†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
80 裏NEO管理人◆QaS0XW
>>78
駄文にいくら時間使ってんだよノロマ(⌒-⌒; )
理解してないようだからもう一度レクチャーしてやるよ・・

気分を害されても発しない場合があると言ったがそこじゃねーんだよww
”しね,,を発言するのには何らかの理由があるだろ?それは絶対なわけな(⌒-⌒; )大丈夫かコイツ

また加点とっちまったよ〜

前提云々の件は、水掛け論って自分で言ってたのにまだするの?水掛け論なら終わらないじゃんwwww
エンドレスパーリナイおっけー?(⌒-⌒; )

1から100までその不可解な例えじゃわからねぇって言ってんだろW なのにまたカラス用いて例える意味wwww
どんだけカラスに固執してんだよ(⌒-⌒; )
カラス愛好家かな??
読んだけどこれも1から100まで分からなかったよ〜
下手な例えして誤魔化そうとしても無駄だからね?( ̄ー ̄)プープププー

(S)


81 裏NEO管理人◆QaS0XW
>>79
自分でサーベルタイガーだと思い込んでてサーベルタイガーに向けたレスしといて作成トピまで引っ張ってきてドヤ顔貼り付けして挙げ句、今度は俺か?ブレすぎてワロタ

で、どっちが怪しいの?
単なる信頼度の問題じゃね?
俺が今井アルミとやりあった時は俺に味方は来なかったか相手には10人以上味方がつき俺に総攻撃してきたが俺は疑わなかった!
何故だか分かるか?
俺は神だからだ!!
わかたな?


(S)


82 虫ケラ
簡単にまとめるとこんな感じか?

ぷ闇『裏ネオ死ね!』

裏ネオ『はい!逝ってきまーす!』

ぷ闇『いやいや死なないで!』

裏ネオ『えっ?死ねって言ったじゃん!』

ぷ闇『…』
(EZ)


83 裏NEO管理人◆QaS0XW
ぷ闇 死人に口無しって言葉があるだろ?そういうことだ!!

お前は、俺には勝てねーよ
何度やってもな(⌒-⌒; )
今回だって俺の意表を突いたつもりが突かれてこのザマ
向いてないよ?爆
論争Aをここまでコケにしてしまう己の才能が怖い
(S)


84 ぷ闇◆SmfSAU
>>80
何こいつ知識障害かよ。

いい加減うざすぎだろ。
理解していないのはどっちなんでしょうねえ。

ええ、君が発言(行動)には理由(動機)が伴うって話をしていたのは分かってますとも。

その上での書き込みなんですがねえ^^;
自分の書き込み忘れてるんですかねー。

「何故そんな事を言う必要があるのですか?」

というのがお前の書き込み。
その前に「死んでもらう事を前提に”しね,,と言わない事だって出来ると言いますが」とあることから、"「しね」という必要が何故あるのか"という話になるよな。

これは行動に動機が伴うことに対してというより、明らかに行動を起こすことに対して、必要が何故あるのかという話だろうよ。

行動を起こすことに対しての「必要であること」を前提にしているのかと俺は投げかけたわけだが、それに対して「行動に理由が伴う」という説明をするとは、冗談抜きでまじで自分の書き込み忘れてるんじゃねーの???

"言う必要"と"言う際の理由の必要"は別物だと思うんですけどねえ???

え、よっわくね〜?

終わらないのは明らかにお前が「馬鹿だから」だと思う俺なんですけど、エンドレスパーリナイとか言葉選びのセンスを疑っちゃいますねえ。

1から100までって言っても流石に「カラスの意味」はわかりますよね?
何もぜ〜んぶわからないってわけじゃねえだろ?どこがわかんねえんだよ。

たとえを使わないで説明してやるからよく読めよ雑魚(笑)

@「なんで死ななきゃイケないのかな?」は、文法上"死ななきゃイケないわけは何か"をきくものであり、"死ななきゃいけないか否か"や"死ななきゃいけないわけがあるか否か"をきくものではない。

