1 zinen777

バイオハザード6-2

バイオハザード6の改造やMODについてのスレです。
前スレ
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=bio5mod&p3=&th=95
(PC)
100 zinen777
XPですか。
もしかしたらXPでは動かないのかも。
私には解決方法がわからないです。
(PC)
99 左近
今使っているパソコンがXPなので
管理者で実行というのがありませんでした…
(PC)
98 zinen777
中にnativePCフォルダがあるので、同じように使えば良いです。
Trainer、管理者として実行しました?
(PC)
97 左近
再起動してみましたがTrainerが起動しませんでした。
ちなみに先ほどの日本語化ファイルはどこにいれたらいいですか?
(PC)
96 左近
あと、Trainer自体がきどうしませんでした。
(PC)
95 左近
日本語化ファイルありがとうございます。
このファイルをダウロードしてから一度再起動してみますね。
(PC)
94 zinen777
日本語化ファイルはこちらです。
http://www.mediafire.com/download/mim8h5zwoah5ypa/RE6+Japanese+mod+%28Ver.1%2C06%29+20131103.zip

Trainerが起動しないのは何故でしょう。
Trainer自体が立ち上がらないのでしょうか?
Trainer.exeを右クリック、管理者として実行も試してみてください。
あとはパソコンを再起動してみるとか。
(PC)
93 左近
すみません、何度か指示通りにやっているのですがTranerが起動しませんでした。
あと、バイオ6を起動すると1.0.5になるのですが英語表示になってしまいました。
(PC)
92 左近
すみません。解凍してファイルが見つかりました。
これで説明の通りファイルを組み込みました。
(PC)
91 zinen777
拡張子を表示設定してないのかな?
MODをするなら表示設定をしたほうが良いです。
設定方法はこちら
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/show-hide-file-name-extensions#show-hide-file-name-extensions=windows-7

ちなみにダウンロードされたファイルは7zで圧縮されてます。
Lhaplus等で解凍できたかな。
(PC)
90 左近
説明が足りなくてすみません…Download Model Swap Patch v1.3 (installing this can avoid some crashes)
をダウンロードしたのですが、ダウンロードしたこのショートカットをダブルクリックしてもnativePCというのがでてこないのです。
何か解凍レンジみたいなのをつかわないとダメなのでしょうか?
(PC)
89 zinen777
Steam>SteamApps>common>Residentevil6内です。
バックアップしてから導入してくださいね。
(PC)
88 左近
すみません。
Download Model Swap Patch v1.3 (installing this can avoid some crashes)
をダウンロードしたのですがnativePCというのがみつけられませんでした…
どこにあるのでしょうか?
(PC)
87 zinen777
アップグレードする度にバックアップを取ったほうがいいでしょう。
(PC)
86 左近
ありがとうございました。
あっ、あとSteamがアップグレードする度にバックアップをとっておけばいいですか?
それとも最初バックアップをとったのでやっていけばいいのでしょうか?
(PC)
85 zinen777
Steam、バイオ6、RE.NET、セーブのクラウド同期等全てオフラインに設定します。
次にダウンロードしたDownload BH6.exe 1.0.5.153のBH6.exeをバイオ6のプログラムにあるものと置き換えます。
ゲームを立ち上げてタイトル画面のバージョンが1.0.5になっていればTrainerは動きますが、それだけではエラー
が起きますので、Download Model Swap Patch v1.3内のnativePCをバイオ6のnativePCに上書きコピーします。
これでTrainerで弾薬無限や体力無限等の設定ができます。
ゲームを終えたらバックアップしたチート使用前のSteamのファイルを元の場所に上書きしてください。

あとTrainerの日本語化ファイルを作っておきました。
Download Trainer v5.0のLanguageフォルダに日本語.iniを入れると日本語が選択できます。
http://www.mediafire.com/?uh1y5pvga7nt399
(PC)
84 左近
遅くなってすみません。
バックアップ・ダウンロードできました。
(PC)
83 zinen777
いつも自分は自分自身でコピペしてます。
(PC)
82 左近
度々すみません。
Steamのバックアップですが、Steamを起動して画面左上のSteamからバックアプであっていますでしょうか?
全くの素人で申し訳ありません…
(PC)