†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
84 ぷ闇◆SmfSAU
>>80
何こいつ知識障害かよ。

いい加減うざすぎだろ。
理解していないのはどっちなんでしょうねえ。

ええ、君が発言(行動)には理由(動機)が伴うって話をしていたのは分かってますとも。

その上での書き込みなんですがねえ^^;
自分の書き込み忘れてるんですかねー。

「何故そんな事を言う必要があるのですか?」

というのがお前の書き込み。
その前に「死んでもらう事を前提に”しね,,と言わない事だって出来ると言いますが」とあることから、"「しね」という必要が何故あるのか"という話になるよな。

これは行動に動機が伴うことに対してというより、明らかに行動を起こすことに対して、必要が何故あるのかという話だろうよ。

行動を起こすことに対しての「必要であること」を前提にしているのかと俺は投げかけたわけだが、それに対して「行動に理由が伴う」という説明をするとは、冗談抜きでまじで自分の書き込み忘れてるんじゃねーの???

"言う必要"と"言う際の理由の必要"は別物だと思うんですけどねえ???

え、よっわくね〜?

終わらないのは明らかにお前が「馬鹿だから」だと思う俺なんですけど、エンドレスパーリナイとか言葉選びのセンスを疑っちゃいますねえ。

1から100までって言っても流石に「カラスの意味」はわかりますよね?
何もぜ〜んぶわからないってわけじゃねえだろ?どこがわかんねえんだよ。

たとえを使わないで説明してやるからよく読めよ雑魚(笑)

@「なんで死ななきゃイケないのかな?」は、文法上"死ななきゃイケないわけは何か"をきくものであり、"死ななきゃいけないか否か"や"死ななきゃいけないわけがあるか否か"をきくものではない。

Aその"わけは何かを聞く"際に、それが"何か"以前に、その"わけ"がなければ"何"も何も対象そのものがないため、"何か"は成り立たない。"何か"について聞くということは、それを成り立たせるためには"わけ"が必要不可欠である。なぜなら、"何か"とは"わけが何か"の"何か"だからである。となると、"何か"が成り立つ時、"わけ"は必ずあることになる。

Bその"わけ"とは「死ななきゃいけない」場合にのみ生じるものである。なぜなら、"わけ"とは"死ななきゃいけないわけ"だからである。"何か"が成り立つ時、"わけ"は必ずあり、"わけ"がある時、"死ななきゃいけない"は必ずある。つまり、"何か"聞いた今回の文では「死ななきゃいけない」が前提としてあったと言える。

何が「神」だ。
何が「俺には勝てない」だ。

くそざこじゃねーかばぁぁぁあああか(笑)
(S)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]