Aその"わけは何かを聞く"際に、それが"何か"以前に、その"わけ"がなければ"何"も何も対象そのものがないため、"何か"は成り立たない。"何か"について聞くということは、それを成り立たせるためには"わけ"が必要不可欠である。なぜなら、"何か"とは"わけが何か"の"何か"だからである。となると、"何か"が成り立つ時、"わけ"は必ずあることになる。

Bその"わけ"とは「死ななきゃいけない」場合にのみ生じるものである。なぜなら、"わけ"とは"死ななきゃいけないわけ"だからである。"何か"が成り立つ時、"わけ"は必ずあり、"わけ"がある時、"死ななきゃいけない"は必ずある。つまり、"何か"聞いた今回の文では「死ななきゃいけない」が前提としてあったと言える。

何が「神」だ。
何が「俺には勝てない」だ。

くそざこじゃねーかばぁぁぁあああか(笑)
(S)


85 ぷ闇◆SmfSAU
安価先を>>80-81>>83に変更。
(S)


86 裏NEO管理人◆QaS0XW
>>84
理解してないのどっちって相手側に伝わる例えすれば理解出来るんだけどカラスカラスってカラスばっかで例えをカラス一つに絞り改善も見られない、そりゃあ理解する側も大変だわなwwww

死んでもらうこと前提に”しね,,と言わない事もあるってのは、それ以外の理由が伴うって事くらい解れよ(⌒-⌒; )まじで頭大丈夫か?

カラスの意味もわかんねぇよwwww カラスってあだ名の何かかもしれないし例えばドッグって名前の猫もいるわけ
だからわかんねぇって言ってんのさ〜 1から100って言ったろ?ちゃんと読めよ^^

例えを使わないで答えるって事は、カラス云々の例えはカットでいいな?

@についてだが文法上って文法語ってるけどお前に文法の何がわかるわけ?
文法の仕組みから話して何故そうなるのか具体的に書かないと文法とはなんぞや!を語られたとこでハテナマークなんだけどwwww
ってことではいどうぞ( ̄ー ̄)プープププー
ってか、しねと言われたから理由聞いてるだけなんだけどなwwww
理由ないなら何故理由なくそんな言葉が出たのか書けばいい話だろがW
お前がダメなのは簡単な事なのに難しく考えようとして空回りするとこだよなW

A成り立つ成り立たないに限らず必ず理由は存在するよね〜
何となく言っただけ←これも理由だし
気分的に←これも理由なわけ
なんでも理由になるんだよ!
わかってんのかこの馬鹿はww
B”死ななきゃいけない,,ではなく”なんで死ななきゃいけないの?,,だろ?
疑問と独り言を混合してんじゃんwwwwあれ改竄かな?爆
”死ななきゃいけない,,に前提があったのなら”しね,,にもその発言をして何かを成り立たせる為のトリガーとしてる以上前提があったと言えるよね〜(⌒-⌒; )

3ポイント先取してごめんなさい( ̄ー ̄)プープププー

(S)


87 虫ケラ
はいぷ闇の負け〜(ToT)/~~~

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘プープープープップクプーー
(S)


88 裏NEO管理人◆QaS0XW
言い出しっぺって何故か負けるよ事が多いよねw

何か決め事とかして平等にじゃんけんな?とか提案した人が負けるとかW

この件もぷ闇が突っ込みこのザマ
わかるかね?
俺 ちょっと前 そうだなぁー半年くらい前だろうかー
そのくらいまでは、俺もせいぜいぷ闇と同レベルだろうと感じてたけど今は、ぷ闇より強いと思ってるよw
切り返しの上手さとか、立場を逆手にとるあたりプロなんじゃないかと^^

そろそろこのトピも終盤に差し掛かるが、諦めず俺に食らいつこうってのなら止めはしないが、もうどちらが上か!白黒ついてると思うけどなwwww

キャスフィでは、上かも知れんが今の俺にはまだ勝てないよ・・
悪い事は言わん。
降参しとけ(⌒-⌒; )
(S)


