18歳

らりるれろ

初歩的な質問なんですが……らりるれろってなんですか
(W51SA/au)
9 不自由の息子
ただWikipediaだと口がもつれるってなってるんですよね…。エイムズのような末端(?)だとなっちゃうとか?
(W51K/au)
10 不自由の息子
オルガは子供が人質なので存在をばらせない、雷電は記憶自体がない、よって禁止ワードにする必要がない。オセロットは…なんとなく?
(W51K/au)
11 GES
25歳
…ではMGS2で殺された大統領は?
彼は(口がもつれるという設定は確認しました)はっきりと言っています。つまり末端ではないという事になりますね?

かといって愛国者達の一員でも無い、寧ろ一員になりたがっていた人物です。

そこで考察!
「アメリカ合衆国大統領の一言」、これが一般のアメリカ人にとって「どれだけ大きな一言」になるかを…。

絶えず群衆の前に立ちTVに映り、陸、海、空軍に加え海兵隊をも動かす権限を持つ身分の者、この大統領が演説の時に「ぺらり」と話すだけで何万、何十万という人が「愛国者達」というその存在を知ってしまう事になります。
そんな危険性、ある意味一般人のレベルを遥かに越えた権限を持つ者が自分達(愛国者達)の存在をバラしてしまう危険性は考慮していないのでしょうか?


う〜む、何だか私の中の「知りたい虫」が騒いでいます。(笑)
(V902SH)
12 不自由の息子
設定(というかWikipedia)によるとあくまでも一部の者にだけ適用されるんですよね?…だとしてもその基準がわからん…敢えて挙げるとしたら雷電のミッションが全て愛国者達の描いたストーリーに添うようにエイムズが愛国者達の存在をばらさないようにした…?いや、無茶ですね。分かりません、誰か教えて〜(泣)
(W51K/au)
13 GES
25歳
誰かスッキリ出来る様に誰か教えて下さいな〜。(汗)

気になり過ぎて頭が破裂…もうしました(パン!)

なんか…監督あたりに直接聞きたい…(笑)
(V902SH)
14 まさ
恐らくだけど
スネークイーター作戦での「愛国者は?」「らりるれろ」というゼロ少佐が適当に考えた合い言葉から愛国者がらりるれろと呼ばれるようになったのでは?
(N900i/FOMA)
15 GES
25歳
後付けでしょうけどね。
(V902SH)