飯塚もえ
お疲れ様です。今日は久々に晴れた日の練習になりました!(帰りは雷雨でしたが・・・。)気温差が激しかったので、皆さん体調には気をつけて、暖かくして寝てくださいね!!
今日のめあては「ファーストディフェンス」でした。私としては4対2では意識できていたのに、ゲームではあまり意識できてなかったように思います。どのタイミングでDFを始めるのか、どこでボールを取ろうとしているのか、チームで上手く共通認識が出来ておらず、ボールが落ち着かないままに終わってしまった印象です。DFだけじゃなく、OFでももっと自分がやりたいこと、動いて欲しいところなどを言葉にして伝えることが大切だと感じました。
あと、スクエアパス?4人パス?のときに体の向きとか、パスを丁寧にとか、いろいろ考えてたんですけど、もっとボールに寄っていく動きをしなくてはゲームの中では使えないと感じました。実際のゲームでは、DFがボールも取りに来るので、そのDFより先に触れるように、ボールが弱かった時などもっと寄っていくようにしたいと思いました。
今日の練習にはしょうこさんとゆうかさんが来て下さり、5対5でゲームすることが出来ました!ありがとうございます。人数って大事ですね。少ない人数だからこそ出来ること(細かい動きの確認とかそれこそさっき書いた共通認識とか)を大切にしていきたいと感じました。
梅雨が早く終わりますように。次回の練習も晴れることを願ってます!
[ひとこと物申す☆]
次はとっきー。
今日のめあては「ファーストディフェンス」でした。私としては4対2では意識できていたのに、ゲームではあまり意識できてなかったように思います。どのタイミングでDFを始めるのか、どこでボールを取ろうとしているのか、チームで上手く共通認識が出来ておらず、ボールが落ち着かないままに終わってしまった印象です。DFだけじゃなく、OFでももっと自分がやりたいこと、動いて欲しいところなどを言葉にして伝えることが大切だと感じました。
あと、スクエアパス?4人パス?のときに体の向きとか、パスを丁寧にとか、いろいろ考えてたんですけど、もっとボールに寄っていく動きをしなくてはゲームの中では使えないと感じました。実際のゲームでは、DFがボールも取りに来るので、そのDFより先に触れるように、ボールが弱かった時などもっと寄っていくようにしたいと思いました。
今日の練習にはしょうこさんとゆうかさんが来て下さり、5対5でゲームすることが出来ました!ありがとうございます。人数って大事ですね。少ない人数だからこそ出来ること(細かい動きの確認とかそれこそさっき書いた共通認識とか)を大切にしていきたいと感じました。
梅雨が早く終わりますように。次回の練習も晴れることを願ってます!
[ひとこと物申す☆]
次はとっきー。
根上愛子
埼玉
週2じゃ足りません!!
今日も雨の中おつかれ様でした!今日の部日誌はたくさん転んで泥と傷にまみれちゃったあいこが担当します。今日は個人的にたくさん転んでしまいましたが、今後試合でも足元の悪いことがあるかもしれません。グランド状況を言い訳にするのではなくどうしたら滑らないでとまれるか、どうしたらボールを上手くさばけるかよく考えてプレーしなきゃいけないなと反省しました。
練習では基礎練、パスゴー、4対2、2対2対2、ミニゲームをやりました。
パスゴーではパスの適当さを感じました。なにもプレッシャーがない状態にも関わらず相手の要求している方に出せていないことが多々あり、改善しなくてはいけないと思いました。ふだんから1本1本こだわってボールに触れていきたいと思います。
4対2ではオフェンスの時の判断の遅さが課題だと思いました。ボールを受けてから考えるのではなく、受ける前から先読みしてプレーしたいです。
2対2対2では切り替えの速さの大事さを改めて実感しました。とられたあとの攻守の切り替えをはやくすることで、すぐ取り返せてたので大きいゲームになったときも意識していきたいです。
ゲームではコーチたちが言っていたように、素直すぎるプレーが多かったです。ボールを受けるときに自分から引き出せるように相手を離すためのフェイントなどを取り入れたいと思いました。また自分的にはほのかさんのディフェンスが印象的で、めちゃくちゃ体を張っていて、とったあとも攻守の切り替えがとてもはやくてかっこよかったです。いい所をどんどん吸収していきたいです!
