1 ムニ

バーチャスの謎。

ヴォルギンのアホが核を撃ち込み、そのせいでボスを抹殺しなくてはいけなくなったんですよね?では核を撃ち込まなかった場合、スネークはボスの偽装亡命を疑わせない為のダシに使われていたって事ですか?本当のバーチャスミッションってボスの任務のサポートの為のもので、それが『軍に忠誠を誓う儀式みたいなもの』って事ですか?
(W21K/au)
11 リボルバーシャゴホッド
メタルギアの戦略的価値って、「世界中のどこにでも核を打ち込める」ってことですよね。
でもザ・ボスやスネークがデイビークロケットをもって世界中のどこにでも潜入できるなら、もはやその価値は量産可能ということしかないですよね。
(PC)
12 リボルバーシャゴホッド
ゼロ少佐は周波数からしてとても怪しいです。だいたいADAMとEVAについて何も知らないって、亡命までされといて知らんわけないでしょ。

おそらく、ヴォル君が核をうたなければ、スネークはあそこに留まり、ザ・ボスのスパイ活動のためのいろんな「どさくさ」をつくる役だったのでしょう。最初に晩飯までには帰れるといったスネークにゼロ少佐は長期戦の可能性を匂わす発言をしてますし。
(PC)
13
まぁメタルギアの方がどこからでも撃てるし便利。バレないし。
(W21K/au)
14 メルセデス◆71I4
確かに実際に核戦争が勃発してからならそれらの兵器は有益でしょう。しかしメタルギアに関してはシギントが言っていたように現実的には・・・。
(W11K/au)
15 リボルバーシャゴホッド
二足歩行の問題点ですか。
メンテナンスや素材強度の問題もありますが、個人的には最大の問題は間接部分におけるクラッチ操作だと思います。
実現すれば戦略的価値はあると思います。武器というのは、ときには「持っている」ことよりも「隠し持ってる」ことの方が抑止力につながる場合がありますから。
(PC)
16 紫電
デイビークロケットの問題点はまず使用者が被爆する。視界のひらけた場所からしか撃てない。(ヘリとか)とかじゃないですか?まあ中東の組織あたりは問題なく使いそうだけど
(N900iS/FOMA)
17 リボルバーシャゴホッド
一発逆転の鍵になりそうで、実はあんまり使えない。って、アラモ砦のデイビーそのものじゃないか。
(PC)