1 ピースメーカー

疑問なのですが・・・part2

ひととおり僕の疑問は満たされました。その節はどうもありがとうございます!

もうひとつ気になることが。最後にザ・ボスと対戦する前にボスがデイビークロケットの二発目を使いますよね?そしてその後の「きれいでしょ?命の終わりは・・・」っていう台詞です。僕は始めてプレイしたとき、エヴァが殺されてしまったと思いました。でも違いました。この台詞とても意味深ですよね?そしてデイビークロケットをなぜ撃ったのか、何に向けて撃ったのかが分かりません。ご意見待ってます!
(PC)
31 メルセデス◆71I4
じゃあオセロットはザ・ボスが母親だと知っていたのでしょうか?
最後にオセロットが「ザ・ボスは見事に任務を全うしました」って報告してたけど、普通なら自分の母親の死をそんな風に言えないでしょう。しかしザ・ボスの精神が彼に備わっていたとすれば…。
(W11K/au)
32
あ、わたしがそれもありっつったのは直感のほうですよ?最初から知ってたってのはあんまり納得いきません?
(P900iV/FOMA)
33 KGB◆v6Xz
>>32栄さんすいません。そっちの方でしたか!逆かと思って(^_^!)
>>31まさしく親の心子知らずってやつではないですかね。例え知っていたとしても、幼い頃から優秀な兵士(スパイ)になるように育てられてたはずですから、感情とかないんじゃないですかね。ゲームの中でヴォルギンを何度かとがめるシーンありますけど、アレも演技ですからね。ゲーム的に言えば愛を知らない人間ってトコじゃないすか?
(N2102V/FOMA)
34 リゾット スネーク
どーもです。僕、オセロットはある程度気付いてたような気がするんですけどぉー。勝手な想像で楽しんでるんですけどぉ。
バーチャスミッションでオセロットがやってきてボスに会いに来てたから、母親に早く会いたかったんかなぁって
まぁ間違ってると思うけど(>_<)
(P900i/FOMA)
35 ギン
KGBさんと同意見という前提つきですがオセや大佐はソローの息子だとしか分かってないかと。またもしボスが知ってたら愛国者達のデメリットは計り知れん気が。オセに助言めいたことを言うのは単に若い兵士に子供を重ねるだけでむしろオセを余り快く思ってないように見えます。
(J-SH05_a)
36
全員戦争の被害者。たぶんボスもオセも親子って気付いてたと思う。悲しい世の中やんね〜。
まぁ、所詮ゲ−ムやけど。よく出来とるよ。
(P900i/FOMA)
37
ようするに、オセは親が死んでも任務の方が大事みたいな人間に小さい頃から育てられてきたって事ね。やな世の中じゃ〜。
まぁおれの勝手な考えやけど。
(P900i/FOMA)
38 メルセデス◆71I4
ヴォルギンも親父が賢者の遺産持ってるって知った時は、サッサと死ねって気持ちが強かったかもしれません。
血縁って人によって価値が相当違いますからね。自分の常識で見るととんでもない誤解が生まれるキッカケになりかねないですね。
(W11K/au)