試合が延期になってモチベーションが落ちている方もいると思いますが、自分的にはもっと練習してレベルアップした状態で試合に臨めると思うとワクワクドキドキで楽しみが増しました!みんなでがんばって行きましょう!!
[ひとこと物申す☆]
ララがくると信じて♡
今日も雨の中おつかれ様でした!今日の部日誌はたくさん転んで泥と傷にまみれちゃったあいこが担当します。今日は個人的にたくさん転んでしまいましたが、今後試合でも足元の悪いことがあるかもしれません。グランド状況を言い訳にするのではなくどうしたら滑らないでとまれるか、どうしたらボールを上手くさばけるかよく考えてプレーしなきゃいけないなと反省しました。
練習では基礎練、パスゴー、4対2、2対2対2、ミニゲームをやりました。
パスゴーではパスの適当さを感じました。なにもプレッシャーがない状態にも関わらず相手の要求している方に出せていないことが多々あり、改善しなくてはいけないと思いました。ふだんから1本1本こだわってボールに触れていきたいと思います。
4対2ではオフェンスの時の判断の遅さが課題だと思いました。ボールを受けてから考えるのではなく、受ける前から先読みしてプレーしたいです。
2対2対2では切り替えの速さの大事さを改めて実感しました。とられたあとの攻守の切り替えをはやくすることで、すぐ取り返せてたので大きいゲームになったときも意識していきたいです。
ゲームではコーチたちが言っていたように、素直すぎるプレーが多かったです。ボールを受けるときに自分から引き出せるように相手を離すためのフェイントなどを取り入れたいと思いました。また自分的にはほのかさんのディフェンスが印象的で、めちゃくちゃ体を張っていて、とったあとも攻守の切り替えがとてもはやくてかっこよかったです。いい所をどんどん吸収していきたいです!
試合が延期になってモチベーションが落ちている方もいると思いますが、自分的にはもっと練習してレベルアップした状態で試合に臨めると思うとワクワクドキドキで楽しみが増しました!みんなでがんばって行きましょう!!
[ひとこと物申す☆]
ララがくると信じて♡
佐久間文音
お疲れ様です。遅くなりすみません。
最近梅雨に入って毎日家を出ることどころか起きるのさえ憂鬱な日々を過ごしているさくまです。とりあえず1日でも早く梅雨が明けて太陽の下で練習できることを祈ってます。
つい先日やっと対面での活動が再開して、チームでの練習の価値をとても実感しています。私自身初心者として入部したのですが、思い通りにならない、できない、という技術面に関して初心者だからしょうがないよねとごまかす場面も多く、サッカーが好きで入ったのに後ろ向きな発言や行動が多かったように感じます。ですが対面練習になってからは周囲の影響も受け、できないことが悔しかったり、もっとこれができるようになりたい!という気持ちになり個人的に少しずつ成長してきたかなと思います。
今日の練習ではボールの伸びを初めて体感しました。ロングのトラップは距離感が掴めなかったり、何気にボールが怖かったので今まではバウンドしてからトラップしてたんですが、今日は雨でボールが伸びて全くトラップできませんでした。コーチにはショートバウンドでトラップと言われたので前回の練習で教えてもらったショートバウンドをできるように練習します!
あと1週間に迫る試合ですが、活動を通してどんどん自分の課題が見えてきました。ほんとにあと少しなので個人練習もしっかりして、あとはイメトレが大事と言われたので迷子になってしまうことが多いゲームでの動きとかは大好きな浦和レッズの試合を見返したりして研究します!
週2回と貴重な練習の中で、少しでも周りに追いつけるように新たな課題と共に頑張ります、プレー中は声かけのおかげで動きに気付かせてもらっているので自分もパスもらう時とかしっかり声を出せるようにします!
体幹とかメンタルとか弱かったりするので試合までにはそこも改善できたらいいなぁとおもいます。
長くなってすみません、試合まで残り少ないですが時間を有意義に頑張りましょうー!
