あいこ
埼玉
今日はこのチーム初の公式戦!初のユニホーム!あやねとみはるにとって初めてのオールコート!初の勝利!初めてずくしでした!
試合の結果は3-1で勝ちましたが、後半ラストで失点があり、チーム練習不足によるチームとしてのプレーが欠けていたり課題点も多く見つかりました。
«課題点»
・3人目の動きが少なかった
・ボールが動く前のプレーが少なかった
・シュートの本数が少なかった
・ディフェンスとオフェンスのポジション間での間延びがあった
・ポジションにとらわれて臨機応変なプレーができなかった
・プレーが狭く、サイドチェンジが出来てなかった
・ディフェンスが後手後手ではめれなかった
・ハイボールが弱くて競れてなかった
・ボールウォッチャーになっていた
・動き出しが遅かった
・サイドの展開の後の中が準備できてなかった
«良かった点»
・2点目の葵さんの得点の時を筆頭に、裏へのスルーパスが何本か通った
・初心者のみはる、あやねがディフェンスをガツガツいけてた
・個人の技術力を見せられた
・コーナーキックで決めきれた
・庄和のTMよりも全体的に走れてた
個人的にはでは周りをよく見れてなかったのがいちばんの課題だと思ったので、練習のパスゲームなどをもっと意識もって取り組んで行きたいと思いました。また、足をつりまくったので体調を管理をすることと、後ろでももかさんが「文教、点とりいこう!!」とか声がけしてくれたのがとても励みになったので自分も真似して積極的に声がけしていきたいと思いました。
課題が多く見つかってしまいましたが、その分伸びしろがまだまだあると思うと、次の試合・練習がとっても楽しみになってきました!次は無失点勝利めざしてがんばりましょうっ✌
[ひとこと物申す☆]
次はえりさんです🤍お願いしまっす!
試合の結果は3-1で勝ちましたが、後半ラストで失点があり、チーム練習不足によるチームとしてのプレーが欠けていたり課題点も多く見つかりました。
«課題点»
・3人目の動きが少なかった
・ボールが動く前のプレーが少なかった
・シュートの本数が少なかった
・ディフェンスとオフェンスのポジション間での間延びがあった
・ポジションにとらわれて臨機応変なプレーができなかった
・プレーが狭く、サイドチェンジが出来てなかった
・ディフェンスが後手後手ではめれなかった
・ハイボールが弱くて競れてなかった
・ボールウォッチャーになっていた
・動き出しが遅かった
・サイドの展開の後の中が準備できてなかった
«良かった点»
・2点目の葵さんの得点の時を筆頭に、裏へのスルーパスが何本か通った
・初心者のみはる、あやねがディフェンスをガツガツいけてた
・個人の技術力を見せられた
・コーナーキックで決めきれた
・庄和のTMよりも全体的に走れてた
個人的にはでは周りをよく見れてなかったのがいちばんの課題だと思ったので、練習のパスゲームなどをもっと意識もって取り組んで行きたいと思いました。また、足をつりまくったので体調を管理をすることと、後ろでももかさんが「文教、点とりいこう!!」とか声がけしてくれたのがとても励みになったので自分も真似して積極的に声がけしていきたいと思いました。
課題が多く見つかってしまいましたが、その分伸びしろがまだまだあると思うと、次の試合・練習がとっても楽しみになってきました!次は無失点勝利めざしてがんばりましょうっ✌
[ひとこと物申す☆]
次はえりさんです🤍お願いしまっす!
小林美遥
お疲れ様です!今日はやや暗い中での練習だったので、ライトのありがたみを感じました…。笑
さて、練習のことについてですが、最後のゲームの前半はあまりいいプレーができずにいました。パスをもらい損ねたり、もってもすぐ取られてしまったり、ディフェンスもうまくできなかったです。しかし話し合いを挟んで迎えた後半では、自分がするべきことが明確になり、オフェンスもディフェンスも前半よりいいプレーができるようになりました。いままでは前半が終わったあとの話の内容が半分も分からない感じで、自分がどうすべきかも十分に理解出来ていなかったのですが、今日やっと理解できてそれを活かすことができました!初心者にとって『分からないことが分からない』から、『分からないことは分かるが、どうすればいいか分からない』ようになったのは大きな1歩だと感じました。
また、9月の後半にさしかかり、3年生の引退も近くなってきたこの頃、先輩方からアドバイスしてもらえる間にたくさん教わらないと!と意気込んでいます。たくさん教わってたくさん吸収して、試合に貢献出来るプレーヤーになれるように頑張りたいです!