89 虫ケラ
論争ってセンスなのかな

毎日論争やりまくって経験値あげてる奴が論争をあまりしたことのない奴に負けることってよくあるんだよね。
例えば、裏ネオなんかは毎日やりこんでるが、中学生で歴史の浅い数ヶ月だけの経験値を持つスカーサに負けたことあるんだよね。
キャスフィの艦軍三もそう、
新参相手にボコボコにされてる場面とかよく見る。

I.Qや頭の回転が関係してくるのかな
(S)


90 虫ケラ
ぷ闇君は中学時代 読書や論争をやりまくってたのかな。
(S)


91 裏NEO管理人◆QaS0XW
>>89
あるよ!でも最後は、俺が勝ってるから実質俺の方が現在上

まず@
>>>53260でサーカストピ立て
これにコテハンのみの記載はない。
ところが後付けでコテハンのみと言っていると書いてないのに嘘発言
ソース→>>>53264-77

【判定結果】
>>>53260-2 判定 裏NEO
>>>53260-3 判定 裏NEO
>>>53260-5 判定 裏NEO
>>>53260-6 判定 裏NEO
>>>53260-8 判定 裏NEO
>>>53260-9 判定 裏NEO
>>>53260-30 判定 裏NEO
>>>53264-30 判定 裏NEO

この時点で8票
サーカス0票

これを指摘すると自作自演を疑い始めました!
否定し自作自演である証明を求めたところ 証明する必要はないなどと供述wwww
サーカスが立てたトピの主旨は判定なのですでに結果は出てるし証明出来ないなら裏NEOと勝ちであると主張します。

これは難しい話ではなく当たり前の事を述べたまでで証明出来ない=言いがかりでしかない

よってこれらを踏まえ裏NEO勝利であった事を確信付けるレスとします!
(S)


92 虫ケラ
http://jeison.biz/casphy/old/read.php?cate=kenka&no=1001

この時は神ってたな
(S)


93 ぷ闇◆SmfSAU
はぁ〜。が〜っかりだよ裏ネオ。
まぁ、あのカラスのたとえを理解できないレベルの脳ミソなんだもんな。
あのたとえは「前提が何か」という話についてだ。ちょー簡単な話だよ。
カラスについて捉え方が複数あるって言うのはいいとして、それがカラスであることには変わりなくそれが黒いことにも変わりなくその黒い理由。そのわけについて問うもの、それが「なんで、カラスは黒いのか」じゃないのか。カラスが白けりゃ黒い理由などなく。カラスが青くても黒い理由などなく。カラスが黒いからこそそこに黒い理由が生じるんだろ。
そこで「なんで、カラスは黒いのか」の前提について、お話してんだろ。

負けそうだと感じてか、「わからない」で通すつもりかよ。

1から100までわからないとあるが、流石にカラスがカラスであることや、黒が黒であることはわかるだろばーか。何がわからないのか言えよ。

次に…

>死んでもらうことを前提に"しね"と言わない事もあるってのは、それ以外の理由が伴うってことくらいわかれよ

とあるが…はぁ〜。まじ、はぁ〜。ため息がとまらねえよ。はぁ〜。
>>84を4億回熟読しろカス。
理由が伴うっていうのは"言う必要"ではなく""言う際の理由の必要""の方だろ。
あたまつかえよ。
〜引用〜
自分の書き込み忘れてるんですかねー。

「何故そんな事を言う必要があるのですか?」

というのがお前の書き込み。
その前に「死んでもらう事を前提に”しね,,と言わない事だって出来ると言いますが」とあることから、"「しね」という必要が何故あるのか"という話になるよな。

これは行動に動機が伴うことに対してというより、明らかに行動を起こすことに対して、必要が何故あるのかという話だろうよ。

行動を起こすことに対しての「必要であること」を前提にしているのかと俺は投げかけたわけだが、それに対して「行動に理由が伴う」という説明をするとは、冗談抜きでまじで自分の書き込み忘れてるんじゃねーの???

