Samuta
ドアが開かずに困ったら内線電話で研究室5430に電話ください。
(PC)
Samuta
次回ゼミでは、学生面談を実施します。私が忘れていたら言ってください。
(PC)
Samuta
変更があり、ゼミの教室は、Q4も第1実習室になりました。
(PC)
Samuta
10月4日のゼミガイダンスについて連絡がありました。準備のほどよろしくお願いします。

ーーー
演習配属ガイダンスを下記のとおり対面で実施します。
各ゼミの説明の持ち時間は,3分です。
2分半で予鈴1回,3分で終了のベルを2回鳴らしますので,時間内に終了していただくよう,ご協力願います。
パソコンは学生課教務係で準備いたします。
なお,パソコンを使用するゼミにつきましては,あらかじめ説明データをパソコンに保存しますので,10月1日(金)16時までに学生課教務係へデータをお持ちください。間に合わない場合は,当日,第1講義棟101講義室へお持ちください。

日時:令和3年10月4日(月)16:45〜
場所:人間社会第1講義棟101講義室(ガイダンス会場)
(※ゼミ紹介者も16時45分までに101講義室前方(黒板側)の入口に集合してください)
プログラム:
  1.演習配属について 16:45〜17:00
  2.各ゼミからの説明 17:00〜17:36
   ※各ゼミの説明順は以下のとおりです。
    時間の都合が悪い場合は,至急ご連絡願います。
  3.コース配属について 17:36〜17:46
  4.演習配属・コース配属申請方法実演 17:46〜

<17:00〜17:09>
 1)財政学(碇山ゼミ)
 2)実験経済学(藤澤ゼミ)
 3)金融論(塩谷ゼミ)
<17:10〜17:19>
 4)地域経済学(佐無田ゼミ)
 5)情報科学概論(寒河江ゼミ)
 6)財務会計論(佐藤(清)ゼミ)
<17:20〜17:29>
 7)管理会計論(阪口ゼミ)
 8)イノベーション論(金間ゼミ)
 9)国際金融論(佐藤(秀)ゼミ)
<17:30〜17:36>
 10)国際政治経済論(吉居ゼミ)
 11)グローバル・アントレプレナー論(松島ゼミ)
 ゼミ生が説明する場合は,1ゼミの持ち時間3分で必ず終了するよう,各教員からお知らせ願います。
 ゼミ紹介者の集合場所は全員16時45分までに第1講義棟101講義室前方(黒板側)の入口にしています。教務係で出欠を確認し,教室前方の座席に着席するよう誘導します。ゼミ説明終了後は,終了したゼミから順次速やかに退室いただきます。
集合時間など不都合ございましたら,お知らせください。
(PC)