1 オセロット
15歳

困っています。

先日メタルギアソリッド2サブスタンスを買ったんですが、うちのPS2ではなぜか読み込みません。けしてPS2が壊れているのではなく、他のソフトは読み込みます。どうゆうことなのでしょうか、ぜひ教えてください。
(F905i/FOMA)
19 GES
26歳
MARBLEさん:
おおぅ!>>14で私はアダプター側の話をした後に、「アダプタと本体を繋ぐ方のケーブルです」と返って来たのでてっきり…。(汗)


PS2本体に差し込むプラグ一帯の問題ですね?

では「今一度」確かめてみて下さい。
ケーブルに圧力をかける時に、プラグが下に引っ張られてPS2本体の端子の接触が良くなって通電しているのか?それとも、完全に断線からくるものでケーブルに圧力をかけずにプラグを弄ったりしても通電しないのか?

〇圧力をかけずにプラグだけを弄ると通電する→PS2本体のトラブル
〇圧力をかけないとプラグを弄っても通電しない→断線

再確認・分析の為に調べてみて下さい〜。


ツチノコさん:
私なら間違いなくバラしてます(笑)
…かく言う私のPS2(5万版)もソフトによってはPSの方が…(汗)

明日…やってみましょうかねぇ(汗)


音楽かけながらコーヒーをマグで近くに置いて弄るのが私のやり方で(笑)
(V902SH/SB)
20 GES
26歳
攻略スレから誘導〜。

tukさん:
むむ?「可変抵抗」という物をご存知でしたか。それは話が早い(笑)
「調整」→「起動」をやる時は色々通電する部分だらけになるので気をつけて下さい〜。

必ず何処かで上手く起動する所が出てきます。

それまでは慎重に調整の繰り返しです。

物によっては内部にスイッチ等がありますので、もし見付けても触らない様に。

また、ディスクが入ったか?蓋が閉まっているかを検知するスイッチ等もあるかも知れません。

電源を入れてディスクをセットしても読み取りをしない場合はそのスイッチを押したままにするとかしないと駄目です。
(V902SH/SB)
21 MARBLE◆JbLW
16歳
プラグを弄るって意味が分からないですが多分、断線の方だと思います。
(W62H/au)
22 GES
26歳
では断線だという事で話を進めます。

PS2本体からプラグを抜いた場合、プラグの先からいつも圧力をかけている場所まで何センチの距離が大体ありますか?

それによって解答が変わってきます〜。
(V902SH/SB)
23 MARBLE
16歳
写真は見ていただけたでしょうか?
プラグそのものに圧力をかけています。
(W62H/au)
24 GES
26歳
何の為に「何センチ」と聞いていると思いますか?
見た目は分かっても実際の大きさが分からないので、断線箇所(圧力をかけるべき場所)をこちらがピンポイントで知る為です。

私が画像を見て分かるのは「こんな風に圧力をかけています」という事だけですよ。
(V902SH/SB)
25 MARBLE◆JbLW
16歳
わかりました。
家に帰ったら計ってみます。
(W62H/au)