"言う必要"と"言う際の理由の必要"は別物だと思うんですけどねえ???
〜引用ここまで〜

もっかい言うぞ?あたまつかえよ。

@について
そもそも、俺が文法上云々で言っているのは「死ななきゃいけないわけを聞くものだ」ということ。
お前が「死ななきゃいけない理由を聞いたこと」について認めているなら、文法の仕組みを説明する必要はあるのか?
お前は「理由を聞いている」と自ら言っているじゃあないか。

そこで俺は次に進み「あるものの理由を聞いていると、何故"あるもの"がある前提になるのか」という話をしている。
それに対してお前はどうだ?俺は「"あるもの"の理由を聞いたから"あるもの"はある前提にしている」という説明をしたのに「理由を聞いただけだから」???
いや、「理由を聞いたから」って書いてあるんだが???

「「理由を聞いたから」」って言ってんのに「「理由を聞いただけだから」」ってなにいってんだ?

更にいうなら「死ななきゃいけない」前提云々の話なのに、なんで「言葉」にすり変わってんだよ〜(笑)

Aについて
わかってねーのはお前だろ〜?

俺の書いたことが理解できてねえだろ?

俺がしているのは"わけは何か"の<何か>が成り立つ時、<わけ>は必ずあるって話。
お前がしているのは"物事には必ずわけがある"って話だろ?

Bは何かって話と、AにはBがあるって話はまったく別だ。
もっとよく読めよぼけなす。

お得意の、理由つけて「ちゃんと読んでなかった」発言でるか〜?

Bについて
混合でも改竄でもありませんが?

>今回の文では「死ななきゃいけない」が前提としてあったと言える。

とあるように「今回の文」。すなわち、「なんで、死ななきゃいけないのかな?」という文と「死ななきゃいけない」を別物として扱ってるだろ。

"しね"で、前提にしていたかどうかって重要なのか?
お前が「前提にししていないという立場で、俺が「前提にしている」という立場で、そこに対立が生まれてるんじゃねえのかよ。仮に俺が「しね」でその前提にしていても、お前が今回の文でその前提にしていればお前の立場上、意見は崩れるし、仮に俺が「しね」でその前提にしていなくても、お前が今回の文でその前提にしていればお前の立場上、意見は崩れるし。
何がしたいのかイマイチ掴めねーわ(笑)
(SP)


94 ぷ闇◆SmfSAU
お前が「前提にししていない→お前が「前提にしていない」
(SP)


95 裏NEO管理人◆QaS0XW
>>93
カラスの例えを理解出来ないような文章を打ち込んだぷ闇が悪いよwwww
相手の理解力を見透かしてその例えをしたんだろうけど俺が理解出来ない以上俺が理解出来ない文章を打ち込んでしまったってことだろw
もっと違う例えないの?爆

カラスの例えは、1から100までわかんねぇって言ってんだろw 何回言わせんだよこのタコ(⌒-⌒; )
カラスがなにを意味してんのかもわかんねぇと書いてるだろがwwww

そして勝ってるのは俺じゃないの?爆

いいよ!じゃあ文法上の仕組み説明してもらおうかなと思ったけど満レスまで近いからしなくていいよ(⌒-⌒; )
したいならしていいけどw

とりあえず長くなりすぎてごっちゃになってるから要約して整理しろよー(⌒-⌒; )

”しね,,のレスが前提にしていたかどうかって最重要だと思うけど?何故なら”しね,,=死んでもらうことを前提に発言しているのならば俺はそれについて”なぜ死ななきゃイケないの?って理由を聞いてるだけで俺のレスは、死ななきゃイケない前提ではなかったとなるからだ。

【俺の主張】
なんで死ななきゃイケないの?は、死ななきゃイケないことが前提になっていない。

【ぷ闇の主張】
なんで死ななきゃイケないの?は、死ななきゃイケない前提である。

この対立から生まれてるけど
抑、”しね,,が死んでもらうことを前提としているならば俺が死ななきゃイケない前提で理由を問いかけても何の問題もない。
これは、事実
主張が崩れようが、仮にぷ闇が”しね,,を死んでもらうことを前提に発言しているのならばそれは理由として成立しているので前提云々のレスは、全て相殺となるよね?爆
(⌒-⌒; )


(S)


96 ぷ闇◆SmfSAU
>>95
1から100までってさぁ〜、だ〜か〜ら〜、カラスが何を意味するのかはわからなくても、カラスがカラスであることはわかるだろ。そもそも、何を前提にしているかって話だろ。カラスが黒い鳥を指すのかあだ名なのかなんてどーでもいいよ。前提云々を理解する際にそこを明らかにする必要はない。

で、次だけども@ABと番号わけしていたのをやめたかと思えば、お前@とA読んだか?

