79 フランク・イエーガー
>>76の方:俺が少しアツくなりすぎましたね(笑)まぁお互い数ある考えの1つですから。こちらこそm(_ _゙m)
俺も記憶が曖昧だけど全シリーズやってましたよ☆だから尚更MGS3を深く受け止めたいんですよ。

で横レスの>>77の方:確かにザ・ボスは"全てが許されなかった"兵士としてあります。でも…その"許されない状況"を願望etcに反しながらも受け止め、国に尽くし、忠を尽くす、と言う生き方が→彼女自身の強い意志からなるものだとは考えられませんか?俺としてはこれも特別な感情の一つだと思ってます。

最後に>>78の方:"そんな彼ら"とはザ・ボスとコブラ部隊の事を指してます。グレイ・フォックスらは"歴戦の勇"の代表として取り上げただけですが…紛らわしくてすいません。

でも…グレイ・フォックスがビッグ・ボスの意見に賛同したからと言われましたが→ビッグ・ボスの意見ってのは、ザ・ボスが最期に言った『生き残ったものが後を継ぐ。終わりなき戦いへ…』が基盤になったものですし。序でに言えば…彼がシャドーモセスに現れたのは→無理に生かされた体が"生きる実感"を欲したからであって、その対象がソリッドだったのでは?単にソリッドと闘う為と言うよりは…死に場所を求めていたような気もしますがね。

俺があげた兵士や傭兵ってのは…全て"歴戦の勇"を指しています。確かに、全ての心情が同じだとは思いませんが…幾多の死線をくぐり抜けてきたグレイ・フォックスとザ・ボスやコブラ部隊etc.とでは通じるものがあるのでは?

まぁ兵士や傭兵には私利私欲の為だけに戦う人もいるだろうけど…中には、国と国との対立を嘆き。恐ろしい上官の命令下にあっても…真の優しさ、真の勇気を見せてくれる人もいますからね。ジョニーのような。

―以上。
(W21H/au)