†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
93 ぷ闇◆SmfSAU
はぁ〜。が〜っかりだよ裏ネオ。
まぁ、あのカラスのたとえを理解できないレベルの脳ミソなんだもんな。
あのたとえは「前提が何か」という話についてだ。ちょー簡単な話だよ。
カラスについて捉え方が複数あるって言うのはいいとして、それがカラスであることには変わりなくそれが黒いことにも変わりなくその黒い理由。そのわけについて問うもの、それが「なんで、カラスは黒いのか」じゃないのか。カラスが白けりゃ黒い理由などなく。カラスが青くても黒い理由などなく。カラスが黒いからこそそこに黒い理由が生じるんだろ。
そこで「なんで、カラスは黒いのか」の前提について、お話してんだろ。

負けそうだと感じてか、「わからない」で通すつもりかよ。

1から100までわからないとあるが、流石にカラスがカラスであることや、黒が黒であることはわかるだろばーか。何がわからないのか言えよ。

次に…

>死んでもらうことを前提に"しね"と言わない事もあるってのは、それ以外の理由が伴うってことくらいわかれよ

とあるが…はぁ〜。まじ、はぁ〜。ため息がとまらねえよ。はぁ〜。
>>84を4億回熟読しろカス。
理由が伴うっていうのは"言う必要"ではなく""言う際の理由の必要""の方だろ。
あたまつかえよ。
〜引用〜
自分の書き込み忘れてるんですかねー。

「何故そんな事を言う必要があるのですか?」

というのがお前の書き込み。
その前に「死んでもらう事を前提に”しね,,と言わない事だって出来ると言いますが」とあることから、"「しね」という必要が何故あるのか"という話になるよな。

これは行動に動機が伴うことに対してというより、明らかに行動を起こすことに対して、必要が何故あるのかという話だろうよ。

行動を起こすことに対しての「必要であること」を前提にしているのかと俺は投げかけたわけだが、それに対して「行動に理由が伴う」という説明をするとは、冗談抜きでまじで自分の書き込み忘れてるんじゃねーの???

"言う必要"と"言う際の理由の必要"は別物だと思うんですけどねえ???
〜引用ここまで〜

もっかい言うぞ?あたまつかえよ。

@について
そもそも、俺が文法上云々で言っているのは「死ななきゃいけないわけを聞くものだ」ということ。
お前が「死ななきゃいけない理由を聞いたこと」について認めているなら、文法の仕組みを説明する必要はあるのか?
お前は「理由を聞いている」と自ら言っているじゃあないか。

そこで俺は次に進み「あるものの理由を聞いていると、何故"あるもの"がある前提になるのか」という話をしている。
それに対してお前はどうだ?俺は「"あるもの"の理由を聞いたから"あるもの"はある前提にしている」という説明をしたのに「理由を聞いただけだから」???
いや、「理由を聞いたから」って書いてあるんだが???

「「理由を聞いたから」」って言ってんのに「「理由を聞いただけだから」」ってなにいってんだ?

更にいうなら「死ななきゃいけない」前提云々の話なのに、なんで「言葉」にすり変わってんだよ〜(笑)

Aについて
わかってねーのはお前だろ〜?

俺の書いたことが理解できてねえだろ?

俺がしているのは"わけは何か"の<何か>が成り立つ時、<わけ>は必ずあるって話。
お前がしているのは"物事には必ずわけがある"って話だろ?

Bは何かって話と、AにはBがあるって話はまったく別だ。
もっとよく読めよぼけなす。

お得意の、理由つけて「ちゃんと読んでなかった」発言でるか〜?

Bについて
混合でも改竄でもありませんが?

>今回の文では「死ななきゃいけない」が前提としてあったと言える。

とあるように「今回の文」。すなわち、「なんで、死ななきゃいけないのかな?」という文と「死ななきゃいけない」を別物として扱ってるだろ。

"しね"で、前提にしていたかどうかって重要なのか?
お前が「前提にししていないという立場で、俺が「前提にしている」という立場で、そこに対立が生まれてるんじゃねえのかよ。仮に俺が「しね」でその前提にしていても、お前が今回の文でその前提にしていればお前の立場上、意見は崩れるし、仮に俺が「しね」でその前提にしていなくても、お前が今回の文でその前提にしていればお前の立場上、意見は崩れるし。
何がしたいのかイマイチ掴めねーわ(笑)
(SP)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]