次は初の公式試合なので、全力で楽しんで、全力でベストを尽くします!
[ひとこと物申す☆]
つぎは愛子!!お願いします!
さて、練習のことについてですが、最後のゲームの前半はあまりいいプレーができずにいました。パスをもらい損ねたり、もってもすぐ取られてしまったり、ディフェンスもうまくできなかったです。しかし話し合いを挟んで迎えた後半では、自分がするべきことが明確になり、オフェンスもディフェンスも前半よりいいプレーができるようになりました。いままでは前半が終わったあとの話の内容が半分も分からない感じで、自分がどうすべきかも十分に理解出来ていなかったのですが、今日やっと理解できてそれを活かすことができました!初心者にとって『分からないことが分からない』から、『分からないことは分かるが、どうすればいいか分からない』ようになったのは大きな1歩だと感じました。
また、9月の後半にさしかかり、3年生の引退も近くなってきたこの頃、先輩方からアドバイスしてもらえる間にたくさん教わらないと!と意気込んでいます。たくさん教わってたくさん吸収して、試合に貢献出来るプレーヤーになれるように頑張りたいです!
次は初の公式試合なので、全力で楽しんで、全力でベストを尽くします!
[ひとこと物申す☆]
つぎは愛子!!お願いします!
浅子まどか
お疲れ様です!
今日は台風が過ぎた後だったので、久しぶりに暑かっです。風が少し出ていて気持ちかったですが、風を考えてプレーすることが難しいと改めて感じました。
いよいよ試合が1週間後に迫ってるため、練習メニューも試合を意識した内容でした。1対1や2対2では、自分のドリブルの出来なさを痛感しました。自粛期間中の課題として、ドリブルの練習をしていたものの、勝手に技が出てくるほど練習できていないのだなと思いました。
また、先輩方の華麗な足捌きも真似したいなと思いました。最近の2対2では、チャレンジとカバーを意識して、パスは禁止というルールですが、自分がカバーに回ったときには声で味方を指示することの大切さを学べます!自分は、試合中にあまり声で指示ができないディフェンダーなのですが、この練習のおかげでミニゲームとかでも少しずつ「右きって」などの声が出せているのでは、と感じています。
ハーフコートゲームでは、久しぶりに横が広いコートだったので、体力の無さを感じました。しかし、横をめいいっぱい使うことで攻撃がしやすかったので、やはりコートを広く使うことは大切だと思いました。公式戦でも、コートを広く使い相手を疲れさせて怒涛の攻撃を繰り広げたいです!!そのためには、あと1週間で体力をまたつけたいと思います。最近は、自転車を漕ぎながら歌を歌うだけで息切れするので、高校生の時の無限の体力はどこに行ったのか不思議に感じています。
公式戦まで、皆んなで練習できるのはあと一回ですがその一回を大切にして、できる時は自主練もしっかりとして、公式戦は楽しんで勝ちたいです!
[ひとこと物申す☆]
次はみはる、お願いします!
今日は台風が過ぎた後だったので、久しぶりに暑かっです。風が少し出ていて気持ちかったですが、風を考えてプレーすることが難しいと改めて感じました。
いよいよ試合が1週間後に迫ってるため、練習メニューも試合を意識した内容でした。1対1や2対2では、自分のドリブルの出来なさを痛感しました。自粛期間中の課題として、ドリブルの練習をしていたものの、勝手に技が出てくるほど練習できていないのだなと思いました。
また、先輩方の華麗な足捌きも真似したいなと思いました。最近の2対2では、チャレンジとカバーを意識して、パスは禁止というルールですが、自分がカバーに回ったときには声で味方を指示することの大切さを学べます!自分は、試合中にあまり声で指示ができないディフェンダーなのですが、この練習のおかげでミニゲームとかでも少しずつ「右きって」などの声が出せているのでは、と感じています。
ハーフコートゲームでは、久しぶりに横が広いコートだったので、体力の無さを感じました。しかし、横をめいいっぱい使うことで攻撃がしやすかったので、やはりコートを広く使うことは大切だと思いました。公式戦でも、コートを広く使い相手を疲れさせて怒涛の攻撃を繰り広げたいです!!そのためには、あと1週間で体力をまたつけたいと思います。最近は、自転車を漕ぎながら歌を歌うだけで息切れするので、高校生の時の無限の体力はどこに行ったのか不思議に感じています。
公式戦まで、皆んなで練習できるのはあと一回ですがその一回を大切にして、できる時は自主練もしっかりとして、公式戦は楽しんで勝ちたいです!
