*) ゆうづると言う話は何処から出たんだろ?ネットを見ると青森まで遠征した人も結構いた模様です。
そしてたまたま友人が所用でこちらに来てるので会いませんか…と言う話になり、日暮里で合流しました。
彼の車に乗せてもらい、赤羽の模型店に行こうとの話に。それなら…と途中のヒガジュウでハンドル訓練を撮らせてと頼みました。
現地に着くとハネ団臨は通過の直後でした。するとくしくも青森に行こうと言っていた友人の姿が!本日名古屋での鉄からから戻りさらに団臨狙いでヒガジュウに来たとか。
ハンドル訓練(ゴトー510)は5時を過ぎてやっと来ましたが、悪天候もあって真っ暗。アンダーでも補正を後ですればいいと、感度を目一杯上げず1600で撮影するも…真っ暗で色が無い…(-.-;)さらにモヤモヤで何処にもピンが来ていない状態でした…撃沈…(T-T)
一方友人は85ミリf1.2の高級レンズ使用かつ3200まで感度を上げて撮影、色もピントもバッチリでした。私もせめて安物ズームから単レンズに代えれば良かったですが、車の中でした…(T-T) レンズの性能差を痛感させられました。
その後3人で合流し、赤羽の模型店に。友人は中古の20系セットを購入。私も目の毒でした。赤羽のマックで1時間位会食。
7時頃解散して赤羽から電で帰ろうと思いましたが、政治の話が出来無かったので話がてら逆方向の私の最寄り駅に送って貰いました。鉄はショボかったですが、結構有意義でした。
2011/2/12(土)23:43

103101

掲示板に戻る