[ひとこと物申す☆]
あいこさんお願いします〜
最近梅雨に入って毎日家を出ることどころか起きるのさえ憂鬱な日々を過ごしているさくまです。とりあえず1日でも早く梅雨が明けて太陽の下で練習できることを祈ってます。
つい先日やっと対面での活動が再開して、チームでの練習の価値をとても実感しています。私自身初心者として入部したのですが、思い通りにならない、できない、という技術面に関して初心者だからしょうがないよねとごまかす場面も多く、サッカーが好きで入ったのに後ろ向きな発言や行動が多かったように感じます。ですが対面練習になってからは周囲の影響も受け、できないことが悔しかったり、もっとこれができるようになりたい!という気持ちになり個人的に少しずつ成長してきたかなと思います。
今日の練習ではボールの伸びを初めて体感しました。ロングのトラップは距離感が掴めなかったり、何気にボールが怖かったので今まではバウンドしてからトラップしてたんですが、今日は雨でボールが伸びて全くトラップできませんでした。コーチにはショートバウンドでトラップと言われたので前回の練習で教えてもらったショートバウンドをできるように練習します!
あと1週間に迫る試合ですが、活動を通してどんどん自分の課題が見えてきました。ほんとにあと少しなので個人練習もしっかりして、あとはイメトレが大事と言われたので迷子になってしまうことが多いゲームでの動きとかは大好きな浦和レッズの試合を見返したりして研究します!
週2回と貴重な練習の中で、少しでも周りに追いつけるように新たな課題と共に頑張ります、プレー中は声かけのおかげで動きに気付かせてもらっているので自分もパスもらう時とかしっかり声を出せるようにします!
体幹とかメンタルとか弱かったりするので試合までにはそこも改善できたらいいなぁとおもいます。
長くなってすみません、試合まで残り少ないですが時間を有意義に頑張りましょうー!
[ひとこと物申す☆]
あいこさんお願いします〜
小林美遥
雨の中でしたがお疲れ様でした!もう7月に入ったんですね…!
今日の練習のことをかく前に、まず自分は誰なんだということですが……1年で唯一のガチガチ未経験者です。実はこの全体練習は3回目になります。毎回毎回コーチやチームメイトからたくさんのアドバイスをもらいながら練習に取り組んでいます。今は少しずつですがサッカーの魅力を感じ始めています…!
練習の話にうつりますが、今日の4対2もやはり一瞬の判断をすることの難しさを感じたり、自分の技術の無さを感じたりします。まあ未経験者だからしょうがない…と思う気持ちもありますが、それでも言い訳せずに周りに追いつきたいという気持ちの方が勝っています。たくさんアドバイスをもらって吸収していきたいです。
ミニゲームでは体力の無さを少々感じたり、自分が行くべきところはどこなんだ…と常に考えたりしながらプレーしていました。試合形式の練習は経験が少なすぎてとにかくボールを追いかけることに必死ですが、もう少し視野を広くしてプレーできるように全体を意識しようと思います。
反省点はまだまだありますが、それでも前回より基礎練が上手くなったり、ディフェンスの練習で褒められたりしたのは嬉しかったです!
自分のプレーに悔しさを感じることは多々ありますが、その中でもできたことに対して褒めてくれたり的確なアドバイスをしてくれたりするコーチや同級生や先輩方のおかげで、楽しくサッカーをすることができています!感謝しかありません。今月の試合に向けて、個人練習で更にスキルアップさせたいと思います!
今日は雨でしたが、この梅雨を乗り切って夏を迎えましょうー!!
[ひとこと物申す☆]
あやね!
今日の練習のことをかく前に、まず自分は誰なんだということですが……1年で唯一のガチガチ未経験者です。実はこの全体練習は3回目になります。毎回毎回コーチやチームメイトからたくさんのアドバイスをもらいながら練習に取り組んでいます。今は少しずつですがサッカーの魅力を感じ始めています…!
