77 J.M
その推測だったら、今回のコンセプトの『散る』という言葉が当てはまるような気がします。

ソリッドは『散る』のか…。

その推測と同じで、
『METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY』
の場合、
『SOLID to(2) SONS OF LIBERTY』
ならば、
『自由の息子達のために固体(ソリッド)を』
てな解釈になるような…。

ですが、自由の息子達というのはソリッド、リキッド、ソリダスのことを指してるのか?
愛国者達にとって都合のいい存在がソリッド・スネークならば、自由の息子達とはどんな存在なのか?

2でオセロットは、ソリッド・スネークの登場だけは計算外だった。と言っているので、ソリッドは愛国者達にとっては邪魔な存在なのでは?
もっとも、タンカー沈没とビッグシェル占拠事件当時での事ですが…。
(P902i/FOMA)