[ひとこと物申す☆]
次はみはる、お願いします!
佐久間文音
お疲れ様です!
前回部日誌遅れてしまいすみません。
またさくまかよって思うと思いますがもう1回書くので読んでください!
今日は前回より人が多くてなんか嬉しかったです。久しぶりにパスゴーしたら、インステップも、落としからのロングも結構当たり悪くて変なとこ飛んでっちゃって、動きながらのパスに課題を感じました。(多分他にも原因はあるかと…。)二人組パスで無意識に楽していてあまり動いていなかったんだろうなと気付かされました。
3人ペアでやったヘディングでの競り合いは初めてで全然うまくいかなかったのでコツ教えてください!
1対1ではほとんど瞬殺で負けていたので次はもっと粘りたいです。1対1の進化系の、2対2?のパスなしのやつでは自分が前じゃないとボール絡む機会無かったり、1回も触れない回があったり悲しかったのでなんとかしたいと思います。
ゲームでは前半、自分が味方ゴール前でパスをもらってもそのあとのパスが上手くいかずシュートを決められてしまうという話で後半では出来るだけパスをもらわないことにしたけど、今度はパスをもらっても失敗しないように動画とかで学びたいと思います。
部日誌、自分の反省点ばっか書いてる割に具体的な改善ができてなかったり、自分以外の人のプレーに焦点を当てられていなかったりするので、良い意味でもう少し余裕をもったプレーをしたいなぁと思いました。
上手くなりたいって気持ちはあるのでこうしたらいいよとか普段こういう練習、トレーニングしたらいいよとかあったら是非教えてください!
[ひとこと物申す☆]
今度こそまどか!
前回部日誌遅れてしまいすみません。
またさくまかよって思うと思いますがもう1回書くので読んでください!
今日は前回より人が多くてなんか嬉しかったです。久しぶりにパスゴーしたら、インステップも、落としからのロングも結構当たり悪くて変なとこ飛んでっちゃって、動きながらのパスに課題を感じました。(多分他にも原因はあるかと…。)二人組パスで無意識に楽していてあまり動いていなかったんだろうなと気付かされました。
3人ペアでやったヘディングでの競り合いは初めてで全然うまくいかなかったのでコツ教えてください!
1対1ではほとんど瞬殺で負けていたので次はもっと粘りたいです。1対1の進化系の、2対2?のパスなしのやつでは自分が前じゃないとボール絡む機会無かったり、1回も触れない回があったり悲しかったのでなんとかしたいと思います。
ゲームでは前半、自分が味方ゴール前でパスをもらってもそのあとのパスが上手くいかずシュートを決められてしまうという話で後半では出来るだけパスをもらわないことにしたけど、今度はパスをもらっても失敗しないように動画とかで学びたいと思います。
部日誌、自分の反省点ばっか書いてる割に具体的な改善ができてなかったり、自分以外の人のプレーに焦点を当てられていなかったりするので、良い意味でもう少し余裕をもったプレーをしたいなぁと思いました。
上手くなりたいって気持ちはあるのでこうしたらいいよとか普段こういう練習、トレーニングしたらいいよとかあったら是非教えてください!
[ひとこと物申す☆]
今度こそまどか!
佐久間文音
お疲れ様です!
遅れてしまいすみません。
金木犀の香りがしたり、夜はすぐ暗くなったり秋を感じますね…
昨日は授業の関係で人数も少なく、なぜか普段より集中して練習に参加できました。基礎練の後にはるいさんからの課題であったドリブルを行いました。初めてやった時よりはスムーズにできたけど先輩たちが流れるようにやっているのを見て満足するのは早すぎたなと思いました。
4対1で、中に入った時はボールがある方に闇雲に走ることが多く途中で止まってしまったり、外の時は蹴る方向を読まれてカットされることが多かったです。毎回言われる事が同じなので上達しないなぁと思いつつ先輩の動きを見て参考にしたいと思います。
1対1では、股抜きされたり、取ってもフェイントとかができずすぐ取られてしまったのでボールタッチとかで行った動きとかを実践できるようにしたいです。もえさんとかるいさんとかフェイントいっぱいしてて見て学ぶというよりは見入ってしまいました…
最後の4対4ではコーチに、今シュート打てたよなと言われた時初めて、あっ、ゴール…って感じだったので顔を上げてプレーできていないことに気付きました。
集まっての練習は、1人では気付けないことに気付けたり、他の人のプレーに刺激を受けたり、1人.2人でやる練習とはモチベーションが全然違くて、勉強になることも多かったです。
このまま予定通りに活動できますように!