練習の話にうつりますが、今日の4対2もやはり一瞬の判断をすることの難しさを感じたり、自分の技術の無さを感じたりします。まあ未経験者だからしょうがない…と思う気持ちもありますが、それでも言い訳せずに周りに追いつきたいという気持ちの方が勝っています。たくさんアドバイスをもらって吸収していきたいです。
ミニゲームでは体力の無さを少々感じたり、自分が行くべきところはどこなんだ…と常に考えたりしながらプレーしていました。試合形式の練習は経験が少なすぎてとにかくボールを追いかけることに必死ですが、もう少し視野を広くしてプレーできるように全体を意識しようと思います。
反省点はまだまだありますが、それでも前回より基礎練が上手くなったり、ディフェンスの練習で褒められたりしたのは嬉しかったです!
自分のプレーに悔しさを感じることは多々ありますが、その中でもできたことに対して褒めてくれたり的確なアドバイスをしてくれたりするコーチや同級生や先輩方のおかげで、楽しくサッカーをすることができています!感謝しかありません。今月の試合に向けて、個人練習で更にスキルアップさせたいと思います!
今日は雨でしたが、この梅雨を乗り切って夏を迎えましょうー!!
[ひとこと物申す☆]
あやね!
浅子まどか
暑い中の練習お疲れ様でした!
初めての部日誌でとても緊張してますが、頑張ります。今日は約2ヶ月ぶりの部活動再開でとてもワクワクしてました。昨日からの雨予報も嘘のようにめちゃくちゃ晴れてて朝からワクワク度が倍増してました。また、zoom以外での久しぶりの再会が、写真撮影の関係上、みんなめちゃくちゃカラフルだったのはとても面白かったです。
いざ、練習が始まると本当に自分はこの期間走っていたのかと疑いたくなるくらい、息切れが早かったです。みなさんの体力に追いつけるよう、もっと走ります!やっぱり、ボールなしで普通に走るのとサッカーをしている中での走りは違うなと感じました。言い訳かもしれませんが。また、部活ができない期間は広い場所で人とのパス練や一対一をやる機会が少なかったので、パスのズレや力の加減、ボールタッチの練習はしていたもののDFを抜くという難しさを痛感しました。一対一ではなかなか、練習していた技が出てこないのでもっと練習して試合中に相手を抜く時に使いたいと思ったので、練習の時にはチャレンジ精神ってことで使ってみたいです。また、未経験者の成長スピードが早すぎてとても驚いています。私も負けないように頑張ろうという気持ちになりました。試合では先輩たちに迷惑をかけないよう、まだまだ自主練習に励みます!
試合まであまり期間がなく、みんなで集まって練習する回数も少ないですが、コーチもおっしゃっていたようにチームとしての調整が大切だと思いました。貴重なこれからの練習、暑さに負けず頑張っていきましょう!!初めての部日誌で内容薄いかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。本当に今日は暑い中での久しぶりのサッカーお疲れ様でした!
[ひとこと物申す☆]
次はらら、お願いします!
初めての部日誌でとても緊張してますが、頑張ります。今日は約2ヶ月ぶりの部活動再開でとてもワクワクしてました。昨日からの雨予報も嘘のようにめちゃくちゃ晴れてて朝からワクワク度が倍増してました。また、zoom以外での久しぶりの再会が、写真撮影の関係上、みんなめちゃくちゃカラフルだったのはとても面白かったです。
いざ、練習が始まると本当に自分はこの期間走っていたのかと疑いたくなるくらい、息切れが早かったです。みなさんの体力に追いつけるよう、もっと走ります!やっぱり、ボールなしで普通に走るのとサッカーをしている中での走りは違うなと感じました。言い訳かもしれませんが。また、部活ができない期間は広い場所で人とのパス練や一対一をやる機会が少なかったので、パスのズレや力の加減、ボールタッチの練習はしていたもののDFを抜くという難しさを痛感しました。一対一ではなかなか、練習していた技が出てこないのでもっと練習して試合中に相手を抜く時に使いたいと思ったので、練習の時にはチャレンジ精神ってことで使ってみたいです。また、未経験者の成長スピードが早すぎてとても驚いています。私も負けないように頑張ろうという気持ちになりました。試合では先輩たちに迷惑をかけないよう、まだまだ自主練習に励みます!