>理由を聞いてるだけで俺のレスは、死ななきゃイケない前提ではなかったとなるからだ。

とあるが、まず「理由を聞いているだけだと何故前提にしていなかったとなるのか」説明をしろ。

俺は「何故前提になるのか」を説明したはずだ。

前レスでも俺はこう言ったよな。

「あるものの理由を聞いていると、何故"あるもの"がある前提になるのか」という話をしている。
それに対してお前はどうだ?俺は「"あるもの"の理由を聞いたから"あるもの"はある前提にしている」という説明をしたのに「理由を聞いただけだから」???

理由を聞いたことを理由に前提にしていると言っている俺に対して理由を聞いただけだからってまさに俺が"前提にしている"とする理由にあたる部分を理由に大した説明もなしに"前提にしていないってどんな理屈だよ。

番号わけをやめたのは自分の劣勢がわかりやすくなるからですか?

そもそも「死んでもらうことを前提に"しね"と書いた」ことについて俺は認めましたか?

仮に理由があったとして、僕の立場上まずいことでもあるんですか?

理由があるないに関係なく、前提があった時点で「前提の有無」の争点においては君の負けですよね(笑)

ま け そ う な の は わ か り ま す け ど ち ゃ ん と い ち か ら か え し て く れ ま せ ん ?

すごいダサいよ。
(SP)


97 ぷ闇◆SmfSAU
一応馬鹿だから言っとくけど、いちからってレスのはじめからって意味合いであって、番号わけの@からって意味合いじゃないからね。
(SP)


98 裏NEO管理人◆QaS0XW
>>96

お、レスきてたのか〜
そのカラスの例えの重要性を強調してるように思えるけど結論言うと無理にカラスで例えなくとも違ったやり方で例えればいい、ただそれだけじゃないの?なんで分からないの?こんな簡単な事なのにwwwwコイツ意地になってるよ(⌒-⌒; )ワロタ

@とAだ?読んでねぇよwwww勝敗決まったようなもんなのに一々読んでるほど暇じゃないものでなwww
お前のように例えてやるよ分かりやすくな?
サッカーの試合で15対1で寝ていても勝つ試合で時間も残り1分マジメにやっても勝つんだからマジメにやる必要ないのよ? もうお前の弱さは、見抜いたしなwwww

でもこの馬鹿にちょいとばかし格の差を見せ付けてやるか(⌒-⌒; )

お前からの質問に返していくぞ?
ぷ闇からの質問Q@
『理由を聞いているだけだと何故”死ななきゃイケない,,が前提になっていなかったとなるのか?』

A.
はいお馬鹿なぷ闇君に先生が教えてあげますね〜
”しね,,という要求には、応じる or 応じない or 応じざるを得ないの3通りがあります。
ちなみに先生が選択したのは、【応じない】です。
何故”しね,,と要求されたのか、理由が明記されていなかったので”しね,,と要求してきた理由を問いかけその後【応じない】を選択しました。
もし”死ななきゃイケない,,前提であったのならば【応じるor応じない】は、選択しません。
その選択こそが前提でない証明です^^

ぷ闇君からの質問QA
『そもそも、死んでもらうことを前提に”しね,,と書いたことについて俺は認めましたか?』

A.はい 貴方は、誤魔化し続けそして黙秘しつづけましたので、理由は未だ申し上げてないんです、ぷ闇君自身。
ですが、発言をする以上意味が必ずあるのですが、、、
何度も言っているとおり、理由がないのであれば何故そのような発言をしたのか教えて
くれるかな?( ̄ー ̄)プープププー
(S)


99 虫ケラ
人望の無い裏NEO管理人www
(S)


100 虫ケラ
人望の無い裏NEO管理人www
(S)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]