[ひとこと物申す☆]
次はまどかお願いします!
遅れてしまいすみません。
金木犀の香りがしたり、夜はすぐ暗くなったり秋を感じますね…
昨日は授業の関係で人数も少なく、なぜか普段より集中して練習に参加できました。基礎練の後にはるいさんからの課題であったドリブルを行いました。初めてやった時よりはスムーズにできたけど先輩たちが流れるようにやっているのを見て満足するのは早すぎたなと思いました。
4対1で、中に入った時はボールがある方に闇雲に走ることが多く途中で止まってしまったり、外の時は蹴る方向を読まれてカットされることが多かったです。毎回言われる事が同じなので上達しないなぁと思いつつ先輩の動きを見て参考にしたいと思います。
1対1では、股抜きされたり、取ってもフェイントとかができずすぐ取られてしまったのでボールタッチとかで行った動きとかを実践できるようにしたいです。もえさんとかるいさんとかフェイントいっぱいしてて見て学ぶというよりは見入ってしまいました…
最後の4対4ではコーチに、今シュート打てたよなと言われた時初めて、あっ、ゴール…って感じだったので顔を上げてプレーできていないことに気付きました。
集まっての練習は、1人では気付けないことに気付けたり、他の人のプレーに刺激を受けたり、1人.2人でやる練習とはモチベーションが全然違くて、勉強になることも多かったです。
このまま予定通りに活動できますように!
[ひとこと物申す☆]
次はまどかお願いします!
豊田琉衣
間違って全然書いてないのに投稿してしまったのでもう一度投稿します!!
お疲れ様です!今日はたまに日が出ていましたが、久しぶりの曇りで日焼けの被害が著しい私にはちょうど良い気温でした!
今日はチーリフの練習をしましたが、なかなかの盛り上がりでした。明日からの自粛期間での課題にも2人組のチーリフがあるので、ペアで記録を伸ばしたいです!パスゲームは3分3本やりましたが回数を重ねるごとにボールが回るようになり、徐々に形になってきたのは良かったです!そして1対1からのシュートでは色々な体勢からスタートしました。長座やうつ伏せからスタートした時は、みんな速さにばらつきがあって面白かったですね。特にみはるがとっても早くてびっくりでした。さすが!!最後のミニゲームではたくさん走っている人もいれば後ろでサボってる人(私)もいました。ちょっと動いただけでバテてしまうので個人的には、これからの部活ができない期間に体力を少しでも戻せるよう今度こそ走る走る詐欺しないようにしたいです^^絶対走ります!!
さて今日が夏休み最後の部活となってしまいました。8月に予定されていたリーグ戦は持ち越しとなってしまいましたが、9月にも試合があるので切り替えて練習再開までは個人での活動になりますが頑張りましょう!!
[ひとこと物申す☆]
次はまどか!
お疲れ様です!今日はたまに日が出ていましたが、久しぶりの曇りで日焼けの被害が著しい私にはちょうど良い気温でした!
今日はチーリフの練習をしましたが、なかなかの盛り上がりでした。明日からの自粛期間での課題にも2人組のチーリフがあるので、ペアで記録を伸ばしたいです!パスゲームは3分3本やりましたが回数を重ねるごとにボールが回るようになり、徐々に形になってきたのは良かったです!そして1対1からのシュートでは色々な体勢からスタートしました。長座やうつ伏せからスタートした時は、みんな速さにばらつきがあって面白かったですね。特にみはるがとっても早くてびっくりでした。さすが!!最後のミニゲームではたくさん走っている人もいれば後ろでサボってる人(私)もいました。ちょっと動いただけでバテてしまうので個人的には、これからの部活ができない期間に体力を少しでも戻せるよう今度こそ走る走る詐欺しないようにしたいです^^絶対走ります!!
さて今日が夏休み最後の部活となってしまいました。8月に予定されていたリーグ戦は持ち越しとなってしまいましたが、9月にも試合があるので切り替えて練習再開までは個人での活動になりますが頑張りましょう!!
[ひとこと物申す☆]
次はまどか!