1 かな

前作と比較

どっちがおもしろいですか?理由も教えてきださい☆
(N900i/FOMA)
22 それはないと思う…おそらく
当てにならない理由かもしれませんが
1は2、3に比べたらあくまでシステムは未完成だったこと
完成版を理由はわからないがGCで出したこと
GCの流通量がどれほどかは知らないがPS2に比べたら全然てこと

以上のことより2、3はないと思う
てかそんなんやり始めたらエンドレスじゃないですか?
おそらく3をリニューアルと同時くらいにでも1も出すのでは?
(F900i/FOMA)
23 HOUND◆y7Lv
なるほど、システムが未完だからですかぁ
勉強になります( ̄∀ ̄)/
(PC)
24 リボルバーシャゴホッド
うーん、、、次世代機の性能次第ですね。
例えば、何年か後にはゲームはヘッドマウントディスプレイでプレイするのが当り前になるかも知れません。
そうなると、リメイク版でも全く新作と言ってよいものができると思います。
私はメタルギアの大きな魅力はシステムよりもストーリーにあると思うので、どんどんエンドレスリメイクして欲しいです。

本来はGC版とPS2版の両方を製作できるだけの予算を、北村監督を起用する(金かかってるよ、たぶん)ためにGC一本に絞ったツインスネークに、北村龍平でないと出来ない何かを、みなさんは感じましたか?
「あずみ」を見て日本映画に将来は無いと思ったのは私だけ?
(PC)
25 確かに
次世代機の性能次第ではエンドレスは…むしろ最高ですね
でも何年後のことやら?(笑)なんか10年はなさそうだな
長いかな?
(F900i/FOMA)
26 メルセデス◆71I4
日本の映画界はまさに迷走してますね。懲りずに昔の漫画のリメイク・リメイク。世界的にもゼロから何か新しいもの創ったという映画でいいものは少なく、大抵実話に味付けしたやつだったり、既成の話に味付けしたやつだったりして新鮮味がない。宣伝費ばっかに金かけて。
或いは映画の変革期なのか?
(W11K/au)
27 リボルバーシャゴホッド
映画の変革期。まさにそうです。私はかなりの映画ファンで、辛口なほうです。
MGS3は映画としても中々の出来だと思います。将来こうして、ゲームと映画の垣根が無くなるのだと予感させてくれました。
映画としては少し変な演出がまた新鮮です。
例えば、ヴォルギンがシャゴホッドの中で後ろを振り向くシーンがあります。振り向いたって何も見えないのだから現実的ではないけど、演出としてはあれで良いのです。
実写では困難な位置に簡単にカメラを持ってこれるのがアニメやCGのよいところです。そしてCG多用する映画が多い今日、映画監督には、むしろ現実的ではない演出を自然に用いる才能が要求されると思います。
(PC)
28 メルセデス◆71I4
なる程、確かにあのヴォルギンの振り向きは「・・・エェッ?!」って思いました。印象的でしたね。
MGS映画化、是非ともして欲しい。しかしただの娯楽作品と化して欲しくはない。"MGS"とは何か髄まで、その魅力を理解して欲しい。
考えるとゲームと映画の壁ってやはり高い。
(W11K/au)