1 S卿
16歳

コピペを貼り付けるスレ

自分のお気に入りのコピペ文章を貼ってください。

「コピペ」の意味がわからない人はググるなりWikiに頼るなりしてください。

スパム、出合い系、その他公序良俗に反する内容の投稿は禁止です。
(P01B/FOMA)
138:ぎんれいくん(静岡県):2010/10/19(火) 22:19:13.10 ID:AeLWb1Kz0
アイドルの低年齢化
ロリコンの大量生産

144:ヤマク君(神奈川県):2010/10/19(火) 22:20:11.14 ID:noTyi3f80
>>138
男はマザコンかロリコンです

163:暴君ベビネロ(関西地方):2010/10/19(火) 22:26:56.75 ID:ctZ0BTAr0
>>144
おれはハイブリットだったのか


(P01B/FOMA)
1 名前: わくわく太郎(愛知県):2010/10/29(金) 20:29:40.59 ID:c8YDcUqQ0 ?PLT
NASAが二度と地球に帰ってこれない火星植民地プロジェクトを計画中
基本的に、宇宙飛行士が宇宙に行く場合は地球に帰還することを前提として旅立っている。映画『アポロ13』では、宇宙空間でトラブルに巻き込まれながらも奇跡的な地球への帰還を遂げた、実在するアポロ13号が感動的に描かれている。

しかしNASAは、宇宙飛行士が二度と地球へ帰還することがない火星植民地プロジェクトを計画中だという。火星に行ったっきりで、あとはそこで一生を過ごすのだ。このプロジェクトは火星から地球に帰還するための時間と費用を節約できるだけでなく、 火星での開発を最速で進めることができる合理的なプロジェクトだという。

イギリスのメディアはこのニュースに対し、「宇宙飛行士は火星に置き去りにされ、二度と地球の土を踏む事はない」と報じている。そう考えると非常に過酷で悲しいプロジェクトに思えるが、人類が火星を植民地化するためには避けて通れないプロジェクトにも思える。


282 : ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 20:47:53.10 ID:9cDRb/oVO
マジレスするけど確かフォボスが火星にいつか落ちてくんだろ。

331 : あかでんジャー(福島県):2010/10/29(金) 20:50:45.83 ID:TIMj/v0N0
>>282
マジレスすると
フォボスが火星に激突、もしくは火星の重力圏内で木っ端微塵になって 土製みたいに輪っかになるのは5000万年位後だから
大して問題は無いかと

357 : ミミちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/29(金) 20:52:32.57 ID:9cDRb/oVO
>>331 入植して苦労して開発しても木っ端微塵になるのね
(P01B/FOMA)
29:KeyBoy◆Uaaa
>>28
「まぁ俺もそう思ったんだけど」ってなんだよ!!
なんなんだよその「まぁだいたい予測はついてましたけど」的な発言はよ!!
だったら聞くなよ!!
初めから答えの分かってる質問とかするなよ!!
相手に失礼だろ!!
いつもお前はそうだな!!
最初にある程度自分の中で結論が出てんのに、それを裏打ちするためにとりあえず聞く、みたいな!!
まずそこは予想してたとしても「やっぱりそういう意味なのかな」とか言い方あるだろ!!
なんだ「まぁ」って!!
馬鹿にしてんのか!!
教えてあげたのに「それは知ってます〜」みたいな!!
失礼だと思わんのか!?
もうお前は人に聞くな!!
自分で調べろ!!
くるぶし叩き割るぞ!!!!


妙な部分でブチ切れる、沸点のおかしい男あらわる。
(W61SA/au)
2009/3/29 13:27



>>36
惑星ってそんなものね
(CA003/au)
645 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 19:24:29 ID:INNFM5Ln
エレベーターが止まった。
それだけ言うといたって普通の事だが、異常な点は6階と5階の間で止まってしまったということだ。
堅く閉ざされた扉の上部にある階数表示のパネルも、6階を示したところまでは覚えているが、今はイカれてしまったのか点灯をやめている。
つい寸前までは何事もなく下降していたのに、急にものすごい音がするもんだから心臓が止まるかと思った。
結果として心臓は止まらなかったが、代わりにエレベーターが止まってしまったというわけだ。
まあしかし下まで落っこちていったという感じはしなかった。そこは不幸中の幸いと言ったところか。
いやそれにしてもなんてことだろう。
うちの会社も定期的に点検だのメンテナンスだのやっていたと思ったが。
もしかしたら業者の作業の方が杜撰だったのだろうか。
「ど……どうしましょう……?」
その声で現場の状況に意識を戻すと、同じ課の女性社員が不安そうな目をこちらに向けている。
今さら気づいたがその場にいるのは僕とその彼女の二人だけだったのだ。
ここで僕が慌てたり取り乱したりするのはマズイ。彼女をいたずらに不安がらせる事は避けなければ。
僕は努めて明るい声で言った。
「大丈夫。エレベーターの中には緊急事態に管理会社と通信するためのボタンがあるんだから。
僕らはこうしていても仕方ないから、中の人の無事を祈りつつ、近くにいる係の人に連絡に行こう」


>>37
木っ端微塵って素晴らしい
(P01B/FOMA)
39 削除済
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 12:00:57.24 ID:xoNH1VbW0
能力値

HP 逃げる力
こうげき;ネットでの煽り力
ぼうぎょ;スルースキル
とくこう:ネットとかで無駄に身に付けた知識
とくぼう:妄想力
すばやさ:タイピングの速さ

43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/09/08(水) 12:01:28.39 ID:TpKi6JEI0
>>41
が的確過ぎる
(P01B/FOMA)
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/10(水) 22:57:10.21 ID:kx17SEEU0
受賞作読んでると「あれ?俺でも取れちゃうんじゃね?」って気にさせるあたりが凄い

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/10(水) 22:59:11.95 ID:vreE5SWz0
>>9
ビジュアル面で落選

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/10(水) 23:00:29.80 ID:kx17SEEU0
>>10
なんて理不尽なんだ
声優界かってんだ


(P01B/FOMA)
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/01(水) 22:13:30.30 ID:y/UNwsyr0
私が小学生だった時の話です。

当時母が入院しており、父と私と妹の三人で田舎へと引っ越して行きました。

ある日妹が草むらで遊んでいると、草で出来たトンネルみたいな物があり、
そこを進んで言ったら大きな体をした太った男が寝ていたと言うのです。
私は相手にしませんでしたが、ある雨の日に妹と二人バス停で父親を待っていると、
いつのまにかその大きな男が傍らに立ち、芋の葉の様な大きなはっぱを傘がわりにしてぬぼーと立っているではないですか。

私は子供ながらに「目を合わせちゃいけない」と思ったのですが、怖い物みたさも手伝いついその男の方を見てしまったんです。

男は常に口元にいやらしい薄笑いを浮かべ、全身毛だらけ、まるで大きな鼠か狸の様な形相でした。

その後、その男は事あるごとに私達姉妹にちょっかいをかけて来て、母親の入院している病院まで連れて行ってくれたり、
行方不明になった妹を捜してくれたりと色々親身になってくれたのですが
終始無言でいやらしい微笑みだけは絶やしませんでした。

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/12/01(水) 22:14:13.05 ID:ncLX5yL80
>>155
トトロかよw

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 22:14:43.50 ID:jD3mG9Vq0
>>155
おい、お前雨季突入前ぐらいの名前だろ
(P01B/FOMA)