9 takarock◆leiZ
<格闘ゲームのジャンルについて>
戦略編
個人的にCAPCOMとSNKこの二つは戦略系の格闘ゲームに分類している。戦略系の利点は
・読み合いが楽しい
・多少の実力差は埋められる
・逆転要素がある
・3Dに比べとっつきやすい
と、挙げる
システムも工夫がある初心者から上級者に優しい物がある
・スーパーコンボゲージとオリジナルコンボゲージ
・オートガードやブロッキングやジャストディフェンス
・キャンセルやチェーンコンボ
プレイヤーの熟練度に応じて選べる対戦方法
上級者は上級者と初心者は初心者と対戦できる絶妙なバランスがあるのだ
例えば少し上の上級者に対しても工夫と選択次第で初心者が上級者を打ち任す事もある。
個人的にはこういう遊びの幅を広げてくれるメーカーの愛を感じられる2D格闘ゲームが好きだ
昨今流行るコンボで簡単に勝負が決まるコンボゲーはどうにも個人的には合わなかったりする。
(W21K/au)
10 takarock◆leiZ
格闘ゲームのストーリーについて

自分は格闘ゲームのストーリが凄い好きだ

格闘ゲームというゲーム内容は腕を磨いてアーケードでプレイする楽しみと友達や身内と対戦するのが本質であり対戦がメインだ。
だからストーリがいらないという人もいるが
個人的にはそのストーリが凄い好きだ
好きなキャラのストーリや性格や結末などを知るとキャラにさらに愛着が沸く
例えばKOF94〜97の草薙京と八神庵のオロチストーリーなどは格闘ゲームにしては重厚なストーリーだ。
キャラ一人一人にある闘う理由などがさらにこのキャラで強くなりたいと思う

あまり工夫して徹底した作りがされてなくて雑なエンディングや途中デモであっても。昔は上手い人がやってるのを後ろから見て鳥肌が立っていた(デモをボタン連打で飛ばされると凄いテンションが下がる)
昔は新作が出ればオープニングデモをまず見てからプレイするのも楽しみだった。
だから、個人的には今は2D格闘は衰退しちゃったけどまたCAPCOMの新作のデモとかが見たかったりする
(W21K/au)