女サ★愛と絆の掲示板

築〜繋がる想い、これからへ〜
飯塚もえ
お疲れ様です。今日は14ヶ月ぶりの部活でした。部活再開おめでとう!!久々のグラウンド、コーチ達、練習、とりあえずテンション爆アゲでした。部日誌も久々でドキドキする・・・。るいちゃんとも念願の生対面(?)ができて嬉しかったです。えりちゃんも合わせて皆が揃うのがさらに楽しみになりました🙆♀

今日の練習はボールにたくさん触ることを目標に安全第一で行いました。ラダーですぐに疲れたり、基礎練から全然思ったところに飛ばなかったりと衰えを感じました。継続して練習していくことの大切さをしみじみと実感しています。パスの相手がいるありがたさを噛み締めながら練習していました。
課題としては、今回特にシュートがゴールに入ってくれなかったので、そこを修正していきたいと思います。今までもよくポストに当ててきた私ですが、今日はポストにも当たらなかったので徐々にゴールに近づけられるように、しっかりとコースを狙っていきたいです。
また、どうしても右足ばっか使ってしまう傾向があるので、体のバランスを考えて両足を使うように心がけたいです。筋肉も落ちてしまったところなので、左右平等に使って筋肉差があまり出ないようにがんばります。

今日はなによりも皆とサッカー出来てすごく嬉しかったです。ゆったりとした内容でも部活したなって感じがしました。部活が出来たことに感謝感謝です。
これからはダッシュなども入れて、徐々に上げていかなきゃいけないんだろうなって思ってます。疲れることも多いだろうけど、しっかりと休んで、タンパク質をしっかりとって、頑張っていきましょう!!
[ひとこと物申す☆]
次はとっきー!
黒沢雪菜
お疲れ様です!今年最後の部日誌を担当させて頂きます黒沢です。2019ラスト練習終っちゃいましたね!みなさんは満足のいく蹴り納めができましたでしょうか。今年もあっという間でしたね。さっき1年生が入部してきてくれたって感じの感覚です。時の流れが早すぎてびっくりです。なんだかんだで自分のサッカー人生のタイムリミットも迫っていると思うと、本当に毎日の練習を無駄にできないなって思います。代交代してまだ2週間くらいしかたってないけど、なかなか良い雰囲気で練習できていると思います。正直すっごく楽しいし、まじでいいチーム作ってまじで頑張りたい!って思ってます。(これって私みたいな分際で言っていいことなのかな笑)
とにかく、チームとしても個人としも強くなりたいので、練習あるのみって感じで頑張ります。新年の抱負みたいになっちゃいました(笑)体幹とか最後のカメロンさんメニューとか疲れるから嫌だし、5限多すぎて人数少ないの寂しいけど、どんな状況でも嫌いなメニューでも頑張ります!頑張りましょう!とは言っても2ヶ月オフが始まろうとしています(笑)オフ明け自分がつらくないように、食べ過ぎ、運動不足過ぎには気をつけて有意義なオフにしましょう!まあまだ明日の納会が残ってます!楽しむ準備はできてますか?最高の女サ納めにしましょう。
小田木舞香
お疲れさまです。みなさん今日も寒かったですけど、たくさん動いて暖かくなれましたか〜?私は暑いくらいでした!長期OFFまで練習も残すところあと一回となりました早いですねぇ!
さて、今日も人数が少ない中でのスタートでした。ちょっと寂しいですけど人数なんて関係ないですね!むしろ基礎力アップのためにはいい機会かもしれませんね〜!今日の私の反省点としては、四角パスでたまにいいボールタッチができていいボールを蹴れるのですが、それがとりかごや3チームとりかごになるとなかなか活かせずにミスも多くなってしまうことです。いいパスを出そうと思うとボールを見すぎてしまい顔を上げて敵や味方を見るのが疎かになってしまいます。だから、四角パスの時から何度も顔を上げて人を見て、それが自然とできるようにクセをつけていきたいと思います。逆に、今日の私の満足ポイントは、ゲームで敵を抜いてシュートを打って決まったことです!ドリブルシュートの練習の成果かな〜と嬉しくなりました!まだまだ大技はゲームの中では出せないので、もっと練習してモノにして、ゲーム中に繰り出せるように頑張りたいです!体幹とか、ラダーとか、ドリブルとか、とりかごとか、今はしっかり土台を固めて基礎力を磨いて、もっとスキルアップできるようにしたいと思います!!
20代目毎回練習楽しいですねぇ!!最高!!楽しいって大事ですよね!てことで残りあと一回の練習も全力で楽しみつつ色んなことにチャレンジしていきたいと思います!今日私練習前頭痛があったので、みなさんも体調管理にはお気をつけて、、!声も忘れずに2019年ラスト練習がんばりましょうね〜!!
[ひとこと物申す☆]
次はゆっきーだお☆
遠藤佑夏
お疲れ様です!
20代目初めての部日誌更新とこれから食べる今年初の家鍋にワクワクしているユウカです。ついこの間文教女サに入部したと思ったら、もう代持ちになっていて時間の過ぎる早さをしみじみと痛感しています。今までの先輩方の想いを繋ぎ、自分たちらしく創り上げ、そして関カレで3部優勝を決め、2部に昇りましょう!
