★掲示板★

⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*⌒・。・゚*
◆お知らせ

DP
ばんわ〜
昨日は高校時代の同級生の通夜に行きました
家に帰る電車内で倒れたそうで、急性心筋梗塞だったそうな
酒タバコ飲まずながら高血圧体質だったそうですが、あまりに突然

血液ドロドロ状態には気をつけましょう
タマネギスライスを水洗いせずに食べると一瞬で血液がサラッとなるそうです
(by ためしてガッテン)

車は高くなりましたね
軽でもコンパクトカー並みになったり

確かにCVTが増えてきましたね…日産で言うとフーガ/スカイライン/ZはフルロックアップATですが、ティアナはCVT、以前代車で乗ったけど、交差点の真ん中からアクセル開けても繋がらない
坂道発進時も回転上げないと動かない
マーチやティーダとかは問題ないので、車重なんですかね
日産でこれなら他社のCVTならどうなるやら

ヨーロッパのATは東京大阪みたいな超渋滞地域じゃ辛いらしいですが(特に夏)、どうなんでしょうかね

20数年前にイギリスに居て、色々乗りましたが、ろくな車が無かった覚えが
アウトバーンも走りましたが、速度無制限区間は限定されてました
ちなみにドイツじゃ140km/h、スイスじゃ120km/hが通常の巡行速度でした
ドイツは街(村)中が40〜50、出た途端に100とかもありまして、前をトロトロ走ってた教習車がいきなり100km/hに加速した様を見てドイツ人の生真面目さを垣間見ました

向こうにある日本車は安物、低グレードばかりでしたから、パフォーマンスでは低評価
日本ではちょうど初代シーマが出た頃ですが…んなもん向こうで売ったら値段がエライ事に

あの頃乗ってた31スカイラインで良いから、まともな日本車でヨーロッパをブイブイ走りたかったですね
(EZ)
ハチ助
(・ω・;)
個人的に最近の国産車は値段が高いのも含めて魅力的な車種は殆どありませんね。(^。^;) それに低燃費はイィとしてAT車が主流ってのも気に入りませんね。ましてCVT何かは大嫌いですが何か…(-.-;)
個人的に輸入車は嫌いでは無いんですがアフターパーツや工賃が高いのが…あと一般的修理屋さんは輸入車だと嫌がられるし修理代金をボッタ♪しますから…
それらの事をクリアすればアバルト・グランデ・プントは興味深いですね♪チェンクは試乗しましたがイマイチ“דな感じをしますた。シトロエンのDS3は5月にたまたま行った十和田湖の近くのホテル駐車場でシトロエンジャパン関係の撮影で偶然、実車を見ました。中々格好良かったのと想像してたより小さいかったのが印象的でしたね。(^。^;)
(EZ)
DP
とにかくお大事に
腰とか肩とか、いつどこでって奴は怖いですよね

車は一応ノートに決まりですね
標準より新型のナビ、プラズマA/C、パックモニター、コーナーセンサー、マット、フォグランプ、etc付けて\145万だそうな
おまけにCUBEは壊れたんで、納車まで代車(軽)まで出してくれます

とにかく車にはこだわりも理解もないので苦労しました
車種、色や価格交渉には口出ししてませんから、フィットは電動パワステ(直進性)が不安定らしい、どう考えても重心が前寄り過ぎ、ヴィッツはやはりヨタヨタ
CVTのフィールはやはり日産が一枚上、とかの特性に関しては情報を回しましたがね

懐具合やメンテ・サービスもありますから、外車はパスでしたね

チンコ・エッチ 新型はツインターボでしたっけ
あれなんか味があるみたいなんで、私がサブで個人的に楽しむなら「あり」ですが、本人はケアマネとしてあちこち訪問するし、室内の広さや荷物容量とかを一番に見てたもんでねぇ

予算関係無しでコンパクトカー選びならプジョー206やルノー・メガーヌとかも面白いけど、やはり日本にいるなら大差無いのにわざわざ高いのは選びにくいですね
(EZ)
ハチ助
(;´ω`)
ビールを持つ前でした…暫くは冷蔵庫を開けたまま固まってますた…(;∇;)
所でスイフトは普通のグレードもスポーツもブイブイ系でも無いですよ。EGはNAですしね。前に試乗しましたがトヨタのヴィッツが少し走り面で良くなったって感じを受けました。因みに輸入車は対象には入りませんか?
フィアットとかワーゲンやシトロエン等…?
(^ω^;)
(EZ)
DP
こ、腰
ヘナヘナとコケてもビールは離しませんでした
ってパターンでしたか
歯磨きしながら咳をするとかなりヤバいですね
それも気をつけて

コンパクトカー、スイフトとかはブイブイ走るたぐいなんでしょ

本日は運転席のスポンジを補修しようとしてエラい大仕事になりました
(EZ)