試合まであまり期間がなく、みんなで集まって練習する回数も少ないですが、コーチもおっしゃっていたようにチームとしての調整が大切だと思いました。貴重なこれからの練習、暑さに負けず頑張っていきましょう!!初めての部日誌で内容薄いかもしれませんが、これからもよろしくお願いします。本当に今日は暑い中での久しぶりのサッカーお疲れ様でした!
[ひとこと物申す☆]
次はらら、お願いします!
緒方ときわ
お疲れ様です!更新が遅れてすみません…。。
今日は2人も1年生が体験に来てくれましたね!!部活が再開できただけで喜ばしいことなのに、また人数の少なさに悩まされることなくサッカーできるかもと思ったらわくわくしてしまいます。今日来てくれた子も今後来てくれる予定の子も、もちろんまだ入部は迷っている段階だと思いますが、最終的には入りたいと思ってもらえるように、まずは私自身がサッカーを楽しんで、こんなに楽しいんだ!って姿を見せられたらなと思っています。
14ヶ月ぶりに活動が再開して、今日は2回目の3グラでの活動でした。2回目で既に思うのは、毎週の報告会を取り入れた個人練よりも、周りに受ける刺激が全然違うということ。対面で活動ができていない間、初心者は私だけになってしまって、家で1人そのことをぐるぐる考え正直心細さも感じていました。でも実際活動してみたら、そんな心細さなど忘れ、私も滑らかなドリブルがしたい!私も正確なパスを出したい!私も誰かのミスをカバーする側になりたい!と、ただただサッカーが上手くなりたいという欲に塗れる自分が居ました(笑)高度なプレーを目の前で見られること、上手いみんながそれでも私と対等にサッカーをしようとしてくれていること、これが本当に大きくて、改めて初めてサッカーに触れた場所がここで良かったと思ったり、こんないい環境なんだから、来てくれた初心者の1年生にもぜひ入ってほしいと思ったり。(笑)
今は背伸びしようとせず、コーチの言う通り、ボールってどうやって蹴るんだっけ?というところから徐々に体に思い出させ、サッカー上手くなりたい欲を少しずつ少しずつ満たしていきたいです。
次の練習も頑張るぞー!
[ひとこと物申す☆]
次はかわ!
今日は2人も1年生が体験に来てくれましたね!!部活が再開できただけで喜ばしいことなのに、また人数の少なさに悩まされることなくサッカーできるかもと思ったらわくわくしてしまいます。今日来てくれた子も今後来てくれる予定の子も、もちろんまだ入部は迷っている段階だと思いますが、最終的には入りたいと思ってもらえるように、まずは私自身がサッカーを楽しんで、こんなに楽しいんだ!って姿を見せられたらなと思っています。
14ヶ月ぶりに活動が再開して、今日は2回目の3グラでの活動でした。2回目で既に思うのは、毎週の報告会を取り入れた個人練よりも、周りに受ける刺激が全然違うということ。対面で活動ができていない間、初心者は私だけになってしまって、家で1人そのことをぐるぐる考え正直心細さも感じていました。でも実際活動してみたら、そんな心細さなど忘れ、私も滑らかなドリブルがしたい!私も正確なパスを出したい!私も誰かのミスをカバーする側になりたい!と、ただただサッカーが上手くなりたいという欲に塗れる自分が居ました(笑)高度なプレーを目の前で見られること、上手いみんながそれでも私と対等にサッカーをしようとしてくれていること、これが本当に大きくて、改めて初めてサッカーに触れた場所がここで良かったと思ったり、こんないい環境なんだから、来てくれた初心者の1年生にもぜひ入ってほしいと思ったり。(笑)
今は背伸びしようとせず、コーチの言う通り、ボールってどうやって蹴るんだっけ?というところから徐々に体に思い出させ、サッカー上手くなりたい欲を少しずつ少しずつ満たしていきたいです。
次の練習も頑張るぞー!
[ひとこと物申す☆]
次はかわ!