上手くまとまったところで(笑)、今月は個人スキルを上げるために基礎中心メニューが多いですね。普段疎かにしていた部分がハッキリと現れて、自分の弱点に根本的に向き合えている気がします。わたしは最後の集合でも言ってしまったのですが、足元見がちで足元にトラップしがちになります。広いコートで相手の詰めが甘いと、余裕ができて気にしなくてなってしまうのですが、今やっているくらいのミニゲームのコートの広さだと、いかにボールをもらう前に味方の位置を把握できるか、どこに出すのか、そのためのファーストタッチでどこにトラップ(パス)するのか、一瞬でも遅れるとかっさられてしまいます。なのでよく取られてしまいます。けれど、四角パス,とりかご,ボールタッチの練習を中心に、少しずつですが、自分が思い描くプレーができてきていると思います。ファーストタッチで相手をかわしてみたり、リズムを変えるためにダイレクトでパスを出してみたり、、失敗することが多いですが、今サッカーがすごく楽しいです。側から見たら、地味な練習かもしれないけれど、基礎はプレーの土台でもありすごくすごく大事です!強いチームほど基礎が完璧になっていきます。勝ち上がっていくためにもみんなで一緒に頑張りましょうね!
そして今日はももさんみさとさんが来てくださりました!やはりお上手で盗みたいところがたくさんありました。プレー面ではたくさんチャレンジしてくださったり、一緒に体幹,筋トレしてくださったり、常に声を出してくださったり、、あ、筋肉痛には気をつけてください!(笑)
みんなも寒さで冷えた体を労わりながら、筋肉痛防止のケアをしっかりしてくださいね!
2019年の練習もあと残り2回です。後悔しないためにも大切にがむしゃらに頑張っていきましょう!
[ひとこと物申す☆]
次はまいか!
伊藤菜帆
千葉
お疲れ様です。
今日もほんとに寒くて、末端冷え性には辛い日でした。インフルも流行り始めているみたいなので、健康管理、予防接種しっかりやりましょう〜!
今日は20代目での練習が3回目でした。
私は今日葵がいなくて、最後の集合を言うのが緊張しました笑
12月は基礎や個人技を中心とした練習ということで、本当に初心者の私にとってはありがたいことだなって思っています。
上手い人達と一緒に同じ練習ができて、いい見本がいて、教えて貰えてこの環境がとてもいいなって思います。わたし的にはとてもこの練習は楽しく、基礎がまたできるということで嬉しかった反面、経験者の人達は物足りないかなとか色々不安がありました。だけど、練習中にみんなが楽しそうにサッカーに取り組んでいる姿を見て嬉しいし、安心もしました。20代目が始まって本当に自分は何も出来ないんだなって改めて痛感している部分もありますが、今はとても楽しいです。12月からの3回の練習でも自分なりに出来たことがあったり、確実にちょっとずつ上手くなってることを実感できたりします。上手い人のプレーを間近で見て、こんな足技あるんだ!とかいつも感動もしています笑
それ全部含めてとても楽しいです。
みんなのおかげでプレーのイメージがついたり、真似したい、できるようになりたい!って思えています。ありがとう!!
そして集合でも言いましたが、オフ期間前の練習はあと3回です。各自レベルやできること出来ないことは違いますが、それぞれレベルアップできるように、自主練期間、オフ明け後の練習にいかせるような基盤作りを残り3回でできるように頑張りましょう!!そして20代目をみんなが楽しかった!!で終われるようにこれからやっていきましょう!!
[ひとこと物申す☆]
つぎはゆーか!
山下莉歩
お疲れ様です。今日もめちゃめちゃ寒かった〜!体が冷たい時に熱いお風呂入ると逆に寒いですよね〜!
さて、今日のメニューも基礎的なことを多くやりました。今までは試合を想定して実践的な練習を多くやっていました。私の力がない事で、トラップミスやパスミス、シュートがうまく打てない、などチャンスを活かせなかったり危険な状況にしてしまったり、悔しいと感じることが多くあった反面、先輩方やみんなに頼ってしまって、助けてもらって、どうにかなると思ってしまっていました。
でも昨日や今日の練習は個人でやることが多く、自分の力でやるしかない状況でした。私の反省点はできないことを恥ずかしいことと思ってヘラヘラしてしまったことです。ドリブルからのシュートでは失敗するのを恐れて挑戦することを躊躇ってしまいました。昨日コーチがおっしゃっていたように失敗するための練習であり試合で失敗しないための練習であり、、どんどん失敗してできなくてもそんな自分を受け入れて向上心をもって頑張りたいと思いました。技術的に強くなることはもちろん、できないことを素直に認め改善していけるような精神面も強い選手になりたいです。
ゲームでは思うように動けなかったり焦って適当にボールを蹴ってしまったりという場面がありました。昔に部日誌に書いた、考えてプレーすることがまだできないからだと思います。3人組パスタッチや四角形パスなど少人数でお互いを見合う機会が増えたので、うまい人のを観察して勉強したいと思います。また今日はわかなさんやゆうかさん、まいかさんからアドバイスをいただきました、ありがとうございました。アドバイスを参考にして考えながらプレーすることを意識して部活に取り組みたいです。最後のミーティングで指された人ができたことできなかったことどうすればよいかを発表していますが、指されなくても全員が自分個人の目標をもち意識することを決めて練習し、終わった後に反省することが大切だと思いました。
久しぶりの部活2日間で疲れましたがゆっくり休んでまた月曜日がんばりましょう!!
みさとさん今日はありがとうございましたまたきてください!!☺
[ひとこと物申す☆]
次はなほさん!