91 牡丹◆SooS
俺は見えたり感じたりするものの、それを祓い去る力はない。
又、上記の様な体質である事を職場の仲間等には告げていない。ごく身近なツレや身内以外には…。
そして最初に書き記しておくが、大型トラックには左側のミラーがBつ有る。
@つ目はバックミラー
Aつ目はアンダーミラー
Bつ目は側方アンダーミラー
そして左側のドアには普通車同様の窓と助手席の足元に巻き込み防止様の窓が有る。
さて、あれは確か去年のD月頃…。
中国道に朝倉PAと云う所があり(島根県)そのPAは本当にとても小さく、自販機すら無い。
只有るのはWCと使用頻度の少なさに依る蜘蛛の巣だらけの公衆電話だけ。
山陽道が出来てから、殆どの長距離トラッカーは山陽道を主に通行する。
何故なら中国道はアップダウンがとても激しく事故の多発地帯でも有り、トラブル発生時には主たる国道に出られないからで有るが、その時俺は中国道を走っていた。
中国道は山陽道より約50`短いから。
そう、時間が無かったんだあの時の俺には。
到着時間との戦いではあったが日頃からの過労に依り耐えることの出来ない睡魔に襲われて…
(N902i/FOMA)
92 牡丹◆SooS
そう俺は朝倉PAへトラックを停車した。
街沿いを走る山陽道に比べて中国道は山の中…
会社へ連絡したいがFOMAは圏外、おまけに蜘蛛の巣だらけの公衆電話は故障中。
規定違反だがしかたなく車載GPSの釦で会社へは連絡。俺以外は一台も停止車両は居ない。
その時点で既に頭痛がしていたが、疲労に依るものだと思い仮眠へと…。
不思議と嘔吐感は無かった。
眠りに落ち30分程経った頃あまりの頭痛のひどさと、嘔吐感に目が覚めた。
『おるね、どこや?!』
勿論周囲は闇の中、寂しげな水銀灯の光が今にも消えそうな位で何とか保たれている。
気配を感じた方向に目をやる俺…そう、助手席の足元に開いている窓へと…
そこには青白い顔をした男の子が車中の俺を薄ら笑いしながら見ていた。
幾多の経験を持つ俺でもさすがにヤバイと感じた。
(N902i/FOMA)
93 牡丹◆SooS
夜中の高速と云う絶対にありえない場所での絶対にありえない光景に俺は息を飲んだ。
すかさず側方アンダーミラーに目をやるが、そこには案の定何も映ってはいない。
オレンジに輝く幾つものマーカーで映らないはずがない。
再び窓へと視線を移す…
やはりまだ俺を見つめながら笑っている。
慌てて急発進し一路福岡へ向けて走り出した。
窓もバックミラーも確認済み。
時速は90`、さすがに誰も居ない。しかし頭痛と嘔吐感は治まらなかった。
運転に集中しながらもキョロキョロ周囲に目をやるが、ドコにも居ない。
しかし治まらない頭痛と嘔吐感…
(N902i/FOMA)
94 牡丹◆SooS
次の瞬間、俺はかつてない恐怖感に包まれたんだ。
後方確認用カメラ…即ちバックアイの車内モニターに映っているじゃないか!?
この場合それはもう映っていると云うより、モニター越しに俺を見ていると言った方が正しい感じさえした。
俺は一心不乱に何回も唱えた…『ノーマクサンダーマー・バーザラダンセンダー・マーカロシャーダー・ソワタヤウンタラター・カンマーン』(これは不動明王の真言で成田山などでも使われる)
何十回唱えたかは定かではないが、不思議とその男の子は気配と共に消え、俺の頭痛と嘔吐感も治まったんだ。
相手が何を伝えたいかなんて解らないし解りたくもない。俺は江原さんでも三輪さんでもないし、只もしかしたら何らかの修業でもすれば極める事が可能かも?
まぁ御免だし、感じない人に対して押しつけもしないし。
長文ばかりで失礼。
(N902i/FOMA)