†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
81 スカーサ◆airqJ2
あのな、単語っていうのは一義的なものじゃないからな?
状況によって解釈の可能性というものが常に言語には存在する
同じ単語でも複数の意味を持つことはよくある話だ
特に日本語のような曖昧さをもつ言語はそれがより顕著だと言ってもいい
それにも関わらずお前は自分にとって都合がよい意味だけを取り出して話を進めてる

この時点でもうお前のそのクソみたいな証明を破ったも当然なんだがさらに具体的に潰しておこうかあのな、単語っていうのは一義的なものじゃないからな?
状況によって解釈の可能性というものが常に言語には存在する
同じ単語でも複数の意味を持つことはよくある話だ
特に日本語のような曖昧さをもつ言語はそれがより顕著だと言ってもいい
それにも関わらずお前は自分にとって都合がよい意味だけを取り出して話を進めてる
この時点でもうお前のそのクソみたいな証明を破ったも当然なんだがさらに具体的に潰しておこうか

そもそも言葉の意味なんてものは、解釈によって変わるんだよ。その言葉の意味に正統性が求められるならば客観的に共通するかどうかを示せばいいわけだ。

pixivでは完全にお前を否定していた。
weblioでは、山本よりで使われる場合が多いと書いていた。
また、知恵袋ではお前を否定していた。

いいか?
ネットなんだし、人の中に広まっていてもおかしくない。知恵袋なら尚更。
もうそこでイメージが根付いちゃってるの。
爆笑だって、大勢が笑うって意味なのに、テレビ番組では個人が笑うだけで爆笑と使われる。
痴話喧嘩ってのも同じなんだよ。
(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]