1 GES
29歳

【呑んで】115でも【雑談】

皆様ご存知『雑談とMPO系質問及び攻略』に関するスレでございます。(PW含む)
気軽に書き込みサイトを活性化させましょう!
『MPO系・PWで質問がある方は遠慮せずにこのスレにどうぞ!』

MGO系質問及び雑談スレ:>>>1985
※このスレの方達もしっかり応対してくれます。
MGOで分からなかったら是非こちらへ!

掲示板利用心得とそれに伴うトリップやsageやアンカーの使い方等:>>>1794-4-6
※上記アンカーは掲示板を快適に楽しく活用する為の文章が書かれてます。
利用心得だけでもご覧下さい。
このスレに限り満レスになっても私が建てるのでご安心を。
前スレ>>>1988
(V902SH/SB)
94 GES
29歳
このバッテリー…「ハンドガンと同じで持ち手の所にあり、下に引き抜いて取り外して新たなバッテリーを下から上に入れる形で装着するタイプ」なのです。

一連の動作を終え、次にボルトを締めないといけない所へ歩いて行く途中…やらかしてしまいました。

グイッ…グイッ…

ふと見ると、左手が充電ドライバーの上側を持ちそこを後方にスライドさせようとしているではありませんか。

「なっ!?馬鹿なぁぁぁぁ!(笑)」
ハンドガンではない!ハンドガンではない!(笑)

睡眠不足で正しい認識が出来なかったのと、サバゲに行きたいと心のどこかが思っていたのと…明らかに銃を意識した充電ドライバーの作りのおかげで「あるはずの無いスライドを無意識レベルでスライドさせようとしていました」(笑)

原因の大半は睡眠不足にあります。
今回は笑える内容だったので良いですが、事故でも起こしてたらシャレにもなりません。

皆さん、睡眠は用法・用量を守って正しく確保しましょう。
(V902SH/SB)
95 べ〜れ◆LuDY
どうも。
書き込みサボりマンことべ〜れです。
さりげなく顔出しちゃう板にまた一枚貼りました。
興味が御座いましたらご覧になってくださいませ。
インパクトドライバーですか。
メタルギアソリッド3においてビッグボスがエルードをしながら片手でハンドガンのリロードを行うというシチュエーションがありますよね?
私はインパクトの電池交換で真似をした事があります。
インパクトは下に落下。私の身体は落下を免れましたが無理な運動をしたため片手の筋を痛めてしまいました。
落下後のインパクトはバラバラになることは免れましたがトルク(回転力)が低下してしまいました。
エルード射撃のアクション中には「良い子はマネをしないでね」のテロップが必要だと感じました。
え?なんでインパクトなんて持ってるのか?
いえいえ私の仕事はお花畑で妖精さんと戯れているまさに平和の使者(ピースウォーカー)ですから。
(P10A/FOMA)
29歳
べ〜れさん:
その顔出しスレの画像にいち早く気付いた私(笑)

MGS3にて…よく考えればエルード射撃を殆どした事が無いのに今気が付きました(笑)

片手でぶら下がるのは非常にキツイですよね…(汗)
私も数秒しか持ちません(苦笑)

しかし…インパクのトルク低下とは…地味に痛い(汗)

足をかけて逆さまになって撃つ「老いらくの恋」(ジ・エンドメインのシークレットシアター)的なやり方もした経験がありますが…あれはすぐに鼻血が出そうになるのが一番の問題です(笑)


そのお花畑で戯れる相手となる「妖精さん」の正体は…モルフォ蝶の化身ですよね?

四足歩行で…灰色だったり赤色だったりで…やたらと「左脳」な考え方をしては骨折では済まない高さの屋根から飛び降りたり…目からビームを出したり。
(V902SH/SB)
97 べ〜れ◆LuDY
>>96 顔出しちゃう板での質問にお答えします。
テトラポッド地帯の表ターゲットはカサゴやメバルといった通称「根魚」です。彼らはテトラポッドの隙間等の物陰に潜む習性があるのでそこに仕掛けを投下して釣り上げるのです。
この釣り方を穴釣りといいます。
間違っても「ル」をつけてはいけません。
カサゴは煮て良し焼いて良し刺身も良しでまさに穴釣りの本命です。
力も強いのでファイトも激しいですし。
ただし、あまりにも小型の個体はリリースしてますよ。
(P10A/FOMA)
98 GES
29歳
べ〜れさん:
根魚(ねざかな)…成る程!そういう事か!
べ〜れさんの解説のおかげで親戚のおじさんが言っていた事が、今繋がりました。スネークインのレベルで繋がる勢いです(笑)

間違って「る」をつけてはいけません…?
そんな事言われたら付けずにはいられません。

る「あ」る「な」るるる「づ」る「り」る…よし(笑)

カサゴは味噌汁にも合いませんか?

…いや。

それはガラカブか(汗)
カサゴは…トゲと毒が…いや。
多分それはオコゼだ(汗)

魚の知識が無い私(泣)
ただ、「カサゴ=煮て良し焼いて良し刺身も良し」は覚えました〜(笑)

小型の個体リリースは紳士です(笑)
「ジェントル・べ〜れ」と勝手に呼ぶ事にします(笑)
(V902SH/SB)
99 べ〜れ◆LuDY
>>98 以前、レシピを書いたとは思いますがカサゴはあら汁にすると美味しいですよ。
お刺身にした際に余った中骨や頭をそのまま煮込んで灰汁を取りつつ味噌を溶かせば出来上がりです。
グロテスクな見た目に反した上品な出汁がでてますよ。
そうそう。リリースの話ですが根魚は回遊魚に比べると成長が遅いために小型の個体まで乱獲してしまうと個体数が激減してしまいます。
したがって小型の個体はリリースする事が暗黙の了解になっているのです。
無力化(釣り上げる)する際に弾丸(釣り針)が急所にヒット(刺さって)して殺傷ダメージを与えてしまい、頭上にドクロマークが浮かぶ瀕死状態になってしまった兵士(魚)はフルトン回収していますけど。
(P10A/FOMA)
100 GES
29歳
べ〜れさん:
あら汁が美味しい魚は大好きです(笑)
きっと私もカサゴは気に入る筈!

フムフム、根魚は回遊魚に比べると成長が遅い…その暗黙の了解を理屈で守るのではなく心で守れる様になった時、その人は真の愛釣者となり、生き餌が無限に出てくる釣竿「パトリフィッシャー」を得る事が出来るとか出来ないとか(笑)

因みに瀕死状態の兵士(魚)に限らず、フルトン回収した兵士(魚)は全員配属先がもちろん糧食ですよね?(笑)

私の部隊はミラーに頼んで実戦と糧食の人数を逆転させたので、かなりの人員が糧食部隊(胃袋)に配属出来ますよ(笑)

糧食が多い事で得られる士気補正が他の人より多く、少しの疲弊ならすぐに回復します(笑)

…逆に糧食が少ないと実戦の少なさから戦局が思わしくなくなり、「糧食による士気補正待ち」に(苦笑)
(V902SH/SB)