1 管理びと

顔射 vs キュアペンシル

先攻 キュアペンシル
猶予72時間
(S)
17 削除済
18 紫電改◆Yi88
顔射さんに一票投じます

◆1バース
●キュアペンシルさん
簡単に突破だ、最初の砦。ほら、口付けしろよ。俺の足元のニケ
このラインがかっこよかった、靴舐めろってのをこんなに洒落て言えるのは素晴らしいと思いました、好きな比喩、ですがフルシカトや博徒の件はそれを体現できなければ空威張りというか口だけのように見えてしまったのが口惜しい
●顔射さん
相手の言葉からのインスピレーションというか連想が奇抜でおもしろかったです
順風気取りのバスコ・ダ・ガマ、でも肝心要のマストにゃ穴?
ここうまい、ウィットに富んでる構成を組み立てて話の筋を通すのがうまかった

◆2バース
●キュアペンシルさん
冒頭の「独創性も〜威圧の甘さ」「ノーマライズされた〜能は飽きる」はあまり共感できなかったです、相手がオリジナルだと俺は思ったのでここは苦しかった、バースを通して否定するだけに終始してしまった印象です
●顔射さん
「そういやフネって〜【もっこり勝手口】」までのラインがとんでもなかった、遊び心すごい
「ねぇコトセンの〜自分ちの芝生」とかやることはしっかりやってから遊ぶみたいなけじめがついててよかった

◆3バース
●キュアペンシルさん
3バース目が一番よかったです、「カリカチュール〜刀狩令」までが言い回しも洒落ていてディスもしっかりしてた、すごく好き
●顔射さん
しかし顔射さんはノーダメージだった、澤キャプテン〜ラストまでしっかり笑いを提供してくれた
でもやることは手抜かりなくしっかりやるあたりよかったです

キュアペンシルさんは時々すごくお洒落なラインが飛び出すんですが、あくまで俺から見てですがそれコンスタントにできないのが珠に傷だと思います、逆にいうといつも最初の足元のニケのラインみたいな雰囲気でできると強いと思います、相手のスタイルが一貫しているためか、今回はスタンスが中途半端に見えてしまったのが残念でした
韻は好きなので、韻じゃないところの文章を、もっと言葉を吟味してよく推敲すると俺が好きな感じになるなーと思いました、ディスが相手に効いてないと見ている人に思われてしまうとすごくもったいない

顔射さんは遊び心が満載で韻も内容も充実していました、必要最小限だけどディスとかやることはしっかりやってる
物を書くというこの職業上、発想にオリジナリティがあるのはそれだけでプラスなんだなーと感じました、韻にしろスタイルにしろ
話の広げ方というか持っていき方が他とは一味も二味も違っていてすごくおもしろかった


お疲れさまでした^^
(i)
19 彦頁身寸◆LVEF
判定してくださった皆さん、相手してくれたキュアペンシル君、本当にありがとうございます!

久しぶりのネトラでしたが、始めたばかりの時のような楽しい気分になれました!

それもこれも猶予切れが無かったことと、詳しい判定をいただけたからこそだと感じています。

結果、自分はまた次もバトルができることになりましたが、ぶっちゃけいっぱいいっぱいでしたwww


自分にとってどーでもいいバトルなんかありませんが、その中でも思い出に残るバトルになりました!


ありがとうございましたーっ!
(EZ)
20 たれパンダ
ひこぺーじシースー氏に一票


何度か拝見し(ストーカーじゃないです)その都度驚きますが今回は時事ネタプラスで鬼ヤバいw
キュア氏は戦略は間違っていなかったがハイクオリティーにぶっ飛んでる相手に中途半端に遊ぶのは大火傷の元かと。
オリジナル性のレベルに差があるならスタンスをぶち壊す事に徹するなどしてれば、ここまで自由奔放にさせる事はなかったでしょう。

今回はひこぺーじシースー氏の遊技場(遊戯王)と化した印象でした。


両者お疲れ様でございますm(__)m
(i)
21 川口工務店
ガシャン君に一票
ヤバ
(S)
22 イロマティー
なぁ顔射するために早く取れやファールカップ
vs
裏口に停まるサブ専用カブもっこり勝手口


勝者『裏口に停まるサブ専用カブもっこり勝手口

(^_^)/~~


キュアペンシルさん
ツルツルの 脳ミソ
良かったです

顔射さん
ぜひフネと澤キャプテンとの妄想3Pをお楽しみください
(S)
23 あお
票はがんしゃさんへ

自分を出しながらめしっかり突いていて、
ちゃらけた雰囲気ですが堅実な構成だなと思いました。
「さて」で本音と建前が切り替わるのが面白い。
難しくない言葉選びながら味のある韻が良かったです。

えんぴつさん
〜メンツ刷ったフライヤーくれよケツ拭くから。
の返しは抜群に上手い。
あと、2バース最初の踏み返す感じとかも良い。
ですが
〜明日よさらばくらいまででよかったと思います。踏み方も内容も少し無理があるように見えたので、せっかくの良さが薄れてしまいました。この場合はぐっと凝縮したほうが効果的だと思います。
あとは3バース目ですね。内容が2バース目のような「繋ぐ」構成でしたので着地点が見えなかったです。
それが逆に、がんしゃさんの を抜いたようなラストに、走り去ったような印象を与えてしまい優勢に見えたのではないかと思います。

両者お疲れ様でした。
(S)