27歳

オセロットのその後

MGS3でシリーズ完結って聞いたんですけど、2のリキッドに侵蝕されたオセロットは一体どうなるんでしょうか?前から、ひっかかってたんですけど、誰か分かる人いませんか?
(W21K/au)
42 後藤
ん?それだと最後CIA長官に自分がトリプルだって言ってるのと矛盾してますよ?
(N900iS/FOMA)
43 えめ
GRUはソ連のどの組織にあたるんですか?
(N900iS/FOMA)
44 リボルバーシャゴホッド
CIA長官は賢者達グループの一員。
GRUは陸軍。正式名称は忘れた。自分で調べて。
あれだ、スペツナズとか、ランボー2,3で出てくるやつら。
当時のCIA長官はマコーンという、ケネディの暗殺に最も深く関わっていたとされる人。CIAを大きな組織にした功労者でもあるが、黒い噂が絶えなかったらしい。
当時のKGBはフルシチョフ派でもブレジネフ派でもなかった。KGBはもともとフルシチョフがスターリン主義者の弾圧のために大きくした組織だった。MGS3の直後にほとんどクーデタみたいな形でフルシチョフは政権を追われるが、そこでKGBがどう関わったのかは私はしりません。ブレジネフは決してKGBと仲良くはなかったはず。
こうした背後関係は「13デイズ」をみればよし。MGS3がさらに楽しめるようになります。
(PC)
45 リボルバーシャゴホッド
ラストでビッグボスに握手を拒まれる人がおそらくマコーンです。その隣で彼に隠密部隊の設立を提案する人はもしかしたらパパブッシュかもしれません。私も調べますがどなたか詳しいかた教えて下さい。
(PC)
46 後藤
それでもやっぱおかしいような気が。長官が賢者の息がかかった人間ならCIA自体がそうと言えるわけですから。多分GRUにはKGBとCIA。KGBにはGRUとCIAのスパイと思わせておき、実はCIA(賢者)側だってのをトリプルクロスと言ってるのでは?
(N900iS/FOMA)
47 リボルバーシャゴホッド
うーむ、、、
トリプルクロス本来の意味は三者関係ですので、そのとおりかもしれません。
また、知られざる名作「トリプルクロス」では、ドイツがイギリスに潜らせたスパイが実はイギリスのために動いていました。意味的にはそれはダブルスパイとなります。
あの映画に引っかけただけなのかもしれません。
いずれにせよ、また私の深読みだったかな?
(PC)
48 コルトパイソン
たぶんここでは単純に、GRUとKGBとCIAの「三つ」のスパイ組織に所属していたから三重スパイなんだと思います。
(V602SH)